ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5575946
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原

箱根外輪山南側半周トライ、飛竜ノ滝見物の後はランナーズハイ(桃源台→箱根湯本駅)

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
26.9km
登り
1,525m
下り
2,147m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
0:59
合計
9:06
7:51
44
8:41
8:42
8
8:50
8:51
47
9:38
9:44
42
10:26
10:26
10
10:36
10:54
32
11:26
11:26
28
11:54
12:05
12
12:17
12:17
7
12:24
12:25
4
12:29
12:29
35
13:04
13:05
11
13:16
13:16
30
13:46
13:48
16
14:04
14:04
17
14:21
14:21
32
14:53
15:06
14
15:20
15:21
11
15:32
15:33
6
15:39
15:39
9
15:48
15:49
4
15:53
15:54
18
16:12
16:12
21
16:33
16:34
16
16:57
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)小田原駅東口→桃源台(箱根登山バス)
https://www.hakonenavi.jp/transportation/ticket_info/search/timetable/detail/?timetableNo=10101-004-001

(復路)箱根登山鉄道線・箱根湯本駅
小田原駅発6:55のバスで桃源台に7:50到着。ロープウェイは9:00からで、まだレストランやお店も開いていません。
2023年06月04日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 7:51
小田原駅発6:55のバスで桃源台に7:50到着。ロープウェイは9:00からで、まだレストランやお店も開いていません。
2023年06月04日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 8:01
昨日までの雨を大放出中でしょうか。
2023年06月04日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/4 8:02
昨日までの雨を大放出中でしょうか。
8:02、前回降りてきたここから登ります。
2023年06月04日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 8:02
8:02、前回降りてきたここから登ります。
8:29、お〜、前回は真っ白でしたがこんなに見えるんだ。
2023年06月04日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6
6/4 8:29
8:29、お〜、前回は真っ白でしたがこんなに見えるんだ。
8:34、箱根芦ノ湖展望公園。南側半周スタートです。ここでもう標高1005m。
2023年06月04日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 8:34
8:34、箱根芦ノ湖展望公園。南側半周スタートです。ここでもう標高1005m。
いい天気です。程々に雲があり、日差しを遮ってくれます。
2023年06月04日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/4 8:34
いい天気です。程々に雲があり、日差しを遮ってくれます。
愛鷹山が見えるんだな。
2023年06月04日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6
6/4 8:35
愛鷹山が見えるんだな。
右側をぐるっと行きますが、見えているのは今日の行程の一部。
2023年06月04日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 8:35
右側をぐるっと行きますが、見えているのは今日の行程の一部。
海賊船乗り場も見えています。
2023年06月04日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 8:43
海賊船乗り場も見えています。
今日は下り基調ですが、あれくらいは登らなきゃだな。いったん下ります。
2023年06月04日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 8:45
今日は下り基調ですが、あれくらいは登らなきゃだな。いったん下ります。
8:50、湖尻峠。横断注意。
2023年06月04日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 8:50
8:50、湖尻峠。横断注意。
2023年06月04日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 8:50
こんな道ですが、右側を並走している車やバイクの排ガスを浴びながら行きます。
2023年06月04日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 9:09
こんな道ですが、右側を並走している車やバイクの排ガスを浴びながら行きます。
ヤマツツジがところどころに咲いています。
2023年06月04日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 9:28
ヤマツツジがところどころに咲いています。
三国山付近はバイケイソウ地帯。ほとんど蕾の状態でした。葉っぱがボロボロになってから開花の準備を始めるのでしょうか。なんだか不思議な感じ。
2023年06月04日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 9:37
三国山付近はバイケイソウ地帯。ほとんど蕾の状態でした。葉っぱがボロボロになってから開花の準備を始めるのでしょうか。なんだか不思議な感じ。
9:38、三国山。
2023年06月04日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 9:38
9:38、三国山。
芦ノ湖側の崖っぷちを行きます。前日までの雨で泥んこ道も多い。
2023年06月04日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 10:04
芦ノ湖側の崖っぷちを行きます。前日までの雨で泥んこ道も多い。
2023年06月04日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 10:16
10:30、レストラン・レイクビューに到着。
2023年06月04日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 10:30
10:30、レストラン・レイクビューに到着。
やっぱりそばかな。
2023年06月04日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 10:31
やっぱりそばかな。
おばちゃんと話しているうちに写真忘れた。次回のため営業時間を聞くと、夕方は道路が閉まる19時前、お客さんがいれば開けてるそう。ってことは悪天候でない限り18時過ぎくらいなら補給できるかな。
2023年06月04日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/4 10:44
おばちゃんと話しているうちに写真忘れた。次回のため営業時間を聞くと、夕方は道路が閉まる19時前、お客さんがいれば開けてるそう。ってことは悪天候でない限り18時過ぎくらいなら補給できるかな。
前日から、外輪山を何周もするイベントをやってるそうです。3周したら「ウルトラ」級ということになりますね。
2023年06月04日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/4 10:31
前日から、外輪山を何周もするイベントをやってるそうです。3周したら「ウルトラ」級ということになりますね。
食後、歩きながら。
2023年06月04日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/4 10:53
