ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5570820
全員に公開
ハイキング
甲信越

巻機山〜牛ヶ岳

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
17.0km
登り
1,572m
下り
1,579m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
1:35
合計
8:02
3:37
43
4:20
4:26
32
4:58
5:04
82
6:26
6:26
11
6:37
6:38
22
7:00
7:04
9
7:13
7:13
18
7:31
7:52
13
8:05
8:06
7
8:13
9:02
17
9:19
9:20
6
9:26
9:27
67
10:34
10:34
24
10:58
11:00
33
11:33
11:36
3
11:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回も日の出前にスタート
2023年06月04日 03:36撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 3:36
今回も日の出前にスタート
先日の大雨でぐちゃぐちゃの登山道
2023年06月04日 03:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 3:55
先日の大雨でぐちゃぐちゃの登山道
汗ばむ斜面が続く
2023年06月04日 04:19撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 4:19
汗ばむ斜面が続く
予報通り天気良い
2023年06月04日 04:26撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 4:26
予報通り天気良い
森林帯はずっとこんな感じで気が抜けない。
下山時が大変...
2023年06月04日 04:44撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 4:44
森林帯はずっとこんな感じで気が抜けない。
下山時が大変...
2023年06月04日 04:55撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 4:55
開けたところで小休憩
2023年06月04日 04:59撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 4:59
開けたところで小休憩
ヌクビ沢と天狗岩
2023年06月04日 05:00撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 5:00
ヌクビ沢と天狗岩
ヌクビ沢。沢の流れる音が響き渡る
2023年06月04日 05:00撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 5:00
ヌクビ沢。沢の流れる音が響き渡る
天狗岩。ダイナミックで奇妙な形。
2023年06月04日 05:05撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 5:05
天狗岩。ダイナミックで奇妙な形。
2023年06月04日 05:12撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 5:12
2023年06月04日 05:24撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 5:24
振り返るといい景色。苗場山かな。
2023年06月04日 05:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 5:32
振り返るといい景色。苗場山かな。
稜線に出るのが楽しみ
2023年06月04日 05:33撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 5:33
稜線に出るのが楽しみ
シャクナゲ!
2023年06月04日 05:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 5:34
シャクナゲ!
淡い色合いでキレイ
2023年06月04日 05:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 5:36
淡い色合いでキレイ
2023年06月04日 05:38撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 5:38
2023年06月04日 05:42撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 5:42
おお、馬蹄形コースの稜線をこの方角から見るとは。
2023年06月04日 05:44撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 5:44
おお、馬蹄形コースの稜線をこの方角から見るとは。
清水峠も見える
2023年06月04日 05:44撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 5:44
清水峠も見える
2023年06月04日 05:49撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 5:49
急登が続く。
2023年06月04日 05:49撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 5:49
急登が続く。
雪がまだまだ残っている
2023年06月04日 06:06撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:06
雪がまだまだ残っている
太陽が見え始めた
2023年06月04日 06:09撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:09
太陽が見え始めた
仙ノ倉を思い出す
2023年06月04日 06:12撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:12
仙ノ倉を思い出す
2023年06月04日 06:17撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:17
2023年06月04日 06:17撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:17
2023年06月04日 06:17撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:17
急登を登りきり尾根を進む
2023年06月04日 06:20撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:20
急登を登りきり尾根を進む
シャクナゲが沢山咲いている。
花はちょっと萎れている
2023年06月04日 06:23撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:23
シャクナゲが沢山咲いている。
花はちょっと萎れている
ニセの存在とは?
2023年06月04日 06:26撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:26
ニセの存在とは?
2023年06月04日 06:30撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:30
2023年06月04日 06:35撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:35
避難小屋周辺はアイゼンがなくても問題なさそう。
トイレは塞がれていた。
2023年06月04日 06:37撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:37
避難小屋周辺はアイゼンがなくても問題なさそう。
トイレは塞がれていた。
2023年06月04日 06:39撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:39
初めて見るワタスゲの花。
つつくと黄色い花粉が勢いよく舞った。
2023年06月04日 06:47撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:47
初めて見るワタスゲの花。
つつくと黄色い花粉が勢いよく舞った。
よく見ると辺りに沢山咲いている。
花が終われば一面が綿毛になるのかな。
2023年06月04日 06:45撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:45
よく見ると辺りに沢山咲いている。
花が終われば一面が綿毛になるのかな。
池塘の周りに水芭蕉が咲いていた!
2023年06月04日 06:48撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:48
池塘の周りに水芭蕉が咲いていた!
こんなところで水芭蕉が見られるとは思わなかった。
2023年06月04日 06:49撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:49
こんなところで水芭蕉が見られるとは思わなかった。
2023年06月04日 06:49撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:49
2023年06月04日 06:50撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:50
2023年06月04日 06:50撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:50
2023年06月04日 06:51撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:51
歩いてきた道を振り返る。本当に良い天気。
2023年06月04日 06:55撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:55
歩いてきた道を振り返る。本当に良い天気。
ここでチェーンアイゼンを忘れたことに気づく。
登りは問題無かったが、降りで滑ってそのまま滑り台に。。。
2023年06月04日 06:59撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 6:59
ここでチェーンアイゼンを忘れたことに気づく。
登りは問題無かったが、降りで滑ってそのまま滑り台に。。。
巻機山のニセピークかつ割引山・牛ヶ岳分への分岐ポイント
2023年06月04日 07:00撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:00
巻機山のニセピークかつ割引山・牛ヶ岳分への分岐ポイント
見晴らし良し
2023年06月04日 07:01撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:01
見晴らし良し
牛ヶ岳へ向かう
2023年06月04日 07:15撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:15
牛ヶ岳へ向かう
顔のような池塘
2023年06月04日 07:09撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:09
顔のような池塘
巻機山のピークに到着。日本百名山。
石が積んであるだけ・・・
2023年06月04日 08:05撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:05
巻機山のピークに到着。日本百名山。
石が積んであるだけ・・・
2023年06月04日 07:16撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:16
左:牛ヶ岳 右:朝日岳
2023年06月04日 07:18撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:18
左:牛ヶ岳 右:朝日岳
鉄人コース。歩いてみたいがまずは馬蹄形を達成してから...
2023年06月04日 07:18撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:18
鉄人コース。歩いてみたいがまずは馬蹄形を達成してから...
奥利根湖
2023年06月04日 07:18撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:18
奥利根湖
2023年06月04日 07:20撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:20
2023年06月04日 07:22撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:22
牛ヶ岳到着。冷たい風が吹いて寒い
2023年06月04日 07:31撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:31
牛ヶ岳到着。冷たい風が吹いて寒い
牛ヶ岳から少し先まで進んで見る
2023年06月04日 07:32撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:32
牛ヶ岳から少し先まで進んで見る
見晴らしの良いところで休憩。
ただし冷たい強風が吹いて手がかじかむ寒さ。
2023年06月04日 07:35撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:35
見晴らしの良いところで休憩。
ただし冷たい強風が吹いて手がかじかむ寒さ。
割引山
2023年06月04日 07:35撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:35
割引山
南魚沼市
2023年06月04日 07:35撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:35
南魚沼市
2023年06月04日 07:35撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:35
遭難者の慰霊碑だろうか。
2023年06月04日 07:35撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:35
遭難者の慰霊碑だろうか。
越後駒ヶ岳方面。山深い。
2023年06月04日 07:36撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:36
越後駒ヶ岳方面。山深い。
2023年06月04日 07:37撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:37
2023年06月04日 07:46撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:46
苔むした岩のように見える。
2023年06月04日 07:46撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:46
苔むした岩のように見える。
越後の山々。あの辺りはまだ未踏。
2023年06月04日 07:46撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:46
越後の山々。あの辺りはまだ未踏。
パノラマ撮影
2023年06月04日 07:48撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:48
パノラマ撮影
寒くてたまらないので引き返す。
2023年06月04日 07:52撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 7:52
寒くてたまらないので引き返す。
2023年06月04日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:00
2023年06月04日 08:05撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:05
2023年06月04日 08:08撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:08
2023年06月04日 08:10撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:10
割引山へ向かってみるもアイゼン無しでは厳しそうなので諦める。
2023年06月04日 08:16撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:16
