記録ID: 5604857
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
南会津 雨の駒止(こまど)湿原 ワタスゲすでに終了。。。
2023年06月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd60035fc335392a.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 20m
- 下り
- 42m
コースタイム
天候 | 雨 時々止んで時々強く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場には係の方がいらっしゃって、丁寧に対応してくださいます。安心です。 雨の日なので、足元は長靴がオススメ。(私はトレランシューズ、グッチョングッチョン) 林と湿原の境には熊よけハンドベルがあります。ありがとうございます。 あと、ぬれている木道はすこぶる滑ります。お気をつけて。 |
その他周辺情報 | ♨️は「きらら289」、「赤岩荘」がオススメです。食事も充実しています。 |
写真
感想
お断り
《代表の写真は駒止湿原ではなく、南郷スキー場のヒメサユリです》
《 地域を「関東」としております。尾瀬国立公園に隣接しているということでこの地域で登録いたしました。》
「午前中は雨が降らないかも」と、駒止湿原に行きました。(残念ながら、雨☔️がザーザーな時がありました)
ワタスゲがお目当てだったのですが、「見頃は2週間前」だったそうです。あー。。。(すごい先輩がいらっしゃいました。雨なので人が少ないと読んで、おいでになられるという。)
駒止湿原駐車場に戻るとタクシーの運転手さんが「ヒメサユリは今は高清水より南郷スキー場の方がいいよ」とのこと。
さっそく南郷スキー場に向かうと「ヒメサユリ満開」そして「ニッコウキスゲも満開」と、ダブルでうれしいです。
お花を満喫して、♨️の人となりました。
※ 高清水のヒメサユリは来週あたりが満開で見頃との話がありました。現在は「咲いているのが半分弱くらい」とのことでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
駒止湿原も南郷スキー場のヒメサユリ暫く行っていないですね。
前に行った時は駒止湿原にニッコウキスゲが沢山咲いていたのでですが、
今はどうなんでしょうか?
お話見は、良いですよね。
雨の中でもお花はきれいでした。
駒止湿原のニッコウキスゲは「まだまだ先」といったところです。
しかも鹿につぼみが食べられていました。
あとでいっしょに雄国沼に行きましょう。その時はよろしくです。
行ったら、一つも咲いていなっかたので、ビジターセンターの方に聞いたら鹿に
食べらちゃてと言ってました。最近はニッコウキスゲはどうなったているのでしょうかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する