記録ID: 558205
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
豚汁うまかった 正丸駅→正丸峠→大野峠→堂平山→笠山→皆谷バス停
2014年12月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:14
距離 20.1km
登り 1,437m
下り 1,515m
14:26
皆谷バス停
ヤマレコをはじめてひと月ちょい経ちますが、自分の歩いたルートが赤線で累積されていくのがいいですね。ついつい赤線をつなぎたくなります。
ということで正丸峠から北方へ赤線を伸ばしました。奥武蔵の山々は関東平野のヘリにあるので見晴らしのいいところが多いのです。行っていない山だらけなので、これからの寒い時期は奥武蔵の山々を歩きまわりたいと思います。
ということで正丸峠から北方へ赤線を伸ばしました。奥武蔵の山々は関東平野のヘリにあるので見晴らしのいいところが多いのです。行っていない山だらけなので、これからの寒い時期は奥武蔵の山々を歩きまわりたいと思います。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:皆谷バス停(イーグルバス)→小川町駅(東武) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 |
その他周辺情報 | 堂平山の売店 甘酒150円 豚汁180円 おにぎり120円 その他いろいろ。 ニンジン以外の野菜は自家製とのこと。 今月は23日までの土日祝営業。1月、2月は休業。 |
写真
あまりの絶景に予定外の大休止。ステンレスポットに入れてきたお湯でカレーヌードルを作って食べました。沸騰したてのお湯でなくても十分食べられますね。ゆっくりした後、来た道を戻り大野峠へ向かいます。
さっき通過した虚空蔵峠から大野峠までは、車道と並行する形で山道が続き、何度が車道に降りかえすことがあります。この区間は車道を歩くほうが明らかに楽なのですが、まき道好きの自分でも、さすがに車道は歩けません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する