鍋割山から塔ノ岳経由で大山
- GPS
- 12:41
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 2,277m
- 下り
- 2,249m
コースタイム
- 山行
- 11:44
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 14:05
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・大山ケーブル→伊勢原駅(神奈中バス):25分370円 ・伊勢原駅→渋沢駅(小田急小田原線):14分261円 ・渋沢駅→大倉(神奈中バス):15分250円 |
写真
感想
暑くなる前に、よくトレランのレコで目にする1日で巡る丹沢スタンプラリーに挑戦したくなりました。
#もちろん走ったりできませんが。
途中で体力が厳しいようなら、結構どこからでも下山できるので安心です。
小丸〜二俣、政次郎尾根〜作冶小屋、三ノ塔〜牛首で大倉までのルートは経験済で、ヤビツ峠でギブアップも可能(バスの本数が少ないですが)。
体力と時間との戦いなので、日の出前に出発して、日の入り前に下山する予定でした。
前日、ゴソゴソと支度を整えていると、長男(高3)も付いてくるとのこと。
仕方がないので、足腰を痛めたり極度に疲れたら下山すると言い含めて、一緒に行ってきました。
■駐車場〜二俣
静かで歩きやすい道ですが、とにかく長い。
鍋割山と塔ノ岳へのピストンなら「表丹沢県民の森駐車場」がやはり便利です。
動物には遭いませんでした。
■二俣〜鍋割山
700mほどの登り。何度か経験済のルートですが、今回はこのあとに向けて体力を残す必要があります。
水分とカロリーを補給しつつ、ペースはいつも通りで休憩は多めで。
鍋割山山頂でスタンプ&休憩。大変だったけど思ったより疲労が少ないので、塔ノ岳へ。
■鍋割山〜塔ノ岳
第一撤退ポイントの小丸を通過し、金冷シから塔ノ岳のきつい大倉尾根を超えて塔ノ岳山頂へ到着。速やかにスタンプGet!(忘れちゃうので)
休憩時にカップラーメンは作らず、行動食(パン)のみ。
■塔ノ岳〜三ノ塔
ザレ気味の下りを慎重に進み、新大日と第二撤退ポイントの政次郎尾根を通過。
道が狭かったり、人が多かったり、鎖場があったりと思うように進まなくなってきていました。
体力的にもペースが上がらないので、結果的には良いペースになっていたのだと思います。
三ノ塔の休憩時にカップラーメンは作らず、オニギリのみ。
■三ノ塔〜ヤビツ峠
第三撤退ポイントの牛首を、後ろ髪を引かれつつ通過。
下山するならヤビツ峠に下りようと。
二ノ塔でまた少し休憩して、林道に出てヤビツ峠へ。
アスファルトを歩きながらストレッチをしてみたり。
ヤビツ峠でスタンプをGetし、シャツを着替え、美味しいカレーを頂き大休憩。
長男と作戦会議を行い、25丁目まで行って下社に降りてケーブルカーという撤退ポイントを確認し、いざ大山山頂へ。
■ヤビツ峠〜大山
初めてのコース。よく整備されていて歩きやすいのですが、体力がなく止まりがちでした。
もはやウォーキング・デッド状態です。
体力の最大値が少なくなっているので、休憩してもすぐ体力がなくなります。
それでもカレーをエネルギーに変えて進み、やっとのことで25丁目に到着。
このあとは慣れた道なので、山頂を目指すことにしました。
山頂にて長男が「スタンプは?」と聞いてきたので、「大山のスタンプはケーブルカーの下の駅やで」とネタバラシ。
そうです。スタンプのために大山山頂まで来る必要はないのです。
■大山山頂〜阿夫利神社下社
体が疲れすぎて咳も出始めますが、慣れた下山道なので、怪我しないように気をつけて下山。思ってたより良いペースで下りていけました。
ケーブルカーを使って大山観光案内所(17時まで)のスタンプに間に合わせるか、自力で下りるか。。。
結果、長男も大丈夫そうなので、スタンプは諦めて女坂で下りることに。
#男坂は先週転倒?滑落?された方が救急車で運ばれていたので論外
■阿夫利神社下社〜大山観光案内所
時間的に登ってくる人もいないので、サクサク進みます。
大山ケーブル駅でスタンプをもらい、大山観光案内所へ向かってコマ参道を進みます。
17時の鐘と同時に、大山観光案内所に到着!スタンプ間に合いました。
(手ぬぐいGetはまた今度で)
顔を洗って着替え、バスと電車で大倉に戻って帰宅しました。
■振り返り
・今回の山行が今の限界だとわかった。
・カロリーはもっと取って良い。(カップラーメン、オニギリ、小さい菓子パンを残した)
・もう暑い。休憩時に凍らせたペットボトルで太い血管を冷やしたのが良かった。
・トレランじゃないなら、スタンプラリーは1日で回らなくてよい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する