記録ID: 5553163
全員に公開
ハイキング
白山
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
市ノ瀬ビジターセンターの駐車場に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はありません。 急登はありませんが、ずっと登り続ける感じです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by Yoshio_KSK
白山釈迦岳までの釈迦新道が6年ぶりに開通。
レコも沢山UPされはじめました。
明日からは大雨予報・・・また崩れるかも・・・って思うと、今行くしかない。(笑
白山好きのumeちゃんに声かけたら、即OK!
※ホントは御前峰、別山まで周回したかったのですが、それはお断りされました。(^^ゞ
6年間通行止めになっていたとは思えない手入れの行き届いた登山道。
急登はありませんが、ダラダラと休みなく登り続ける・・・ペース掴むまで大変。
途中、お花が癒してくれました。
前峰到着で360度の大展望!
本峰はクマザサで覆われていて、若干藪(踏み跡はしっかりしています)。
七倉山方面へは、本峰を左から巻く感じで進むんですね。
う〜ん、今日の感じだと室堂までは行けたな。(笑
楽しみはまた今度で。(^^)
レコも沢山UPされはじめました。
明日からは大雨予報・・・また崩れるかも・・・って思うと、今行くしかない。(笑
白山好きのumeちゃんに声かけたら、即OK!
※ホントは御前峰、別山まで周回したかったのですが、それはお断りされました。(^^ゞ
6年間通行止めになっていたとは思えない手入れの行き届いた登山道。
急登はありませんが、ダラダラと休みなく登り続ける・・・ペース掴むまで大変。
途中、お花が癒してくれました。
前峰到着で360度の大展望!
本峰はクマザサで覆われていて、若干藪(踏み跡はしっかりしています)。
七倉山方面へは、本峰を左から巻く感じで進むんですね。
う〜ん、今日の感じだと室堂までは行けたな。(笑
楽しみはまた今度で。(^^)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登りでお会いしました
たしかに釈迦まで登ったら
室堂まで抜けてしまいたくなりましたね
もう少しお花の咲く頃になったら
わたしも周回してみようと思いました😉
コメントありがとうございます😊
はい、しっかり覚えてます。
釈迦岳登ると、その先が気になりますね。
夏の楽しみにとっておきます。😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する