記録ID: 5553136
全員に公開
ハイキング
東海
ムネ山 小島山 初代ダイハツTAFT
2023年05月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 818m
- 下り
- 807m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
お巡りさんがやって来ました。
駐車禁止だそうですが、私有地でもなく、地元の人が勝手に駐車禁止のコーンを置いて、自分が停めたいのだろう。土日くらいは停めさせてください。
かわいそうに、たまたまこの時間に停めようとしたレンタカーの人は停められず、戻っていってしまいました。
駐車禁止だそうですが、私有地でもなく、地元の人が勝手に駐車禁止のコーンを置いて、自分が停めたいのだろう。土日くらいは停めさせてください。
かわいそうに、たまたまこの時間に停めようとしたレンタカーの人は停められず、戻っていってしまいました。
フル装備。ヒザヒジプロテクター。
バイクで転倒し、スケボー用を購入。そのまま登山していたら、「トレランされているのですか?」と聞かれてしまった。暑そうに見えるが、けっこう通気性もあり気にならない。
バイクで転倒し、スケボー用を購入。そのまま登山していたら、「トレランされているのですか?」と聞かれてしまった。暑そうに見えるが、けっこう通気性もあり気にならない。
感想
気持ちの良いヒノキ林や、風通しのいい尾根道など、気分よく周遊できた。最初は、三角点が7つある西の尾根をめぐる予定だったが、天気模様が怪しくなり、早く降りられそうな東の林道から尾根の登山道を下った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する