割引山へ向かってみるもアイゼン無しでは厳しそうなので諦める。
牛ヶ岳の山体
2023年06月04日 08:16撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:16
牛ヶ岳の山体
雪で削られている
2023年06月04日 08:16撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:16
雪で削られている
ニセピークに戻って休憩。
2023年06月04日 08:23撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:23
ニセピークに戻って休憩。
2023年06月04日 08:25撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:25
2023年06月04日 08:31撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:31
富士山がうっすらと見えた
2023年06月04日 08:32撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:32
富士山がうっすらと見えた
2023年06月04日 08:33撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:33
2023年06月04日 08:33撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:33
2023年06月04日 08:33撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:33
妙高と北アルプス
2023年06月04日 08:34撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:34
妙高と北アルプス
コーヒータイム
2023年06月04日 08:41撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:41
コーヒータイム
苗場の奥に見えるのは岩菅山だろうか?
2023年06月04日 08:59撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 8:59
苗場の奥に見えるのは岩菅山だろうか?
休憩を終えて下山へ。以外と登山者が少ない。
2023年06月04日 09:06撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 9:06
休憩を終えて下山へ。以外と登山者が少ない。
などと思っていたら登りの登山者が多数見えた。
時間が早かっただけだった。
2023年06月04日 09:13撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 9:13
などと思っていたら登りの登山者が多数見えた。
時間が早かっただけだった。
斑状の残雪が映える
2023年06月04日 09:27撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 9:27
斑状の残雪が映える
2023年06月04日 09:27撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 9:27
日が高くなり緑が際立つ
2023年06月04日 09:31撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 9:31
日が高くなり緑が際立つ
景色に見惚れて転倒注意。
2023年06月04日 09:32撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 9:32
景色に見惚れて転倒注意。
このまま滑空していきたい。
2023年06月04日 09:35撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 9:35
このまま滑空していきたい。
下は濃い緑、上は茶色とグラデーションになっている
2023年06月04日 09:38撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 9:38
下は濃い緑、上は茶色とグラデーションになっている
稜線が遠ざかる
2023年06月04日 09:56撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 9:56
稜線が遠ざかる
2023年06月04日 10:08撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 10:08
2023年06月04日 10:09撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 10:09
開けたところで小休憩
2023年06月04日 10:26撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 10:26
開けたところで小休憩
なぜあのような形状をしているのか?
2023年06月04日 10:21撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 10:21
なぜあのような形状をしているのか?
朝よりは乾いてマシになっているが、泥濘みは多数アリ。
転倒に注意しながら降りていく
2023年06月04日 10:41撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 10:41
朝よりは乾いてマシになっているが、泥濘みは多数アリ。
転倒に注意しながら降りていく
あっつい。
羽虫が飛び回り、毛虫も結構見かけた。
2023年06月04日 10:43撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 10:43
あっつい。
羽虫が飛び回り、毛虫も結構見かけた。
下山!
2023年06月04日 11:35撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 11:35
下山!
車は40台以上は停まっていた。
2023年06月04日 11:51撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 11:51
車は40台以上は停まっていた。
駐車場から
2023年06月04日 11:38撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 11:38
駐車場から
地図を見ていて気になった巻機神社へ寄り道
2023年06月04日 12:04撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 12:04
地図を見ていて気になった巻機神社へ寄り道
賽銭箱などは置かれていない
2023年06月04日 12:04撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 12:04
賽銭箱などは置かれていない
巻機権現
2023年06月04日 12:03撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 12:03
巻機権現
村からも山体が眺められる。
2023年06月04日 12:04撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 12:04
村からも山体が眺められる。
最寄りの温泉:金城の里で汗を流して帰路へ。
2023年06月04日 12:24撮影 by  SO-52A, Sony
6/4 12:24
最寄りの温泉:金城の里で汗を流して帰路へ。

装備

個人装備
OD缶ガスバーナー 水(ボトル0.75L+タンク2.0L)

感想

豪雨明けは好天との予報。
どこへ行こうかと百名山リストを眺めていると巻機山が目に留まった。
新潟の山はまだ手付かずだったので、切込みとして急登で歩きごたえがあり花も楽しめそうな巻機山へ。
新緑、花、残雪とここまで楽しめるとは思わず巻機山を侮っていた。
雪山登山は敬遠していたが、残雪期の登山は植物や景観と季節の変化を感じられてとても良かった。今後の選択肢として考えたい。

今シーズンの山歩きはペースが早く、振り返ると休憩をあまり取っていない。
肉体、精神疲労で怪我に繋がらないよう十分に注意したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら