記録ID: 5545454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
Start:神奈川中央交通 広沢寺温泉入口BS
電車、
バス
Goal:神奈川中央交通 蓑毛BS〜小田急小田原線 秦野駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良好。 全て一般登山道、きちんと整備されているので危険個所はないが、大山付近は岩がゴロゴロしているので軽装備は禁物。 |
---|---|
その他周辺情報 | 広沢寺温泉 七沢森林公園 七沢温泉 七沢観音寺 ZUND-BAR パイオニアコーヒー 川魚料理 ますや 青空と大地 七沢温泉 食の市 大山阿夫利神社 国民宿舎丹沢ホーム ヤビツ峠売店 丹沢MON |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
感想/記録
by gilles
午前中は七沢、厚木市からの委託事業である七沢マルチライブプランの里山保全活動。
今日は活動のメインイベント、田植えの日。
この1年、七沢に関わってきて、この日を迎え、多くのボランティアさんに参加していただけたことにただただ感謝!
お天気にも恵まれ、多くのファミリーや高校生、大学生など総勢45名!が和気あいあいと楽しく田植えをしました。
ここまで準備をがんばってきた関係者の皆様全員に心から感謝です。
来月からはまたいつものコアメンバー(笑)で、棚田の整備と畑の作業が始まります。
また気を引き締めてがんばっていこう!
田植えで元気をもらったら、お楽しみ第2弾はもちろん山登り!
山の神沢で湧水ハンター、不動尻で補給して大山へ歩を進めました。
ザックの中は登山道具、田植え道具(笑)、6Lのお水に加えて七沢のおっちゃんからお礼としていただいたお野菜がどっさり。
とてもうれしいですが、とても重い・・・いつもよりペースは遅くなりましたが、いい山トレになりました。
大山頂上着は15時過ぎ、まだ多くのハイカーさんで賑わっていました。
新緑の三峰山、相州アルプスの眺望は見事でしたが、富士山は残念ながら雲の中‥心眼で見ました(笑)
と、バスの時間が微妙なので長居は無用。
いつもの写真をパシャパシャ撮ってイタツミ尾根からヤビツ峠へ下山。
このルートは殆ど人に会いませんでした。
まぁ時間を考えれば当然でしょうか。
ヤビツ峠には16時過ぎ、バスが既に到着していてココで終わりにするか迷いましたが、湧水ハンター第2弾、秦野名水 春嶽の湧水を汲みたい誘惑が勝ちました(笑)
柏木林道を下って1時間ほど、春嶽の湧水を汲んでご満悦。
この後は小走りで蓑毛へ下り、山行を終えました。
田植えに湧水ハンター×2、そして七沢から蓑毛を縦走。
アクシデントなく、達成感、満足感、充実感の全てを満たしてくれる1日でした。
山の神様はもちろん、関わっていただいているすべての皆さんにただただ感謝です。
またしっかり準備をして、次回のアクティビティを楽しみたいと思います。
今日は活動のメインイベント、田植えの日。
この1年、七沢に関わってきて、この日を迎え、多くのボランティアさんに参加していただけたことにただただ感謝!
お天気にも恵まれ、多くのファミリーや高校生、大学生など総勢45名!が和気あいあいと楽しく田植えをしました。
ここまで準備をがんばってきた関係者の皆様全員に心から感謝です。
来月からはまたいつものコアメンバー(笑)で、棚田の整備と畑の作業が始まります。
また気を引き締めてがんばっていこう!
田植えで元気をもらったら、お楽しみ第2弾はもちろん山登り!
山の神沢で湧水ハンター、不動尻で補給して大山へ歩を進めました。
ザックの中は登山道具、田植え道具(笑)、6Lのお水に加えて七沢のおっちゃんからお礼としていただいたお野菜がどっさり。
とてもうれしいですが、とても重い・・・いつもよりペースは遅くなりましたが、いい山トレになりました。
大山頂上着は15時過ぎ、まだ多くのハイカーさんで賑わっていました。
新緑の三峰山、相州アルプスの眺望は見事でしたが、富士山は残念ながら雲の中‥心眼で見ました(笑)
と、バスの時間が微妙なので長居は無用。
いつもの写真をパシャパシャ撮ってイタツミ尾根からヤビツ峠へ下山。
このルートは殆ど人に会いませんでした。
まぁ時間を考えれば当然でしょうか。
ヤビツ峠には16時過ぎ、バスが既に到着していてココで終わりにするか迷いましたが、湧水ハンター第2弾、秦野名水 春嶽の湧水を汲みたい誘惑が勝ちました(笑)
柏木林道を下って1時間ほど、春嶽の湧水を汲んでご満悦。
この後は小走りで蓑毛へ下り、山行を終えました。
田植えに湧水ハンター×2、そして七沢から蓑毛を縦走。
アクシデントなく、達成感、満足感、充実感の全てを満たしてくれる1日でした。
山の神様はもちろん、関わっていただいているすべての皆さんにただただ感謝です。
またしっかり準備をして、次回のアクティビティを楽しみたいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する