ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 555475
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山(上丹生登山口から谷山谷コース)大周回

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.8km
登り
1,409m
下り
1,390m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:40
合計
7:40
7:00
10
スタート地点
7:10
7:10
100
8:50
9:00
90
10:30
10:30
20
10:50
10:50
10
11:00
11:30
80
12:50
12:50
10
13:00
13:00
30
13:30
13:30
10
13:40
13:40
10
13:50
13:50
50
14:40
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コースは手書き。写真配置は適当です。参考にならないので注意。
谷山谷コースは通行禁止の看板あり。初心者・高齢者にはきついかと。
落合から汗拭き峠は通行不可能となってます。行けました。
どちらも自己責任で通行して下さい。
上丹生登山口からスタート
2014年11月30日 07:05撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 7:05
上丹生登山口からスタート
屏風岩です
2014年11月30日 07:13撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 7:13
屏風岩です
大きな岩。名前は?
2014年11月30日 07:17撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 7:17
大きな岩。名前は?
丸岩だそうです。
2014年11月30日 07:17撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 7:17
丸岩だそうです。
こんな河原を歩いて行きます
2014年11月30日 07:20撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 7:20
こんな河原を歩いて行きます
ゴロゴロ
2014年11月30日 07:33撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 7:33
ゴロゴロ
西出商店さんの標識が頼りになります
2014年11月30日 07:36撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 7:36
西出商店さんの標識が頼りになります
コウモリ穴
2014年11月30日 07:49撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 7:49
コウモリ穴
穴内部
2014年11月30日 07:50撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 7:50
穴内部
一の谷です。右側のこのピンクリボンの方には行かない!
2014年11月30日 08:01撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:01
一の谷です。右側のこのピンクリボンの方には行かない!
まっすぐこの標識の方へいくと…
2014年11月30日 08:01撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:01
まっすぐこの標識の方へいくと…
この標識があります。一の谷だそうです。
2014年11月30日 08:04撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:04
この標識があります。一の谷だそうです。
まだまだ谷歩きは続きます
2014年11月30日 08:06撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:06
まだまだ谷歩きは続きます
うるしが滝まであと1
2014年11月30日 08:11撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:11
うるしが滝まであと1
崩落してますが…
2014年11月30日 08:14撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:14
崩落してますが…
右に巻いて行く道があります。小曲の坂という名前が付けられてます
2014年11月30日 08:15撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:15
右に巻いて行く道があります。小曲の坂という名前が付けられてます
小曲の坂から谷底を撮りました
2014年11月30日 08:22撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:22
小曲の坂から谷底を撮りました
横道分岐です。右が広畑コース。左は漆が滝方面。行くなとありますが左に行きます
2014年11月30日 08:26撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:26
横道分岐です。右が広畑コース。左は漆が滝方面。行くなとありますが左に行きます
廊下岩。初めて聞く名前だ
2014年11月30日 08:30撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:30
廊下岩。初めて聞く名前だ
有名なくぐり岩。くぐりました
2014年11月30日 08:32撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:32
有名なくぐり岩。くぐりました
三の谷の標識。二の谷は見過ごした?
2014年11月30日 08:33撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:33
三の谷の標識。二の谷は見過ごした?
霊太(りょた)くんには出会えませんでした
2014年11月30日 08:40撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:40
霊太(りょた)くんには出会えませんでした
漆が滝に近づいてきた。雰囲気出てきました
2014年11月30日 08:43撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:43
漆が滝に近づいてきた。雰囲気出てきました
漆が滝に到着
2014年11月30日 08:50撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:50
漆が滝に到着
標識近くから
2014年11月30日 08:50撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:50
標識近くから
真正面から
2014年11月30日 08:54撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 8:54
真正面から
滝壺
2014年11月30日 08:54撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 8:54
滝壺
漆が滝の右手にある祠。このあと標識通りに行くが途中からルート不明瞭
2014年11月30日 08:57撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 8:57
漆が滝の右手にある祠。このあと標識通りに行くが途中からルート不明瞭
急坂を上り広畑コースに出てこの標識
2014年11月30日 09:46撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 9:46
急坂を上り広畑コースに出てこの標識
美しが原から伊吹方面。伊吹山が顔を出してます
2014年11月30日 09:46撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 9:46
美しが原から伊吹方面。伊吹山が顔を出してます
アップで伊吹山
2014年11月30日 09:46撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 9:46
アップで伊吹山
P884を経て経塚山近くからの伊吹山
2014年11月30日 10:20撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 10:20
P884を経て経塚山近くからの伊吹山
同地点から避難小屋
2014年11月30日 10:20撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 10:20
同地点から避難小屋
同地点の池。お虎が池ではないです
2014年11月30日 10:26撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 10:26
同地点の池。お虎が池ではないです
経塚山。ここまでで3時間半。
2014年11月30日 10:33撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 10:33
経塚山。ここまでで3時間半。
経塚山から伊吹山。写真の左端に先程の池が見えます
2014年11月30日 10:34撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 10:34
経塚山から伊吹山。写真の左端に先程の池が見えます
経塚山から琵琶湖を望む。奥に見える標識のような物はおそらくフジテックのエレベーター実験塔
2014年11月30日 10:34撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 10:34
経塚山から琵琶湖を望む。奥に見える標識のような物はおそらくフジテックのエレベーター実験塔
経塚山から霊仙山を望む
2014年11月30日 10:34撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 10:34
経塚山から霊仙山を望む
経塚山から予定を変更してまずは最高点へ
2014年11月30日 10:38撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 10:38
経塚山から予定を変更してまずは最高点へ
見事なカレンフェルト
2014年11月30日 10:38撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 10:38
見事なカレンフェルト
最高点
2014年11月30日 10:45撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 10:45
最高点
最高点から望む御池岳(右)藤原岳(左)
2014年11月30日 10:45撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 10:45
最高点から望む御池岳(右)藤原岳(左)
見事な尾根ですが予定変更してパス
2014年11月30日 10:46撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 10:46
見事な尾根ですが予定変更してパス
霊山山山頂への分岐
2014年11月30日 10:53撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 10:53
霊山山山頂への分岐
霊仙山山頂到着
2014年11月30日 10:56撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
11/30 10:56
霊仙山山頂到着
山頂からの伊吹山
2014年11月30日 10:56撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
11/30 10:56
山頂からの伊吹山
山頂から琵琶湖を望む。うっすらと竹生島が見えます
2014年11月30日 10:57撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 10:57
山頂から琵琶湖を望む。うっすらと竹生島が見えます
霊仙山山頂から南霊仙までショートカット中の谷部から最高点方面を撮る
2014年11月30日 11:20撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
11/30 11:20
霊仙山山頂から南霊仙までショートカット中の谷部から最高点方面を撮る
ドリーネ
2014年11月30日 11:23撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 11:23
ドリーネ
西南尾根方面
2014年11月30日 11:24撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 11:24
西南尾根方面
深部から近江展望台方面。まっすぐ登ってから右に巻いて行きます。これで西南尾根のガレ場を避けようという魂胆
2014年11月30日 11:24撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 11:24
