ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5601109
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

雨の箱根外輪山(眺望なし):箱根湯本〜飛龍の滝〜芦ノ湖・湖尻

2023年06月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:41
距離
21.0km
登り
1,326m
下り
768m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
0:45
合計
9:54
6:53
4
7:58
7:58
53
8:51
8:51
50
9:41
9:46
5
9:51
9:51
13
10:04
10:08
11
10:19
10:19
39
10:58
10:58
15
11:13
11:14
15
11:29
11:53
46
12:39
12:41
28
13:09
13:13
20
13:33
13:37
30
14:07
14:07
19
14:26
14:26
4
14:30
14:31
72
15:43
15:43
62
16:45
16:45
2
16:47
湖尻バス停
湖尻バス停は逆方向に行くバスが両方同じ停留所に停まるので注意が必要です。
天候
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田原6:21着の東海道線→箱根登山鉄道6:30発で箱根湯本6:44着。
帰り:湖尻16:48発小田原行のバスで帰るはずが、同じバス停に停まる16:50発の逆方向のバスに乗ってしまい元箱根まで戻されたので、元箱根から小田原行のバスに乗り、温泉場入口(箱根湯本の1つ前)で下車。蕎麦を食べてから箱根湯本で小田原行の箱根登山鉄道に乗りました。
コース状況/
危険箇所等
雨の日は登りでも石畳がつるっつるに滑ります。特に畑宿〜芦ノ湖。箱根旧街道は基本的に石畳だし、それを避けて車道横の歩道を歩こうとしてもその歩道も石畳で、ちゃんと歩けるのが車道横の白線と歩道の間のみでした。
その他周辺情報 箱根湯本のはつ花そば本店で蕎麦を食べてから帰りました。おいしかったのでまた箱根に行くときには寄りたいと思います。営業時間10:00-19:00。水曜定休。
箱根湯本の改札前。色んな色のあじさい。
2023年06月12日 06:48撮影 by  A202SO, Sony
2
6/12 6:48
箱根湯本の改札前。色んな色のあじさい。
ガランとしてます。
2023年06月12日 06:53撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 6:53
ガランとしてます。
雨なので水量が多そう。
2023年06月12日 07:02撮影 by  A202SO, Sony
6/12 7:02
雨なので水量が多そう。
湯坂路から登山開始。雨なので登りばかりの箱根を選びましたが、石と落ち葉が多く登りでも滑りますし、気温が高いのでレインウェアが暑くて、すぐに来たことを後悔してどこから帰ろうか考え始めました。でも帰るには下らなければならず、登りでもこんなに滑る道を下るのは嫌なので、諦めて登り続けることにしました。
2023年06月12日 07:23撮影 by  A202SO, Sony
3
6/12 7:23
湯坂路から登山開始。雨なので登りばかりの箱根を選びましたが、石と落ち葉が多く登りでも滑りますし、気温が高いのでレインウェアが暑くて、すぐに来たことを後悔してどこから帰ろうか考え始めました。でも帰るには下らなければならず、登りでもこんなに滑る道を下るのは嫌なので、諦めて登り続けることにしました。
ある程度上がるとやっと滑らない山道に。湯坂城址、城山、浅間山、鷹巣山、すべてのピークに眺望がなかった(晴れでも)ので写真は省略します。
2023年06月12日 08:45撮影 by  A202SO, Sony
2
6/12 8:45
ある程度上がるとやっと滑らない山道に。湯坂城址、城山、浅間山、鷹巣山、すべてのピークに眺望がなかった(晴れでも)ので写真は省略します。
ドクダミ。花もほとんど見かけませんでした。
2023年06月12日 09:04撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 9:04
ドクダミ。花もほとんど見かけませんでした。
ハイキンポウゲ?
2023年06月12日 09:42撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 9:42
ハイキンポウゲ?
ミツバツチグリ?
2023年06月12日 09:45撮影 by  A202SO, Sony
6/12 9:45
ミツバツチグリ?
これから向かう道に「曽我兄弟の墓」という文字列を見つけて、昔家族旅行で行ったことがある!となり、せっかくなら行ったことのない道を歩いてみたいので、雨で水量も増えているだろう飛龍の滝方向に向かうことに。しかし行ってみるとこの道が避けていた下りの道で、しかもかなり湿っていてなかなか大変でした。
2023年06月12日 11:10撮影 by  A202SO, Sony
2
6/12 11:10
これから向かう道に「曽我兄弟の墓」という文字列を見つけて、昔家族旅行で行ったことがある!となり、せっかくなら行ったことのない道を歩いてみたいので、雨で水量も増えているだろう飛龍の滝方向に向かうことに。しかし行ってみるとこの道が避けていた下りの道で、しかもかなり湿っていてなかなか大変でした。
湿っているからか、道の途中にカニがいました。カエルもいました(カエルは撮りませんでした)。
2023年06月12日 11:31撮影 by  A202SO, Sony
6/12 11:31
湿っているからか、道の途中にカニがいました。カエルもいました(カエルは撮りませんでした)。
飛龍の滝0.1kmということは…
2023年06月12日 11:42撮影 by  A202SO, Sony
6/12 11:42
飛龍の滝0.1kmということは…
つまりこれは飛龍の滝ではない?
2023年06月12日 11:43撮影 by  A202SO, Sony
3
6/12 11:43
つまりこれは飛龍の滝ではない?
どう見ても登山路ではなく普通に滝なのに何故か鎖がかかっています。この時点でもう十分に飛龍の滝だと思うのですが、ここをさらに歩いて行かなければなりませんか?本当に?
2023年06月12日 11:45撮影 by  A202SO, Sony
6
6/12 11:45
どう見ても登山路ではなく普通に滝なのに何故か鎖がかかっています。この時点でもう十分に飛龍の滝だと思うのですが、ここをさらに歩いて行かなければなりませんか?本当に?
到着。靴がぐしょぐしょになりました。
2023年06月12日 11:47撮影 by  A202SO, Sony
3
6/12 11:47
到着。靴がぐしょぐしょになりました。
かなり上の方から落ちているので迫力があります。
2023年06月12日 11:49撮影 by  A202SO, Sony
2
6/12 11:49
かなり上の方から落ちているので迫力があります。
見に来て良かったです。
2023年06月12日 11:49撮影 by  A202SO, Sony
3
6/12 11:49
見に来て良かったです。
下の方も勢いがあります。
2023年06月12日 12:11撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 12:11
下の方も勢いがあります。
ヒメウツギ?
2023年06月12日 11:44撮影 by  A202SO, Sony
6/12 11:44
ヒメウツギ?
そのまま畑宿まで下りてくると車道に出ました。寄木細工のお店。見覚えがあります。小学校の旅行と家族旅行で2回来た気が。懐かしい。
2023年06月12日 12:38撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 12:38
そのまま畑宿まで下りてくると車道に出ました。寄木細工のお店。見覚えがあります。小学校の旅行と家族旅行で2回来た気が。懐かしい。
この階段横の道(箱根旧街道)から芦ノ湖までまた登り返すのですが、この道が全面石畳で嫌になるほどつるっつるに滑ります。
2023年06月12日 12:40撮影 by  A202SO, Sony
3
6/12 12:40
この階段横の道(箱根旧街道)から芦ノ湖までまた登り返すのですが、この道が全面石畳で嫌になるほどつるっつるに滑ります。
なぜこんな道にしたのか理解に苦しみます。
2023年06月12日 12:45撮影 by  A202SO, Sony
2
6/12 12:45
なぜこんな道にしたのか理解に苦しみます。
箱根旧街道を諦め車道に出ることにしましたが、車道横の歩道も石畳でつるつる滑って最悪でした。この歩道と車道横の白線の間の狭い部分だけがちゃんと歩ける部分でしたが、普通に車が通っているのでかなり危険を感じました。
2023年06月12日 12:58撮影 by  A202SO, Sony
2
6/12 12:58
箱根旧街道を諦め車道に出ることにしましたが、車道横の歩道も石畳でつるつる滑って最悪でした。この歩道と車道横の白線の間の狭い部分だけがちゃんと歩ける部分でしたが、普通に車が通っているのでかなり危険を感じました。
この木の橋もつるっつるでよく滑りました。
2023年06月12日 13:09撮影 by  A202SO, Sony
3
6/12 13:09
この木の橋もつるっつるでよく滑りました。
サルが滑るのは坂のせいではありません。全ての責任は歩道を石畳にした人間にあります。
2023年06月12日 13:22撮影 by  A202SO, Sony
4
6/12 13:22
サルが滑るのは坂のせいではありません。全ての責任は歩道を石畳にした人間にあります。
お玉ヶ池に到着。
2023年06月12日 13:59撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 13:59
お玉ヶ池に到着。
お玉ヶ池と二子山。二子山なのに三つ?となりましたが、一番左が上二子山、一番右が下二子山で、真ん中は下二子山の一部のようです。
2023年06月12日 14:04撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 14:04
お玉ヶ池と二子山。二子山なのに三つ?となりましたが、一番左が上二子山、一番右が下二子山で、真ん中は下二子山の一部のようです。
元箱根に到着。
2023年06月12日 14:23撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 14:23
元箱根に到着。
ヤマボウシが綺麗です。
2023年06月12日 14:24撮影 by  A202SO, Sony
5
6/12 14:24
ヤマボウシが綺麗です。
芦ノ湖。ちょうど遊覧船と海賊船が入港していました。
2023年06月12日 14:34撮影 by  A202SO, Sony
4
6/12 14:34
芦ノ湖。ちょうど遊覧船と海賊船が入港していました。
お正月に来た時には数えきれないくらいの人がいましたが、今日はほとんど人影がありません。
2023年06月12日 14:34撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 14:34
