涸沢〜パノラマコース周遊
- GPS
- 56:00
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 111m
天候 | 10月6日晴れ 10月7日晴れ 10月8日雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
枚方=城陽=飛騨清美=平湯(アカンダナ駐車場)=上高地BC---横尾(宿泊)
午前4時20分に自宅(枚方)を出発!同乗者のRさんをピックアップ後集合場所に...定刻(5時)に全員(11名)で車3台に分乗、出発!
多賀SAで休憩、行楽の車で満杯です。その後順調に走行、ひるがの高原SAでトイレ休憩、此処の駐車場も満員、出るのに苦労した。
飛騨清美ICを降りて集合場所の高山西の道の駅に到着、既に皆さんが着いていた。
平湯から笠ヶ岳の美しい姿が見えました。
少し迷ったが無事アカンダナ駐車場に到着! 登山準備をしてBTに向かう、久し振りの70Lのザックが肩に食い込む!
往復の切符を買ってバスに乗り込む。 安房トンネルを抜けると直ぐに釜トンネルに入る、
大正池の横をバスが走る、車窓から焼岳が良く見えます。上高地からのバスと何台もすれ違う、昼間に上高地に入るのは始めて11時前に上高地に着きました。これから横尾キャンプ場まで約3時間歩きます
梓川に架かる河童橋の前で全員で記念写真を撮る!奥穂高から前穂高への吊尾根も良く見えます、少し紅葉が始まった上高地は観光客で一杯です。
午後2時過ぎに横尾キャンプ場に到着、早速テント設営にかかる!
設営後皆さんお待ちかねの夕食タイムです、ビールと焼酎でスッカリ気持ち良くなり
満天の星を眺めて大満足でした、この晴天に感謝しながら寝袋に潜りました!
私の寝袋で女房はヌクヌクと寝ているが、私はこの日の為にNETで買った安物の寝袋とカバーは流石に寒かった!
横尾---本谷橋---涸沢---屏風のコル---涸沢---本谷橋---横尾(宿泊)
4時30分に起床、テントの外が凍っている! 湯を沸かして朝食代わりのカップ麺を食べる、夫婦でテントに寝るのは始めてだった。
昨夜は夏用の寝袋だったので、少し寒気がしたが何とか凌げた。
5時30分に出発する予定が朝焼けを見ていたら時間が遅れた。
横尾大橋の前で全員写真を撮った。 少し色付いた山々や屏風の壁を眺めながら小さなザックでルンルン気分です!
約1時間で本谷橋に着きました、橋の両側に大勢の登山者が休憩中です。
我々も橋を渡った処で休憩!
涸沢ヒュッテ付近で鳥の群れが、飛ぶ格好を見ていたらヒヨドリの様だ、その群れが奥穂高岳を目指して飛んで行った!こんなに多くのヒヨドリを見るのは始めてだ!
パノラマコースを屏風のコルまで歩いた!コルに近付くに連れて槍ヶ岳が見える様になって来た、素晴らしい光景です、
紅葉も見頃で南の方角には富士山や甲斐駒ヶ岳、南アルプスの山々が薄っすらと見えます。
屏風のコルから涸沢ヒュッテに帰って来たら丁度、正午でした!ヒュッテのテラスで多くの登山者が憩っています。
北穂に向かったチームが待ち合わせの時間に帰って来なかったが、午後2時に横尾に向かって下山開始
4時30分起床!雨が降り続いている、偶に突風も吹いてくる。
良い天気が続くと思って居たのでテントの周りの溝を掘って無い、水が入って来ないか心配だ!
昨夜10時過ぎに外に出た時は空に星が出ていたのに、コンロを使うのが億劫なのでバナナやクラッカーで朝食の代わりにする。
寝袋やその他の物をザックにつめて最後に雨の中、テントを畳む、雨の中の撤収は意外と上手く片付いた。
午前6時過ぎ、上高地に向けて出発! 重い食料が無くなって居るのでザックが少しは軽く為っているがでも肩に食い込む!
新村橋を過ぎた頃に家内が小用をしたいと仰る! 結局周りを見計らって決行...
皆に少し遅れたが此処で頑張った分が後で影響した。
徳沢で小休止一息を入れる、こんな雨になるのなら良い靴を履いて来れば良かった
靴の中が少し水が入って来た、雨の中を歩くのは嫌です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する