食後、歩きながら。
2023年06月04日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 10:57
2023年06月04日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 10:58
こんな快適な道かと思うと、
2023年06月04日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 11:17
こんな快適な道かと思うと、
登山道が沢になっているところもあり。
2023年06月04日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 11:36
登山道が沢になっているところもあり。
11:53、道の駅箱根峠。お店の営業時間は9時〜17時。
2023年06月04日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 11:53
11:53、道の駅箱根峠。お店の営業時間は9時〜17時。
カレーがよければこっちだな。
2023年06月04日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 11:55
カレーがよければこっちだな。
駒ヶ岳方面はずっと見えています。
2023年06月04日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 11:56
駒ヶ岳方面はずっと見えています。
道の駅を出て少し登り、旧街道を下ります。
2023年06月04日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 12:07
道の駅を出て少し登り、旧街道を下ります。
石畳の道か。時折滑ります。ひざを柔らかくして、踏む石を決めながら行きます。
2023年06月04日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/4 12:10
石畳の道か。時折滑ります。ひざを柔らかくして、踏む石を決めながら行きます。
江戸時代の杉ですか
2023年06月04日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 12:12
江戸時代の杉ですか
これもかな。
2023年06月04日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 12:13
これもかな。
12:19、元箱根の街に出てきました。しばらくは道路を歩きます。
2023年06月04日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 12:19
12:19、元箱根の街に出てきました。しばらくは道路を歩きます。
12:26、箱根町港。三島からバスに乗ってきて、このあたりを起点とすると夜行区間はどうなるだろうか。
2023年06月04日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 12:26
12:26、箱根町港。三島からバスに乗ってきて、このあたりを起点とすると夜行区間はどうなるだろうか。
12:29、関所跡。ここまで、観光客がたくさんいます。歩いて通過。
2023年06月04日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 12:29
12:29、関所跡。ここまで、観光客がたくさんいます。歩いて通過。
ここから甘酒茶屋までのハイキング道。
2023年06月04日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 12:29
ここから甘酒茶屋までのハイキング道。
2023年06月04日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 12:30
これですね、屏風山へのきつい階段。下からだと全体の2割くらいしか見えていない感じ。湯本起点の反時計回りの場合、ここは35km地点。登る体力は残っているのか。
2023年06月04日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 12:43
これですね、屏風山へのきつい階段。下からだと全体の2割くらいしか見えていない感じ。湯本起点の反時計回りの場合、ここは35km地点。登る体力は残っているのか。
12分ほどかけて登りました。登りは危険ではないですが、とにかくまっすぐ急角度で登ります。自分のペースを守らないとこの後が続かなくなりますね。
2023年06月04日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 12:55
12分ほどかけて登りました。登りは危険ではないですが、とにかくまっすぐ急角度で登ります。自分のペースを守らないとこの後が続かなくなりますね。
階段を登りきるとまた泥んこ道
2023年06月04日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 13:00
階段を登りきるとまた泥んこ道
13:19、屏風山。山頂は手前にあるようですが、この看板は少し低いところにあります。
2023年06月04日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 13:19
13:19、屏風山。山頂は手前にあるようですが、この看板は少し低いところにあります。
沢沿いを下ります。
2023年06月04日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 13:37
沢沿いを下ります。
13:40、また道路に出ます。
2023年06月04日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 13:40
13:40、また道路に出ます。
2023年06月04日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 13:44
13:46、甘酒茶屋。計画より38分早着。順調に来ていますが、出来ればもう少し早く帰りたい。まあ、ここはまた観光で来よう。
2023年06月04日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 13:46
13:46、甘酒茶屋。計画より38分早着。順調に来ていますが、出来ればもう少し早く帰りたい。まあ、ここはまた観光で来よう。
甘酒茶屋から5分ほど、ハイキング道がありますが、またすぐ道路に出ます。
2023年06月04日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 13:51
甘酒茶屋から5分ほど、ハイキング道がありますが、またすぐ道路に出ます。
七曲り。上半分はショートカットできます。
2023年06月04日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 13:54
七曲り。上半分はショートカットできます。
道路脇の階段を下ります。
2023年06月04日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 13:55
道路脇の階段を下ります。
また石畳の道。畑宿に泊まって、このあたりまでハイキングに来ている人もちらほらいるようです。
2023年06月04日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 14:03
また石畳の道。畑宿に泊まって、このあたりまでハイキングに来ている人もちらほらいるようです。
このあたりからは道路を行きます。アスファルトの上を走るのは自重していますが、早くこの区間は抜け出したい。
2023年06月04日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 14:07
このあたりからは道路を行きます。アスファルトの上を走るのは自重していますが、早くこの区間は抜け出したい。
2023年06月04日 14:13撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 14:13
いったん畑宿の旅館街に下ります。まっすぐ道路を行ってもよさそうです。
2023年06月04日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 14:15
いったん畑宿の旅館街に下ります。まっすぐ道路を行ってもよさそうです。
2023年06月04日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 14:15
14:19、畑宿。あ、そばならこういうところで食べたいな。観光地価格ではありますが、ドライブインよりはお得な感じも。
2023年06月04日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 14:19
14:19、畑宿。あ、そばならこういうところで食べたいな。観光地価格ではありますが、ドライブインよりはお得な感じも。
さて、再度登って飛竜ノ滝を目指します。足はよく動く。暑くなってきましたが、快調です。
2023年06月04日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 14:24
さて、再度登って飛竜ノ滝を目指します。足はよく動く。暑くなってきましたが、快調です。
14:53、飛竜ノ滝。登山道にも流れがあふれています。平常時を知りませんが、すごい迫力。
2023年06月04日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/4 14:53
14:53、飛竜ノ滝。登山道にも流れがあふれています。平常時を知りませんが、すごい迫力。
この先もあるのか。
2023年06月04日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 14:53
この先もあるのか。
くさりがあるところは普段は通行可能なんですね。濡れてもいいから行ってみよう、とは全く思えないデンジャラスな感じでした。
2023年06月04日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/4 14:53
くさりがあるところは普段は通行可能なんですね。濡れてもいいから行ってみよう、とは全く思えないデンジャラスな感じでした。
2023年06月04日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 14:53
芦ノ湯方面に登ってから、湯本に下ります。
2023年06月04日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 15:14
芦ノ湯方面に登ってから、湯本に下ります。
右へ行き、鷹巣山、浅間山経由で。
2023年06月04日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 15:21
右へ行き、鷹巣山、浅間山経由で。
ランナーがたくさん追い越していきます。
2023年06月04日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 15:27
ランナーがたくさん追い越していきます。
15:33、鷹巣山は城跡なのですね。
2023年06月04日 15:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 15:33
15:33、鷹巣山は城跡なのですね。
2023年06月04日 15:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 15:39
15:48、続いて浅間山。
2023年06月04日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 15:48
15:48、続いて浅間山。
2023年06月04日 15:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 15:53
快適な緩い下り。ずーっと走り続けていられそう。
2023年06月04日 15:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 15:59
快適な緩い下り。ずーっと走り続けていられそう。
これがカウントダウンになります。あと3550m。数字が大きいですが、どんどん減るのでストレスは小さい。
2023年06月04日 15:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 15:59
これがカウントダウンになります。あと3550m。数字が大きいですが、どんどん減るのでストレスは小さい。
身体が軽くなってきた。脳内で何かが分泌されている。笑
子供の頃のように、右へ左へ、飛行機の格好をして走りたくなるような。
2023年06月04日 16:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 16:12
身体が軽くなってきた。脳内で何かが分泌されている。笑
子供の頃のように、右へ左へ、飛行機の格好をして走りたくなるような。
16:27、石畳の道になります。先ほどより少し小さめな石ですが、同じように踏む石を頭の中で順番に決めながら行きます。
2023年06月04日 16:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 16:27
16:27、石畳の道になります。先ほどより少し小さめな石ですが、同じように踏む石を頭の中で順番に決めながら行きます。
16:33、湯坂城址。道が悪くなり、足元おぼつかなくなってきました。気温も上がって集中力も低下気味。ゆっくり行きます。
2023年06月04日 16:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 16:33
16:33、湯坂城址。道が悪くなり、足元おぼつかなくなってきました。気温も上がって集中力も低下気味。ゆっくり行きます。
16:45、登山道離脱。浅間山からのトレラン下り1時間。新たな体感でした。
2023年06月04日 16:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 16:45
16:45、登山道離脱。浅間山からのトレラン下り1時間。新たな体感でした。
ここに出るんだ。車は渋滞気味。
2023年06月04日 16:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6/4 16:45
ここに出るんだ。車は渋滞気味。
2023年06月04日 16:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 16:46
早川もまだ増水中。この後、観光客だらけの湯本を通り、16:56箱根湯本駅到着。計画より1時間40分早着でした。
2023年06月04日 16:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/4 16:47
早川もまだ増水中。この後、観光客だらけの湯本を通り、16:56箱根湯本駅到着。計画より1時間40分早着でした。
昼も食べたけど、乗り換えの間に小田原駅で箱根そば。今日は飲まないで帰ります。
2023年06月04日 17:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/4 17:22
昼も食べたけど、乗り換えの間に小田原駅で箱根そば。今日は飲まないで帰ります。
撮影機器:

感想

■トレラン大会・勝手に挑戦シリーズ

2023年05月27日(土) [日帰り]
伊豆トレイルジャーニー前半トライ、ダメだ…こんなに林道は走れない(松崎→天城ゆうゆうの森入口)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5544430.html

2023年05月03日(水) 〜 2023年05月04日(木)
分水嶺トレイルを甲武信ヶ岳目指して…絶景堪能も雁坂峠で時間切れリタイア(鴨沢→西沢渓谷入口)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5458179.html

2023年04月22日(土) [日帰り]
箱根外輪山北側半周トライ、芦ノ湖と富士山ビューは真っ白(箱根湯本駅→桃源台)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5393172.html

2023年02月04日(土) 〜 2023年02月05日(日)
完走♪厳冬期のハセツネコース一周、後半ガタガタで26時間のサバイバル
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5153379.html
(他12件の関連レコ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら