ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5593873
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

登り足りないあなたに!ちょっとそこまで鐘撞堂山!!《今日のジェットストリームアタック》

2023年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:55
距離
4.4km
登り
246m
下り
239m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:50
休憩
0:05
合計
0:55
14:46
14:46
21
15:07
15:12
17
15:29
15:29
5
天候 終日曇でしたが、薄日が差す時間帯もありました。風はほぼ無風で、気温は現地では25℃前後で推移しました。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
円良田湖第1駐車場(約20台/無料)に駐車
※円良田湖周辺には無料駐車場(第1〜第7まで)がありますが、釣り客専用との表示があるところが多いようなので、ダム下の第1駐車場に駐車しました
コース状況/
危険箇所等
◆円良田湖第1駐車場〜円良田湖駐車場(第6駐車場)〜鐘撞堂山
第1駐車場は円良田ダムの堤体下にあるので堰堤をあがると湖畔を一周する道路上にでます。道路を辿って円良田湖駐車場、さらに旅館前を過ぎて進むと廃墟が現われるのでその脇がトレイルヘッドになります(道標あり)。
廃墟脇から進むトレイルも舗装されており、ある程度の幅もあるので、歩行には全く問題ありません。なお入口部分に車止めは設置されていないので、軽自動車なら進入できなくもないですが、もともと狭い上、途中から堆積した土砂や路肩の崩壊などで、幅員が実質1m程度しかないところもあり、転回はもちろん、歩行者との離合さえ困難で行き詰まります。
舗装は稜線直下まで続いており、そこから20m程進むと稜線に合流し、さらに300mほどで山頂に到着します。山頂には展望台がありますが、この時期は枝がかかって、むしろ展望の脇からの方が展望が良好です。山頂はそれなりの広さがあるので休憩にも最適です。
その他周辺情報 ◆円良田湖(寄居観光協会HP)
http://yorii-kanko.jp/tuburatako.html
円良田湖第1駐車場に到着
人造湖なので正面に見える土手はダムの堤体
2023年06月10日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/10 14:40
円良田湖第1駐車場に到着
人造湖なので正面に見える土手はダムの堤体
堤体上の道路から円良田湖を見渡して
ヘラブナ釣りの名所でこの日も沢山の釣り客が来ていました
2023年06月10日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/10 14:42
堤体上の道路から円良田湖を見渡して
ヘラブナ釣りの名所でこの日も沢山の釣り客が来ていました
トレイルヘッド脇の廃墟
ここから鐘撞堂山へ向かいます
2023年06月10日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/10 14:51
トレイルヘッド脇の廃墟
ここから鐘撞堂山へ向かいます
トレイルは舗装されていて危険なところはありません
2023年06月10日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/10 14:54
トレイルは舗装されていて危険なところはありません
山頂に到着
2023年06月10日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/10 15:09
山頂に到着
山頂全景
広々していて気持ちよいです
2023年06月10日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/10 15:08
山頂全景
広々していて気持ちよいです
展望台の上にも登れますが、この時期は枝がかかっていてむしろ何も見えないです
2023年06月10日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/10 15:08
展望台の上にも登れますが、この時期は枝がかかっていてむしろ何も見えないです
都心方向
天気はイマイチだったので残念
晴れていればスカイツリーなども見えるそうです
2023年06月10日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/10 15:11
都心方向
天気はイマイチだったので残念
晴れていればスカイツリーなども見えるそうです
ひときわ目立つ、本田技研工業(ホンダ)の埼玉製作所完成車工場
でけえ
2023年06月10日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
6/10 15:10
ひときわ目立つ、本田技研工業(ホンダ)の埼玉製作所完成車工場
でけえ
南側の山並み
画面中央中景のピークが登谷山、画面右1/3中景の尖ったピークが釜伏山
画面左1/3最遠景のピークが丸山
2023年06月10日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/10 15:12
南側の山並み
画面中央中景のピークが登谷山、画面右1/3中景の尖ったピークが釜伏山
画面左1/3最遠景のピークが丸山
戦国時代、ここは寄居市街にある鉢形城の支城として見張り場になっていて何かあると鐘を鳴らして知らせたとのことで、山名の由来になった鐘が復元されていました
さて下山します
2023年06月10日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/10 15:13
戦国時代、ここは寄居市街にある鉢形城の支城として見張り場になっていて何かあると鐘を鳴らして知らせたとのことで、山名の由来になった鐘が復元されていました
さて下山します
堤体上の道路から見た階段
2023年06月10日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/10 15:35
堤体上の道路から見た階段
帰り道で秩父鉄道の踏み切り待ちしている時にパチリ
さすがはセメントで発展してきただけあって、貨物列車も長編成でした
2023年06月10日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/10 15:46
帰り道で秩父鉄道の踏み切り待ちしている時にパチリ
さすがはセメントで発展してきただけあって、貨物列車も長編成でした
ノイバラ(野茨)
何故かあちこちで咲いていました
迂闊に触れるとイタいです
11
ノイバラ(野茨)
何故かあちこちで咲いていました
迂闊に触れるとイタいです
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) 靴下 グローブ 雨具 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

赤久縄山と西御荷鉾山の帰り、少し歩き足りなかったので寄居駅近くの鐘撞堂山に寄ってくることにしました。周辺はよく整備されていて歩きやすく、頂上からの展望も(天気の割には)良好でした。気楽に歩ける散歩ルートにもなっているようで、地元の方々も入れ替わり。
行きがけの駄賃くらいのつもりで来たのですが、地元の方々からも愛されている山のようで、思わぬ儲けものを得た気分で帰って来ることが出来ました。

なお、鐘撞堂山の前に登った赤久縄山と西御荷鉾山は別レコを建ててあります。
【赤久縄山と西御荷鉾山】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5593098.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら