記録ID: 5574717
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
魚止めの滝に約5台分、赤安山コースの登山口も数台止められそうです。
車・バイク
トイレはその少し手前の五頭山麓いこいの森にあります。 出湯コースは広い駐車場とトイレあり。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 元々魚止めの滝から登って松平山〜五頭山〜赤安山コースで下りる周回を計画。 しかし、残念ながら魚止めの滝コースは橋が壊れて通行不可(今年中に直る見込みとのこと)。 急遽赤安山コースのピストンに変更。 その赤安山コースは部分的に半藪化しており、最悪なのがヤマウルシが結構あること。 足元に注意しながらウルシをよけながらと神経使います。 8合目から別コースと合流し、断然歩きやすくなります。 帰りは出湯コースで、昨日までの雨のせいか泥濘もありましたが、個人的には楽しみながら下りることができました。 一ノ峰で虫多数。 出湯コースで蛇1匹。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(2.5Lで1.2Lあまり) レジャーシート ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 タオル カメラ 虫よけスプレー |
---|
写真
感想/記録
by くびき人
新潟百名山もついに70座目を数えました。
今回は満を持して五頭山へ。
かみさんが万代島美術館で見たい展示があるとのことでコバンザメのようについて行ってその間に山に登る戦法。
予定外だったのが魚止めの滝コースが通行止めだったこと。
急遽赤安山コースを登ることにしたが、藪化しているところが結構あり、帰りは足元が見えず危険と判断し、出湯コースで下りることに。
8合目で他のルートと合流してからは楽しい山歩きの始まり。
5つある峰をめぐり、素晴らしい景観を楽しむことができた。
ただ、天気がビミョーだったのが残念だった。
松平山に行けなかった分下山が早すぎたので、村杉温泉近くの「五頭山麓うららの森」まで無駄に歩いて、かみさんと合流し、帰路に就いた。
松平山と菱ヶ岳にも登りたいので、最低でもあと2回は通います!
今回は満を持して五頭山へ。
かみさんが万代島美術館で見たい展示があるとのことでコバンザメのようについて行ってその間に山に登る戦法。
予定外だったのが魚止めの滝コースが通行止めだったこと。
急遽赤安山コースを登ることにしたが、藪化しているところが結構あり、帰りは足元が見えず危険と判断し、出湯コースで下りることに。
8合目で他のルートと合流してからは楽しい山歩きの始まり。
5つある峰をめぐり、素晴らしい景観を楽しむことができた。
ただ、天気がビミョーだったのが残念だった。
松平山に行けなかった分下山が早すぎたので、村杉温泉近くの「五頭山麓うららの森」まで無駄に歩いて、かみさんと合流し、帰路に就いた。
松平山と菱ヶ岳にも登りたいので、最低でもあと2回は通います!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する