記録ID: 5550185
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのちガス |
アクセス |
利用交通機関
甲府駅よりレンタカー
電車、
車・バイク
◆登山口まではずっと舗装路ですがグネグネは長めです。 ◆すれ違いは大丈夫ですが、カーブミラーない箇所も沢山あるので、スピード出しすぎ注意です ◆駐車場、到着時で7割位は、第2駐車場もあるらしいので、キャパは多そう。 ◆駐車場にお手洗いあり
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ◆道標等もしっかりあるので大丈夫 ◆ルート上お手洗いなし ◆ルート上ベンチは甘利山付近のみ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by おけい
今日はあずさでワープしてレンタカー利用。
やっと林道ゲートも開いたので、甘利山&千頭星山へ。
甘利山まではピクニック気分で行ける気軽なお山。千頭星山へは意外としっかり登ります。
ただ、そこで終わりでは勿体ない。千頭星山から10分ほど下るのですが、鳳凰三山の展望地があります。小さいながら落ち着くスペースもあるし。
今日はガスが多くて見えないかなぁと思いつつ、先に進むと、しっかりとオベリスクがニョキッと格好良く見えてて、かなり嬉しかったです🥰
是非、ほんの少し足を伸ばしてみてください〜
やっと林道ゲートも開いたので、甘利山&千頭星山へ。
甘利山まではピクニック気分で行ける気軽なお山。千頭星山へは意外としっかり登ります。
ただ、そこで終わりでは勿体ない。千頭星山から10分ほど下るのですが、鳳凰三山の展望地があります。小さいながら落ち着くスペースもあるし。
今日はガスが多くて見えないかなぁと思いつつ、先に進むと、しっかりとオベリスクがニョキッと格好良く見えてて、かなり嬉しかったです🥰
是非、ほんの少し足を伸ばしてみてください〜
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 甘利山 (1731m)
- 千頭星山 (2138.5m)
- 甘利山グリーンロッジ駐車場 (1642m)
- 奥甘利山 (1843m)
- つつじ苑 (1646m)
- 御所山・青木鉱泉分岐 (2047m)
- 鍋頭 (1724m)
- 大西峰 (2066m)
- 鳳凰山展望箇所 (2103m)
- 原っぱ
甘利山を調べたくてレコ読ませて頂きました。面白いし、参考になるし、で思わず過去レコも読ませて頂いてしまいました。溢れる山愛に感動。ありがとうございます。
フォローさせて頂いて宜しいでしょうか。
面白おかしく読んでいただけるのが一番です。今後とも宜しくお願いいたします(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する