お正月に来た時には数えきれないくらいの人がいましたが、今日はほとんど人影がありません。
2023年06月12日 14:40撮影 by  A202SO, Sony
6/12 14:40
箱根神社入口。
2023年06月12日 14:42撮影 by  A202SO, Sony
2
6/12 14:42
箱根神社入口。
映えスポット。
2023年06月12日 14:47撮影 by  A202SO, Sony
3
6/12 14:47
映えスポット。
箱根神社と箱根駒ヶ岳ロープウェーの間にあった良く分からない建物。
2023年06月12日 15:33撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 15:33
箱根神社と箱根駒ヶ岳ロープウェーの間にあった良く分からない建物。
内部に食べ物と飲み物の自販機がありました(ビールも330円で売っていました)
2023年06月12日 15:33撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 15:33
内部に食べ物と飲み物の自販機がありました(ビールも330円で売っていました)
箱根駒ヶ岳ロープウェー。こんな天気なのでスルーしましたが、ロープウェーには結構な数の人が乗っていました。箱根神社周辺もそうでしたが、大体外国の方のようでした。
2023年06月12日 15:43撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 15:43
箱根駒ヶ岳ロープウェー。こんな天気なのでスルーしましたが、ロープウェーには結構な数の人が乗っていました。箱根神社周辺もそうでしたが、大体外国の方のようでした。
駒ヶ岳山頂駅が見えます。多分登ったことはあると思うのですが記憶があいまいなので天気の良い日に登り直したいと思います。
2023年06月12日 15:44撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 15:44
駒ヶ岳山頂駅が見えます。多分登ったことはあると思うのですが記憶があいまいなので天気の良い日に登り直したいと思います。
湖尻に到着。遊覧船の寄港が当面の間運休との張り紙があり、やや寂れた雰囲気。
2023年06月12日 16:31撮影 by  A202SO, Sony
6/12 16:31
湖尻に到着。遊覧船の寄港が当面の間運休との張り紙があり、やや寂れた雰囲気。
2023年06月12日 16:46撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 16:46
湖尻バス停。小田原行が16:48、元箱根方向に戻るバスが16:50で、2種類のバスがこの停留所に停まることに気づかず、それっぽい時間に来たバスに乗ったら、これまで2時間半かけて歩いてきた道を丁寧に逆走していき元箱根まで戻されました。
2023年06月12日 16:45撮影 by  A202SO, Sony
2
6/12 16:45
湖尻バス停。小田原行が16:48、元箱根方向に戻るバスが16:50で、2種類のバスがこの停留所に停まることに気づかず、それっぽい時間に来たバスに乗ったら、これまで2時間半かけて歩いてきた道を丁寧に逆走していき元箱根まで戻されました。
元箱根に到着(2時間半ぶり2回目)。もう一度湖尻まで歩く元気はないので、ここから小田原行のバスに乗りました。
2023年06月12日 17:14撮影 by  A202SO, Sony
1
6/12 17:14
元箱根に到着(2時間半ぶり2回目)。もう一度湖尻まで歩く元気はないので、ここから小田原行のバスに乗りました。
箱根湯本の1つ手前の温泉場入口で下車し、有名なお蕎麦屋さん(はつ花)に。雨だからか並ばず入れてラッキーでした。
2023年06月12日 18:03撮影 by  A202SO, Sony
5
6/12 18:03
箱根湯本の1つ手前の温泉場入口で下車し、有名なお蕎麦屋さん(はつ花)に。雨だからか並ばず入れてラッキーでした。
「はつ花にゆかりの」と書いてあった貞女そば(冷)。おいしかったです。
2023年06月12日 18:06撮影 by  A202SO, Sony
4
6/12 18:06
「はつ花にゆかりの」と書いてあった貞女そば(冷)。おいしかったです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ

感想

雨予報。下りは滑りそうなので、箱根湯本からスタートして、外輪山をいくつかめぐって芦ノ湖に出る、登りばかりのルートで山登りをしようと思って出かけました。途中で飛龍の滝を見に行きたくなったのですがそのルートがかなりの下りだったこと、畑宿まで下りきった後の芦ノ湖までの登りが石段ばかりでつるつる滑ったこと、湖尻バス停で小田原行きのつもりで乗ったバスが元箱根行きで2時間半前に通過した芦ノ湖まで戻されたことが誤算でしたが、飛龍の滝が予想以上に良かったし、帰りに食べたお蕎麦がおいしかったので結構満足しました。外輪山はまだ半分くらい回れていないので、雨が降っていない日にまた来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
湯坂路・旧東海道ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら