記録ID: 5583031
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山
2023年06月06日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbf6f1cea099ced5.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(帰り)タクシー;道の駅はくしゅう→長坂駅 |
写真
感想
今回は日向山を経て鞍掛山へクモイコザクラを見に行く予定だったが、急に同行者が現れたので日向山までと変更。
道の駅はくしゅうからスタート。曇天で青空は無かったが鳳凰、甲斐駒、八ヶ岳等よく見渡せた。
矢立石🅟過ぎから同行者の体調が悪くなり、ここで待つ、先に行ってくれというのでそうする。
そこからはガムシャラ登りで日向山三角点へ。
天空のビーチで山梨百名山の標柱を探したが見つからなかった。標柱は諦め、日向山のプレートを入れて甲斐駒を撮る。
下山途中、太ももが立派なトレランの青年に挨拶。話しかけると甲斐駒ピストン+日向山ピストン、甲斐駒は6時間で往復したとのこと。凄すぎる。
日向山は人気の山だけあってハイカーが多い。矢立石🅟まで車で来れば連れも楽に登れたかもと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する