記録ID: 5551416
全員に公開
ハイキング
近畿
三上山(関西百名山87座目)
2023年05月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 528m
- 下り
- 517m
コースタイム
天候 | 曇後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三上山の登山道は急登があります。表登山道と裏登山道の間に迷い込んでしまいましたが、赤テープがあり登山道だったようです。途中からしか歩いてませんがここは岩岩コースでおもしろいです。 三上山の北の尾根コースは天気が良いと日陰が無く地味にしんどいです |
写真
撮影機器:
感想
関西百名山の三上山に行きました。ヤマレコを始める前に表登山道から登ったので今回は裏登山道から登りました。
途中姥の懐の看板がありそこを求めて歩いたら 岩岩ゾーンの登山道に迷い込みましたが景色がよく楽しく歩くことができました。
その後表登山道に出て展望台、祠を通り山頂に着き休憩としました。山頂はベンチががありました。休憩は展望台、祠、山頂とそれぞれが休憩されていました。
三上山下山後は妙光寺山方面に歩きました。三上山を下った後は急登はなく 緩やかな尾根歩きでしたが、日が差すと日陰がなくかなり暑い 山歩きとなりました。
その尾根道はネジキの花が今が盛と咲いていました。またそのネジキの花が落ち白い花弁は登山道を白く変えていました。とても楽しませてくれていた花の道でした。
今回は 田中山まで行く予定でしたが 暑さのため 妙光寺山から下山して帰ることとしました。
三上山 以外は急登がないのですが 前回同様意外と疲れた山歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する