記録ID: 558767
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
晴天の雪景!!九重で遊ぼう
2014年12月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:59
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 796m
- 下り
- 796m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※宮崎を3:40発、4時間で大曲着、自宅には22:00帰着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し 北千里からの登りはトレース無しで大苦戦 |
その他周辺情報 | ※下山後、黒川温泉南城苑にて入浴(600円)単に公共駐車場に最も近い理由、洗い場が狭くてお湯の出も悪く印象悪し。 ※夕食は竹田の丸福食堂の「とり天定食(とり5ヶ)」620円 安くて旨い |
写真
撮影機器:
感想
※寒波襲来後の晴天を狙って九重雪山を計画、予報では日曜が期待出来そうなのでその日に決定。計画では大曲をスタートして久住、稲星、中岳、天狗を登り牧ノ戸から県道を経て大曲に戻る予定でしたが諏蛾守から久住分れの区間、積雪との闘いに時間を取られ稲星はスルー、帰着時間も気になるので同じ諏蛾守経由での山行きとなりました。
※昨年同様に大雪を感じさせる今日の九重ですが、北千里浜の雪原、純白に化粧した山々と遊び戯れ、喜びと幸せに包まれた1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じ日にくじゅうに登っていた者です!
この日は牧の戸から登って大曲に下る予定でしたが、朝9時過ぎに久住分れから見下ろした時にトレースがなかったので、やめようかと思っていました(´・ω・`)
でもその後久住分れに戻ると、どうやら誰かが歩いた足跡が!
それを辿って楽に歩けましたが、多分hide777さんの足跡だったんでしょうね〜
あそこにトレースがなかったら、牧の戸に戻るつもりだったので
この日は天候に恵まれ、雪を楽しめた一日でしたね〜
今回はニアミスでしたが、どこかでお会いできることを楽しみにしております
あそこのトレースのほとんどは体力のある相棒のMIによるもので、私はあまり貢献してはおりません(笑)いつもご主人と山を楽しまれて羨ましいかぎりです。yukarinnkoさんがジェラシーを感じるのも無理もないでしょうね。いつかお会いするのを楽しみにしてます。ご主人様によろしくお伝えください。
同じ日に九重にいました♪
コメントに何度か私のお名前を書いて頂いたので思わずコメント(笑)
私はお山は三俣の西峰しか登れなかったので、久住方面の山々や氷結した御池が羨ましい〜
やはり九重は雪山の時期も最高ですね!!
真っ白くてだだっ広い感じと真っ青な空が最高です
行けなかったぶん、ひでさんのお写真で楽しませて頂きました
今回はニアミス気味でしたが、いつかどこかでお会いしましょう
コメントありがとうございます。フォローしていつもレコ拝見させて頂いてます!何時もながら内容が楽しく笑いながら読んでいます。これからも楽しい山旅を期待します。どこかで会えると良いですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する