ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560318
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

寒さと強風の伊豆山稜線歩道(戸田峠〜仁科峠)

2014年12月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
29.1km
登り
1,112m
下り
1,838m

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
0:55
合計
9:20
5:50
40
6:45
6:50
10
7:05
15
7:20
50
8:10
8:20
30
8:50
95
10:25
10:30
25
10:55
11:10
30
11:40
12:00
190
15:10
宇久須バス停
帰路東海バス 宇久須バス停15:28発 → 修善寺駅16:40着
       修善寺駅17:30発 → 戸田峠17:57着(便少なく乗り継ぎ悪し)
天候 晴れ時々曇り 強風でめちゃ寒かった(T_T)
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:戸田峠駐車場(無料)に駐車
帰り:仁科峠から宇久須に下り、東海バスで
   宇久須〜修善寺駅、修善寺駅〜戸田峠と乗り継ぎ
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭でわかりやすいと思います。
分岐等には大抵道標がありますが、分かり難い箇所にはテープがあります。

道中ほぼ全域で霜が降りていますが、この日は時間も早く気温が低かったので、融けてドロドロになっている箇所はあまりありませんでした。
気温・日当たり次第で歩き難い箇所が出てくるでしょう。

古稀山から船原峠までは、ほぼ車道(西伊豆スカイライン)歩きになります。あまり交通量はありませんが、注意必要です。

クマザサの稜線は、景色はいいですが風が強いです。この日は特別すごかったですが、普段も西風が強いです。防寒・暴風対策必須です。
その他周辺情報 伊豆山稜線歩道は、エスケープルートはいくつかありますが、バスのアクセスが悪く便数も少ないので、事前に良く確認が必要です。

温泉は随所にあります。
5:50 まだ暗い中、戸田峠を出発。気温1℃。一人で夜歩くのは初めてでビビリ気味。
3
5:50 まだ暗い中、戸田峠を出発。気温1℃。一人で夜歩くのは初めてでビビリ気味。
小達磨山着。記憶していたよりも階段が多くて急でした。すっかり体が温まりました。
1
小達磨山着。記憶していたよりも階段が多くて急でした。すっかり体が温まりました。
子達磨山から下る頃は東の山際が明るくなってきました。
5
子達磨山から下る頃は東の山際が明るくなってきました。
達磨山への道から振り返れば、日の出前の富士山がくっきり。
10
達磨山への道から振り返れば、日の出前の富士山がくっきり。
達磨山への上り。こんな感じの道が多いです。
4
達磨山への上り。こんな感じの道が多いです。
また富士山を振り返る。海越しの富士山もいいですな。富士山は見る角度によって趣が違って見飽きませんね。
4
また富士山を振り返る。海越しの富士山もいいですな。富士山は見る角度によって趣が違って見飽きませんね。
少しアップで。愛鷹山を従えて堂々としています。嫌な雲がかかり始めて心配です。
8
少しアップで。愛鷹山を従えて堂々としています。嫌な雲がかかり始めて心配です。
淡島と沼津アルプス。その奥は箱根。
5
淡島と沼津アルプス。その奥は箱根。
達磨山に到着。もうすっかり明るくなりました。
8
達磨山に到着。もうすっかり明るくなりました。
一等三角点。ボケました。
5
一等三角点。ボケました。
これから向かう稜線。西伊豆スカイライン沿いを進みます。
4
これから向かう稜線。西伊豆スカイライン沿いを進みます。
日の出です。
達磨山下りながら富士山を振り返る。富士山も少し染まってるかな?
11
達磨山下りながら富士山を振り返る。富士山も少し染まってるかな?
朝焼けに染まる達磨山を振り返って。富士山だいぶ隠れてしまった。このあとしばらく富士山は見えません。
13
朝焼けに染まる達磨山を振り返って。富士山だいぶ隠れてしまった。このあとしばらく富士山は見えません。
古稀山着。ピークという感じなし。
4
古稀山着。ピークという感じなし。
伽藍山着。これが山頂というのか?道路沿いなんですけど・・・。
3
伽藍山着。これが山頂というのか?道路沿いなんですけど・・・。
西伊豆スカイライン土肥駐車場。昔バイクに乗ってた頃は、よく来てバリバリ(死語)言わせてたもんだ。
6
西伊豆スカイライン土肥駐車場。昔バイクに乗ってた頃は、よく来てバリバリ(死語)言わせてたもんだ。
土肥駐車場から車道歩きが延々と続き、このまま船原峠まで車道歩きかな〜と思うころ、この標識があります。
土肥駐車場から車道歩きが延々と続き、このまま船原峠まで車道歩きかな〜と思うころ、この標識があります。
船原峠手前に、謎の東屋が・・。
1
船原峠手前に、謎の東屋が・・。
船原峠。大曲茶屋バス停にエスケープする場合はここを降ります。東屋あり。
船原峠。大曲茶屋バス停にエスケープする場合はここを降ります。東屋あり。
吉奈峠。
こっちに行くと吉奈温泉だよ〜。と書かれた碑。大正15年に建てられたそうです。
1
こっちに行くと吉奈温泉だよ〜。と書かれた碑。大正15年に建てられたそうです。
おっ!これは!天城縦走路にもあったウクライナ国旗的道しるべじゃないですか。
5
おっ!これは!天城縦走路にもあったウクライナ国旗的道しるべじゃないですか。
南無妙峠。なぜ南無妙峠と言うかといえば→
1
南無妙峠。なぜ南無妙峠と言うかといえば→
南無妙法蓮華経の碑があるから。です。
南無妙法蓮華経の碑があるから。です。
船原峠からは林の中の道が多いです。
1
船原峠からは林の中の道が多いです。
土肥峠。持越温泉バス停にエスケープするにはここからが近いですが、持越温泉から修善寺駅行きのバスは16:40発のみ。時間が合わなければさらに湯ケ島まで下るしかありません。
1
土肥峠。持越温泉バス停にエスケープするにはここからが近いですが、持越温泉から修善寺駅行きのバスは16:40発のみ。時間が合わなければさらに湯ケ島まで下るしかありません。
土肥峠を抜けてしばらくすると、また展望が開けてきます。中伊豆の山々。
2
土肥峠を抜けてしばらくすると、また展望が開けてきます。中伊豆の山々。
天城の山々。
魂の山手前。この辺の木々は風が強いため東側に斜めに伸びています。結構ルート上にせり出してます。
5
魂の山手前。この辺の木々は風が強いため東側に斜めに伸びています。結構ルート上にせり出してます。
魂の山(こんのやま)。少し展望あります。
3
魂の山(こんのやま)。少し展望あります。
歩いてきた達磨山方面を振り返り。富士山は全く見えなくなりました。
2
歩いてきた達磨山方面を振り返り。富士山は全く見えなくなりました。
こんな感じで、長い階段の上り坂が続き、
1
こんな感じで、長い階段の上り坂が続き、
そろそろ、登りが終わり何があるか期待して行くと
2
そろそろ、登りが終わり何があるか期待して行くと
特に何もなく。この先、カーブしてすこし下ってまた同じような上り坂が続く。ということの繰り返し。
2
特に何もなく。この先、カーブしてすこし下ってまた同じような上り坂が続く。ということの繰り返し。
西海岸方面。海も綺麗に見えましたが写真では分かり難い。
2
西海岸方面。海も綺麗に見えましたが写真では分かり難い。
宇久須峠手前。先の歩道もよく見えて気分がいい。ただ風が強く突風で体が持って行かれそう。
5
宇久須峠手前。先の歩道もよく見えて気分がいい。ただ風が強く突風で体が持って行かれそう。
宇久須峠。東屋あり。ここでおにぎりだけ食べましたが寒くてじっとしていられません。
2
宇久須峠。東屋あり。ここでおにぎりだけ食べましたが寒くてじっとしていられません。
風早峠。ただでさえ風が早いんですから、今日のような強風波浪警報的な日はたまりません。
2
風早峠。ただでさえ風が早いんですから、今日のような強風波浪警報的な日はたまりません。
仁科峠に向かいます。
3
仁科峠に向かいます。
仁科峠手前。右手は牧場です。今日は仁科峠までとして下山します。
4
仁科峠手前。右手は牧場です。今日は仁科峠までとして下山します。
これから下る宇久須の港。約10キロ車道を下ります。
2
これから下る宇久須の港。約10キロ車道を下ります。
下り途中。西天城高原っていうのか。
4
下り途中。西天城高原っていうのか。
まだ紅葉が残っています。
4
まだ紅葉が残っています。
小さい滝などもあり。
15
小さい滝などもあり。
また紅葉。やはり伊豆は暖かいんだな。
1
また紅葉。やはり伊豆は暖かいんだな。
こんなブナの木も。単調な下りなのでいろいろ楽しみながら。
5
こんなブナの木も。単調な下りなのでいろいろ楽しみながら。
約3時間でようやく下りきりました。宇久須バス停は表通りから一本海側の道にあります。トイレ・休憩所あり。
2
約3時間でようやく下りきりました。宇久須バス停は表通りから一本海側の道にあります。トイレ・休憩所あり。
仁科峠を振り返って。晴れ間が多くなってきました。
2
仁科峠を振り返って。晴れ間が多くなってきました。
西伊豆の車窓から .丱垢賄敞遒泙任論廠ご澑茲い鯀りますので景色がいいです。必ず海側の座席に座りましょう。
3
西伊豆の車窓から .丱垢賄敞遒泙任論廠ご澑茲い鯀りますので景色がいいです。必ず海側の座席に座りましょう。
西伊豆の車窓から◆”抻了海癲1世晴れましたね。
5
西伊豆の車窓から◆”抻了海癲1世晴れましたね。
西伊豆の車窓から 海に浮かぶ富士山。贅沢ですな。これが今日のベストショットだったりして。
9
西伊豆の車窓から 海に浮かぶ富士山。贅沢ですな。これが今日のベストショットだったりして。
西伊豆の車窓からぁ―找蕨僉写真ではわかりにくいが御前崎の方までずっと見えてます。 
3
西伊豆の車窓からぁ―找蕨僉写真ではわかりにくいが御前崎の方までずっと見えてます。 
18:57 修善寺駅での乗り換えに50分要し、ようやく戸田峠に戻りました。当然真っ暗。
4
18:57 修善寺駅での乗り換えに50分要し、ようやく戸田峠に戻りました。当然真っ暗。
今日の歩数 45,682歩。舗装路歩きが多かったけど過去最高。満足です。
6
今日の歩数 45,682歩。舗装路歩きが多かったけど過去最高。満足です。

装備

備考 ヘッデンを保管する時は電池は外しておく。

感想

ここのところ寒い日が続き、もうこの冬は地元の愛鷹山か金時山周辺をのんびりハイクして過ごすつもりでいたのですが、何故か急に思い立ち、強い寒気と強風の予報の中、伊豆山稜線歩道に行ってまいりました。

この道は、昔バイクに乗っていた頃によく行った西伊豆スカイライン沿いを通っていて、その頃から歩いたら気持ち良さそうだな〜と思っており、今回○十年越しの念願が叶いました。

伊豆山稜線歩道は、全行程は修善寺虹の郷から天城峠までの全長約43kmのロングトレイルでトレランの大会も行われるのですが、通常は戸田峠から天城峠までの約33kmを歩く(または走る)場合が多いようです。問題は日帰りの場合、アクセスに難があり時間的な制約があること。戸田峠・天城峠以外はバス停が登山道から離れており、本数も少ないのです。エスケープルートもありますが、どこもバス停までは相当距離歩かなければなりません。もっとも戸田峠〜天城峠を一日で一気に歩ける体力があれば問題ないのですが、自分には難しく・・・。正直日の短いこの時期に歩くコースではないと思います。そこで今回は、戸田峠に車を停めて早い時間からスタートし、行けるとこまで行ってどこでエスケープしても大丈夫なプランにしました。

戸田峠から5:00前に歩き始めるつもりで駐車場に着き、いざ出発しようとすると、なんと!!ヘッデンが点きません!前回使用後に収納した際に誤ってスイッチが入ったままになっていた様です。(T_T) 麓のコンビニに戻って電池購入して、約一時間のタイムロス。次からヘッデンしまう時は電池外しておきます・・・。

そんなこんなでスタートは6:00少し前になってしまいました。まだ暗い中を歩き始めますが、一人でのナイトウォークは実は今回初めてで、やっぱり多少ビビります。達磨山までは歩いたことがある道なのでまだ良かったですが、歩いた事がない道だったらもっと不安だったと思います。

達磨山の手前ですっかり明るくなり、富士山もはっきり見えました。寒い中を無理してきた甲斐があり、この時点でほぼ目標の半分は達成できました。

戸田峠〜仁科峠は、アップダウンが続き、熊笹の稜線と林の中の道、西伊豆スカイラインに添って歩く区間があります。特に危険箇所はありませんが、思った以上にアップダウンがきつくて体力を消耗しました。熊笹の道は、景色はいいのですが、風は強く冷たく、時折突風が吹き体を持って行かれそうでした。体が急激に冷えるのでゆっくり休憩を取ることもできませんでした。防寒対策は十分していきましたが、仁科峠に着く頃には体力も気力も一杯一杯になり、そこで下ることにしました。今日はトレランの4名とお会いしましたが、やっぱりすごいですねぇ〜。

仁科峠からは西海岸の宇久須まで約10kmの舗装路を下りました。(タクシーを呼ぶこともできるようですが、時間はあったので節約のために歩きました。)下山後バスを使用する場合は中伊豆方面に降りたほうが修善寺駅へのアクセスは良くなりますが、仁科峠からだと距離がありすぎます。東側に下るなら船原峠か土肥峠あたりがよいでしょう。

長い舗装路の下りでは、足の裏にマメが出来てペースが上がりませんでしたが、残っていた紅葉を楽しんだりしてのんびり下りました。宇久須のバス停はトイレもあり待合所が立派で、待ち時間が快適に過ごせました。またバスからは駿河湾とすっかり雲の晴れた富士山を見ることが出来ました!まさかバスからあんなに綺麗な富士山が見えるとは思わなかったので、ラッキーでした。

バスの乗り継ぎで修善寺駅で50分待ち、戸田峠に戻ったのは18:00近くになってしまいましたが、充実した一日でした。春には残りの仁科峠〜天城峠も歩きたいですし、いつか一日で全コースを踏破してみたいものです。

ほんと寒かったけど、思い出に残る山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2383人

コメント

45682歩・・・
aisatoさん
こんばんは。
すごい長距離歩かれましたねぇ。。
今年5月頃だったかだるま山レストハウスに車で行き、その時は残念ながら富士山は雲の中でしたが、すごいいい景色のところだなぁと思ってました。
登山コースも西伊豆スカイライン沿いにあっていつか行きたいなと。
朝早くからの長距離山行、お疲れ様でした!!
2014/12/15 21:57
Re: 45682歩・・・
hanapepeさん こんばんは

コメントありがとうございます。
歩きました・・。今日もまだ筋肉痛です・・

達磨山のレストハウス景色いいですよね!
今回はいきませんでしたが近くの金冠山もオススメですよ。

このコースは風が強いですが、景色は最高です。
もっとアクセスが良ければいいんですけどね。

下山すれば、ほぼどこでも温泉ですので是非一泊で遊びに来て下さい。
2014/12/15 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [2日]
伊豆山稜線歩道(天城峠〜仁科峠〜船原峠〜戸田峠)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら