記録ID: 560656
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初戸BS-権現山-扇山-梁川駅
2014年12月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc529a6b51c53ec4.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:梁川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初戸BS-権現山-扇山-君恋温泉までは一般道で特に危険箇所等感じませんでした。 旧甲州街道〜大田峠の境界線尾根はバリエーションルートです。藪濃く踏跡不鮮明で迷い易い箇所があるので、使わないでください。 |
写真
撮影機器:
感想
お隣の山さんと、今シーズン最終土曜日の鶴峠行きのバスを利用して、権現山へ行って来る。
登山口からは急坂だが、九十九折りに径がきられており、歩きやすい。所々に薄く積雪があり、今シーズン初のプチ雪山ハイキングとなる。
権現山山頂は広範囲に眺望が開け中々の展望であった。富士山に雲がかかってしまったのが残念。
浅川峠から登り返して、秀麗富嶽十二景で3回目の扇山。
山頂にお一人休憩中。本日出会った山行者は、浅川峠へ向かう途中で会った地元のお二人と計三人だけ。
扇山から君恋温泉へ降り、旧甲州街道を歩く途中、長い舗装路を嫌い、過去に歩いたバリエーションルートに日没覚悟で踏み込むことに。
過去に登りで1回、下りで2回通っている境界線尾根だが、踏跡の別れる場所で濃い方に進むと方向違いが1箇所あり、今回は迷わず行けるかと思ったが、何度歩いても迷う径であった。
途中、少し風が強い場面もあったが、まあまあの山日和で良い一日が過ごせました。
帰宅後、山さんは膝下に擦り傷、私はズボンに穴が開いたのに気付く。何れも終盤のバリルートでのことと思われる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初戸から雨降山への道は下りで使いました。
初戸のバス停の先100メートルくらいのところに饅頭屋さんがあり、作り立てのお饅頭がおいしくいただけるんですよ。
今回は普通のルートかと思ったら、最後にバリルートを使われるのはさすがですね。
こんばんは〜。いつもコメント有難うございます。
饅頭屋さん、知りませんでした。いつも事前調査が不足で行き当たりばったりなもので・・・。(^_^;)
match1128さん、腰痛は大分回復されたのですね。
土日連チャンで精力的に歩かれて、敬服です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する