深部から近江展望台方面。まっすぐ登ってから右に巻いて行きます。これで西南尾根のガレ場を避けようという魂胆
振り返って霊仙山(左)と最高点(右)
2014年11月30日 11:28撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 11:28
振り返って霊仙山(左)と最高点(右)
青空とカレンフェルト。美しい
2014年11月30日 11:49撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
11/30 11:49
青空とカレンフェルト。美しい
トラバースして、近江展望台から笹峠までの急坂に合流。ここに来るまでに鹿の群れに遭遇しました。琵琶湖を望む。うっすら荒神山。その奥に琵琶湖最大の島、沖の島。
2014年11月30日 11:50撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 11:50
トラバースして、近江展望台から笹峠までの急坂に合流。ここに来るまでに鹿の群れに遭遇しました。琵琶湖を望む。うっすら荒神山。その奥に琵琶湖最大の島、沖の島。
笹峠に到着
2014年11月30日 11:57撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 11:57
笹峠に到着
笹峠から西南尾根の急坂を望む
2014年11月30日 11:57撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
11/30 11:57
笹峠から西南尾根の急坂を望む
今畑登山口に向かいます
2014年11月30日 12:21撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 12:21
今畑登山口に向かいます
今畑の宗金寺。2月3月は寺の裏手に福寿草が見られます
1
今畑の宗金寺。2月3月は寺の裏手に福寿草が見られます
今畑の水場。「泣き笑い此の世の泡の積重ね」良い句です
1
今畑の水場。「泣き笑い此の世の泡の積重ね」良い句です
今畑登山口。ここから林道を歩き落合廃村、落合登山口へ
1
今畑登山口。ここから林道を歩き落合廃村、落合登山口へ
いつもの通行不能の看板
1
いつもの通行不能の看板
看板の裏から。工事中の土砂が。でも問題なし
1
看板の裏から。工事中の土砂が。でも問題なし
ここで小休止。せせらぎの音が身に沁みます
ここで小休止。せせらぎの音が身に沁みます
倒木多し。この後、汗拭き峠への急坂が待つ
倒木多し。この後、汗拭き峠への急坂が待つ
なんなくこなして汗拭き峠
2014年11月30日 13:29撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 13:29
なんなくこなして汗拭き峠
かなや
2014年11月30日 13:38撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 13:38
かなや
くれが畑登山口到着。ここから林道をあるいて上丹生登山口に戻ります。
2014年11月30日 13:48撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 13:48
くれが畑登山口到着。ここから林道をあるいて上丹生登山口に戻ります。
林道から醒ヶ井方面
2014年11月30日 13:55撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 13:55
林道から醒ヶ井方面
林道から霊仙山方面
2014年11月30日 13:57撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 13:57
林道から霊仙山方面
谷山谷(上丹生登山口)への林道分岐。×ついてますが上丹生まで車でも通行可となっていました。
2014年11月30日 14:09撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
11/30 14:09
谷山谷(上丹生登山口)への林道分岐。×ついてますが上丹生まで車でも通行可となっていました。
昼坂峠(びんざかとうげ)
2014年11月30日 14:17撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 14:17
昼坂峠(びんざかとうげ)
もうすぐ上丹生登山口。左手前の山と奥の山の間に屏風岩があるはず。やっと戻ってきた
2014年11月30日 14:32撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 14:32
もうすぐ上丹生登山口。左手前の山と奥の山の間に屏風岩があるはず。やっと戻ってきた
到着だ〜。7時間半かけて戻ってきた
2014年11月30日 14:36撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 14:36
到着だ〜。7時間半かけて戻ってきた
朝停めたマイカーが見える
2014年11月30日 14:36撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/30 14:36
朝停めたマイカーが見える
車のリアウインドウに向けてピース。無事下山に感謝。
2014年11月30日 14:44撮影 by  CG6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
11/30 14:44
車のリアウインドウに向けてピース。無事下山に感謝。
撮影機器:

装備

備考 GPSがあると便利ですが地図とコンパスだけでなんとかなりました。

感想

3回目の霊仙山。
霊仙山を知り尽くしたくて
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-94616.html
こんな計画を立てたのですが、漆が滝からはルート不明瞭で急斜面をほぼ直登して横道広畑コースに出る。その後谷を越えずにP884に登ってしまった。こまめに地図を見ないといけないと反省。ルーファイしつつ経塚山へ。やはり谷山谷コースは初心者は避けた方がいいですね。足の疲れもあって西南尾根のガレ場は歩きたくなかったので霊仙山頂からショートカットして西南尾根を内側から巻いてトラバースしつつ笹峠に出ようとした。鹿の踏み跡をトラバースして近江展望台下の急坂に合流。そこに至るまでに鹿の群れに遭遇。やはり鹿は人のいないところにいた。今畑・落合を経て汗拭き峠に出てくれが畑に下り、林道をてくてく歩いて上丹生登山口に戻りました。通行不能ルートを2カ所通り、四つの登山口を巡る大周回ルート。計画通りにはいかなかったけど大満足の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1972人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら