記録ID: 5621053
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾陣馬スタンプハイク呪縛からの解放は30℃ハイキング
2023年06月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp91ea0e011c1ea18.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 597m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
常に混雑の高尾山、登りは出来るだけ空いているコースを選択 ①スタートは6号路と同じ。6号路と病院の分岐で病院に向かいます。病院を過ぎて駐車場の右奥の階段が登山道入口。勝手に裏6号路と呼んでいます。 ②二本松という分岐で下ると琵琶滝、登るとケーブルカー高尾山駅方面に行きます。本日のミッションは琵琶滝のスタンプなので下ります。 ③琵琶滝から二本松へ登り返し。二本松からケーブルカー高尾山駅へ向かいます。1号路に合流する少し手前で2号路の分岐あり、そちらへ進めば混雑避けられますが、連れの用足しで一旦1号路へ。猿園の少し手前で1号路に合流。1号路をしばらく進むと浄心門という大きな門の手前に4号路入口あり、そちらへ。 ④4号路は人も少なく花もあり、吊り橋ありとお勧めコース。 ⑤下山は、まあまあ人多いもののスピード下山できる稲荷山コースで下山 繁華街のように人の多い高尾山ですが裏6号路?や4号路で登れば静かなハイキングが出来ます。マップや現地には悪路や滑りやすいなどの表示がありますが、スニーカーでも登れる他コースに比べればということなので山慣れしてる人にはとても歩きやすい道です。 |
その他周辺情報 | 599MUSEUMでスタンプハイク先着1500名の京王ライナー定規もらいました |
写真
感想
高尾陣馬スタンプハイク、10箇所スタンプのうち、残していた琵琶滝ゲットのため訪問。
やる気になれば1日でコンプ出きるが、行き掛かり上、3回に分けての達成となりました。
とにかく人が多いのでなるべく人の少ないコースを縫うように登りました。
高尾山口駅にある応募箱にスタンプコンプの応募券を投函。抽選でお食事券が当たります。
昨年の冬そばスタンプラリーではトリックアート美術館の入場券が当たりました(まだ行ってませんw)
さあ、これで暑いスタンプラリー呪縛から解放されたので、これからは涼しい高山に行くぞ〜
あ、来週末は旅行割で房総の宿だったから、また低山だ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する