東根山〜初スノーシューハイク
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:32
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 741m
- 下り
- 736m
コースタイム
天候 | 小雪時々晴れ、山頂吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースはほとんどの区間明瞭でツボ足で歩けます。 87番標識の前後が吹きだまりで膝下まで埋もれました。今回はここでスノーシューを装着しました。 見晴らし展望地は吹きだまりで膝上まで埋もれます。 |
その他周辺情報 | ラ・フランス温泉 |
写真
感想
2週間ぶりの休みということもあり、起きたらすでに8時半。
自宅の雪かきを済ませて出発したのは10時過ぎでした。
初スノーシューハイクを鞍掛山か東根山どちらかで、と思っていましたが近い方の東根山に決定!
県道13号線は圧雪凍結です。車間距離とカーブ手前の減速に注意しながら進みます。
東根山登山口に着くと、駐車場には10台程停まっていました。冬も人気の山とは聞いていましたが、やはり自分の目で見ると納得です。
ウエアはいつものスタイルに上下レインウエア着用。曇りでしたが一応サングラスを掛けました。ポールもスノーバスケットを装着。そしてザックにはショップの在庫処分で格安入手したスノーシューAtlas1225をくくり付けました。
登山口からしばらくは林道歩きです。上は新雪が数僂如△修硫爾賄犒襪靴討い覺郷┐念娚阿畔發づらい。
20分程歩いて林道終点から斜面を登って登山道に入ります。夏道は一応階段状になっていますが、今日はステップが明瞭ではなかったので、キックステップで足場を確保しロープを掴んで慎重に登りました。
登山道の前半はなだらかですが、今日は汗をかかない、息も上げないをとにかく意識してゆっくりと歩を進めます。
一の平まで46分(前回37分)、二の平まで1時間6分(同51分)と前回よりも2〜3割程ゆっくり登りました。登山道の積雪は徐々に増えてきましたが、まだツボ足で歩けます。
二の平を過ぎて87番標識近くで、いきなり深雪となりました。風の通り道で吹きだまりになっています。風を遮ってくれる太い木の陰にザックを降ろし、コーヒーとパンで小休止です。熱いコーヒーが体に染み渡ります。
ここからスノーシューを装着して進みます。
今日の目的地、見晴らし展望地までは2時間10分(前回1時間25分)で到着。最後の吹きだまりはスノーシューでも膝上まで埋もれるところもありました。
ものすごい強風のため、写真を撮って即下山です。
風の無い蛇石展望台まで降りて、残りのパンとコーヒーで一息つきました。
下山時は見通しの良く、緩やかな場所ではショートカットしてみたりスノーシューならではの自由さの一端を楽しみました。
安全第一、無理せずに雪山ハイクを楽しんで行きたいと思える山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ボクもスノーシューを背負っているシルエットの写真を
たまに撮って酔いしれております。
gogo55さん
こんにちは。コメントありがとうございました!
ご覧の通り、ほとんどの区間で先行者様の圧雪後をありがたく歩かせてもらいました。
ツボ足でも十分でしたが、せっかく買ったので背負ってみました
足元の写真を撮ろうと思ったら、その上にそびえる小ピーク(笑)が邪魔でイマイチでしたので、シルエット写真も撮った次第です。
目指せ冬痩せ!!(スローガンみたいにとりあえず掲げるだけですけど・・・)
ytk340さん、こんにちは。
深雪のモフモフ、いかがでしたか?
その自由さにやられてしまい、雪山にはまってしまう訳ですよ
また一人犠牲者が出たようですね
ところで…
雪山の秘密兵器のことは、奥様に話しました?
rikyuさん
こんにちは。コメントありがとうございました!
>深雪のモフモフ、いかがでしたか?
新雪・深雪を自由に歩けるって素晴らしいですね。
>また一人犠牲者が出たようですね
本当の犠牲者にならないよう、注意しますね。とりあえず冬山関連の書籍を買って少しずつ勉強中です。ヘタレなりに自己責任の範囲内で決して無理せず楽しみたいと思います。
帰宅後、娘に「スノーシューって知ってる?」と聞いたら、意外にも「知ってるよ」と多少興味があるようでしたので、さっそく実物を見せながら乾かしました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する