記録ID: 5572671
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
咲き出しました千手ヶ浜のクリンソウ〜戦場ヶ原周回
2023年06月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa029653f9e8cd8a.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 308m
- 下り
- 314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:30
距離 19.7km
登り 313m
下り 314m
13:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
写真
カラマツ林の道が気持ち良い。2番目の目的エゾハルゼミの大合唱がうるさいぐらい凄いです。10時44分に千手ヶ浜からの折り返し便のバスが来るので西ノ湖入り口のバス停から乗ります。小田代ヶ原まで1時間の車道歩きはカッタルイしね。
感想
奥日光の初夏はクリンソウと、エゾハルゼミの鳴き声と、ズミの白い花を見ないと始まらないよね。
戦場ヶ原にワタスゲとレンゲツツジが咲き出すと、あっという間に夏です。
話しは変わりますが小田代ヶ原から戦場ヶ原に進んで行くとババア2人が木道から下に降りて、しゃがみ込んで何やらやっていたので覗き込んで見たら、なんと山菜採りをしている所でした。
日光国立公園の特別保護地域で、しかもナイフ持参で山菜採り、レジ袋2つにぎっしり入っていました。どお見ても70過ぎのババアが2人、知らなかったでは済まないよ、故違反だよあれは。
注意したのは当然だけど、後味の悪いハイキングになってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する