ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5568174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

★霧島[韓国岳〜獅子戸岳〜高千穂峰](えびの高原 IN 高千穂河原 OUT)

2023年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:36
距離
23.9km
登り
1,893m
下り
2,097m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
0:23
合計
8:37
5:06
38
5:44
5:45
8
5:53
5:53
15
6:08
6:10
12
6:22
6:22
45
7:07
7:07
31
7:38
7:40
19
7:59
7:59
40
8:39
8:39
63
9:42
9:44
20
10:04
10:04
62
11:06
11:07
8
11:15
11:16
9
11:35
11:36
26
12:02
12:02
5
12:07
12:07
13
12:20
12:20
23
12:43
12:54
8
13:02
13:02
6
13:08
13:08
12
13:20
13:20
6
13:43
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
えびの高原エコセンター駐車場(乗用車500円)
高千穂河原→えびの高原 15:30 バス490円
その他周辺情報 高千穂河原
 ビジターセンター
 無料休憩所
 茶店1件
 カフェ OPEN準備中
えびの高原
 おみやげ屋さん(食事処りんどう スナックショップ併設)
 コンビニ(商品はお土産? 休憩所へ移設)
 エコミュージアム
 足湯
 
2023年06月03日 05:29撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/3 5:29
2023年06月03日 05:36撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 5:36
2023年06月03日 06:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 6:00
2023年06月03日 06:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 6:02
2023年06月03日 06:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 6:02
2023年06月03日 06:09撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/3 6:09
2023年06月03日 06:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 6:09
2023年06月03日 06:10撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 6:10
2023年06月03日 06:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 6:11
2023年06月03日 06:12撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/3 6:12
2023年06月03日 06:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 6:13
2023年06月03日 06:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 6:13
2023年06月03日 06:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 6:18
2023年06月03日 06:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 6:21
2023年06月03日 06:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 6:21
2023年06月03日 06:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 6:21
2023年06月03日 06:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 6:22
2023年06月03日 06:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 6:43
2023年06月03日 06:58撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 6:58
2023年06月03日 07:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 7:07
2023年06月03日 07:07撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/3 7:07
2023年06月03日 07:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 7:08
2023年06月03日 07:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 7:22
2023年06月03日 07:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 7:22
2023年06月03日 07:22撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 7:22
2023年06月03日 07:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 7:32
2023年06月03日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/3 7:33
2023年06月03日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 7:33
2023年06月03日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/3 7:34
2023年06月03日 07:36撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 7:36
2023年06月03日 07:36撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/3 7:36
2023年06月03日 07:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 7:38
2023年06月03日 07:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 7:39
2023年06月03日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 7:40
2023年06月03日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 7:40
2023年06月03日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 7:40
2023年06月03日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 7:40
2023年06月03日 07:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 7:41
2023年06月03日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 7:42
2023年06月03日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 7:44
2023年06月03日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 9:11
2023年06月03日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 9:11
2023年06月03日 09:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 9:43
2023年06月03日 09:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 9:43
2023年06月03日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 9:45
2023年06月03日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 10:04
2023年06月03日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 10:19
2023年06月03日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 10:19
2023年06月03日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 10:20
2023年06月03日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 10:21
2023年06月03日 10:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 10:30
2023年06月03日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 10:44
2023年06月03日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 11:05
2023年06月03日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 11:05
2023年06月03日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 12:00
2023年06月03日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/3 12:02
2023年06月03日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 12:03
2023年06月03日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 12:03
2023年06月03日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 12:03
2023年06月03日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 12:17
2023年06月03日 12:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 12:19
2023年06月03日 12:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 12:42
2023年06月03日 12:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 12:43
2023年06月03日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 12:45
2023年06月03日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 12:45
2023年06月03日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 12:53
2023年06月03日 12:54撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/3 12:54
2023年06月03日 13:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 13:02
2023年06月03日 15:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 15:18
2023年06月03日 15:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/3 15:18
2023年06月03日 16:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/3 16:14

感想

超ノロノロの台風2号の影響で、晴れるのか雨なのか、長い間ヤキモキしていたが、奇跡の快晴。

硫黄岳の噴気
えびの高原駐車場から硫黄岳の噴気が見える。登山口から入山し、立入禁止の硫黄岳沿いに登っていくと「ゴォー」というまるでジェット機のエンジン音のような音が聞こえる。ガスが噴き出す音だ。
噴気孔の辺りは、硫黄成分で白く荒涼とした空間を作り出しており、安全を確保された韓国岳への登山道も硫黄臭が漂っている。
今日(6/3)よりえびの高原〜小林線の道路が完全クローズとなるらしい。火山活動が活性化しているのだろう。

韓国岳へ
麓からちらほらとミヤマキリシマを見ることができるが、花のピークは過ぎているのか、雑誌などで眺めていた「群生」というには些か寂しい感じだ。標高が上がっていけばまた違うと思うが、、、
一歩ずつ登っていくが、韓国岳北斜面は日差しが届いていないため、まだ肌寒い。標高1300mあたりまでくるとミヤマキリシマは徐々に増えてきた。麓と比べると高地順応できる植生が限られるため、徐々にススキ、ミヤマキリシマくらいになり、高木が無くなってくる。麓のミヤマキリシマは、高木たちに負けじと天に向かって幹をうんと伸ばしていたが、標高が上がるにつれて斜面にしがみつくように小さく根を伸ばしている。
霧島最高峰の韓国岳山頂は風が強い。だが台風2号の影響というほどでもなく、空は驚くほどの青空が広がっている。今日は当たりだ。
東側に直径900mの霧島最大の火山口、西側には火口跡に碧い水をたたえる大浪池が望める。南には新燃岳、高千穂峰が見える。ゴールはまだまだ先だ。

獅子戸岳へ
韓国岳をあとにし新燃岳方向へ下っていく。ザレ場は滑りやすく苦労したが、樹林帯に入ると火山堆積物でなだらかに形成されているため大きなUP/DOWNもなくとても快適に下っていける。
新燃岳は、2011年に噴火して以降、入山規制されているため、最も新燃岳に近づけるのは獅子戸岳となる。
新燃岳山頂は、火口が堆積物で埋まっている。ガスはモクモクとでているのではなく、じわっと出ている状態。いつか新燃岳も歩ける日が来るだろうか。

大幡山へ
深田久弥さんが「高千穂峰の秀麗な山容を堪能できる山」と表現したのが大幡山。大幡山山頂からは高千穂峰を真正面に見ることができ、高千穂峰を中心に両脇の二子石、御鉢を繋げた山容を満喫できた。そして、ミヤマキリシマ。このあたりがもっとも美しく広がっていると感じた。大幡山北側は特に素晴らしく、ピンクの絨毯が広がっている。

矢岳、竜王山へ
名残惜しくもミヤマキリシマの名山をあとにし、一旦下山。そして、矢岳へ向かって再度ハイクアップここはあまり歩かれていないようで、踏み跡は薄い。ただピンクテープがしっかり、大量につけられているので道迷いはない。難儀したのは「急登」。
正直、この日最も苦労したのはここだったwww
矢岳山頂からは、眼前に高千穂峰が拡がる。「なるほど、矢岳から見る高千穂峰は近すぎるな。やはり大幡山から見る方が秀麗だwww」と深田久弥先生のご意見に共感^^
高千穂河原へ
竜王山を下った後は、楽しみにしていた「炭化木」。大昔、火山噴火の中で火山灰に埋まった樹木が高温で蒸され炭化していたものが長い歳月の中で地表に出てきているというもの。感想は、「大きな炭」、、、まぁそうか
このあたりは、霧島に降った雨がいくつかの小川を作っている。火山土でろ過された美しい水を飲んでみたいと思ったが、硫黄成分などが含まれるだろうし、ぐっとガマン。
鹿ヶ原のミヤマキリシマはもう終盤。麓は5月半ばくらいまでがよいのだろう。

ラスボス高千穂峰へ
高千穂河原から標高差500mのザレ場を登り詰める。日差しを遮ってくれる樹木はない。荒涼とした火星のような斜面をひたすら登っていく。足場を選んで登って行かないと踏み込んだ足元が砂と共に崩れ、踏ん張れない。
黙々と一歩一歩。ここまでくると、もう景色はどうでもよくなったwww
とにかく山頂の「天の逆鉾」を目指す。
遠目から見ていた高千穂峰は、草木一つ生えていない荒涼とした雰囲気だったが、山頂にもミヤマキリシマが生えていた。坂本龍馬が引き抜いたという「天の逆鉾」は山頂に突き刺さっている。(当時のものとは違うのだろう。坂本龍馬直筆の「逆鉾の絵」とはデザインが違う^^)
高千穂峰山頂から、中岳、新燃岳、韓国岳、大幡山など霧島全景を眺める。

快晴に恵まれた今回の山行、山も美しく、火山の壮大さにも触れ、ミヤマキリシマのつつましくも鮮やかな景色も堪能でき、言うことなし。
来てよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霧島・開聞岳 [日帰り]
高千穂峰〜矢岳・竜王山周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら