五頭山【イワウチワが咲き乱れていた件】
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:44
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 984m
- 下り
- 988m
コースタイム
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:45
天候 | 曇りのち晴れ(山頂稜線はガスガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
菱ヶ岳登山口駐車場位置↓ https://maps.app.goo.gl/javs413xEYUaZp8K6 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆三ノ峰コース よく整備された登山道です。五頭山に登る登山者のほとんどがこちらのコースを利用するそうです。危険箇所もなく初心者でも安心して登れます。登った時期は登山道脇にイワウチワがめっちゃ咲いてました。山頂の稜線は残雪がありツリーホールやちょっとした雪庇や登山道に架かるスノーブリッジなどがあり踏み抜きには注意してください。 ◆旧スキー場コース 三ノ峰コースほど整備されている訳ではなく登山者もそれほど多くなく岩場にロープ設置箇所もあります。三ノ峰コースよりは難易度は上だと思います。ルートが分かりずらい所もや分岐もいくつかあり道迷いには注意です。五ノ峰付近は残雪もありました。こちらもイワウチワがめっちゃ咲いてました。体感では三ノ峰コースより花の種類は多いと思います。 |
その他周辺情報 | 五頭温泉郷の日帰り温泉施設はこちら↓ https://gozu.jp/category/sotoyu/ |
写真
➡\磴鯣鬚渦篤擦鯆未
∪稟澆涼爾鯆未
ヒップソリを楽しむ
だ禪陲
△呂海海覆虱遒舛討眤臂翩廚修Δ世韻鼻帖
はやってみたいかも〜
い呂發積もらんだろ〜
ということで無難に,鯀択、この場所では大丈夫でしたが雪を避けて歩いていた結果ちょっとした不幸が中の人に訪れます。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
GW期間中は能登から解放されそうな猫先生です。GW期間中どこへ行くかは未定ですが遠征を考えており、その前にトレーニングと筋肉痛対策のため山行をしようと思い計画した今回の山行ですが、金曜の夜に帰って来て土曜早朝から雪山(日向倉山とか)チャレンジしようと思い準備していたのですが、朝起きれずに近場の五頭山に行って参りました。まぁ、日向倉山はもう雪もだいぶ融け藪も露出しクラックなど危険もいっぱいになってるだろうからと自分に言い聞かせ諦めることに、でもこの時期限定の日向倉山はやっぱり行きたかったなぁ、来年リベンジしますたぶん…
五頭山ですが、新潟県内ではとっても人気の山ですが正直花は期待していませんでした。飯豊が見れるといいなと思って行ったのですが、今回訪れてみてイワウチワをはじめ色々な花々に出会うことができとっても満足してます。さすが花の百名山に選定されてることだけはありますね〜最も選定花はオオイワカガミらしいですけど、これから咲くのでしょうか楽しみです。桜とタムシバは最盛期でしたが他の花々はまだ楽しめそうです。行かれる方は堪能してください。さてゴールデンウイークは何処にいきましょうかね〜
この春から新生活をはじめられた方もいらっしゃると思います。そんな方にピッタリな曲です。安田レイさんで『Brand new day』 です。
https://www.youtube.com/watch?v=H_kZ7KOOTlA
安田レイさんは根子岳のレコで紹介した元気ロケッツのボーカルの片方を担当していました。元気ロケッツ復活しませんかね〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する