ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 562500
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

越前岳 〜富士山・駿河湾・南アルプスの展望♪〜

2014年12月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
640m
下り
631m

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:38
合計
4:05
10:45
20
11:05
11:08
22
展望台
11:30
11:40
65
馬の背
12:45
12:45
15
13:00
13:25
85
越前岳山頂
下山ルート、どこから間違ったのか?定かではありません。(地図は手書き)やや右にずれていた。
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名新富士IC-県道24-国道469沿い-十里木高原駐車場
コース状況/
危険箇所等
十里木高原駐車場に、トイレ、靴の洗い場有り(全て無料)
登山ポストは見当たらなかった。
山頂は展望サイコーですが、ドロドロ。山頂にトイレなし。
登山道はピンクのリボン?テープ?なし、途中の標識が分岐に1箇所だけだった気がする。下山は少し迷った。
十里木高原駐車場からの富士山♡また会いに来たよ
雲もない青空だよ(^O^)/
8
十里木高原駐車場からの富士山♡また会いに来たよ
雲もない青空だよ(^O^)/
10:45スタート(^_^;)
4
10:45スタート(^_^;)
霜柱がザクザク
泥の登山道を覚悟してたけど
ガチガチに凍ってる
5
霜柱がザクザク
泥の登山道を覚悟してたけど
ガチガチに凍ってる
振り返る
富士山、右側だけど隠れちゃった
2
振り返る
富士山、右側だけど隠れちゃった
右を見るとすすきがいっぱい
7
右を見るとすすきがいっぱい
前が見えないぐらい眩しい(>_<)
4
前が見えないぐらい眩しい(>_<)
振り返る
富士山に電線がかぶる
左に南アルプス?
4
振り返る
富士山に電線がかぶる
左に南アルプス?
裾野まで全部見えるよ!雪が前に見た時より下の方まである
21
裾野まで全部見えるよ!雪が前に見た時より下の方まである
写ってないけど右の方もぜーんぶ見える!
9
写ってないけど右の方もぜーんぶ見える!
おー、南アルプス!
14
おー、南アルプス!
階段は終わったから歩きやすい
2
階段は終わったから歩きやすい
前回の山行も良かったけど、こっち側の富士山もステキ♪
12
前回の山行も良かったけど、こっち側の富士山もステキ♪
見たかった
宝永山と。。。
6
見たかった
宝永山と。。。
宝永山火口
目指す方向
太陽に向かって歩いてる
2
目指す方向
太陽に向かって歩いてる
広場にベンチとテーブル
7
広場にベンチとテーブル
新しいカメラでもパチ
ジオラマ風 1
7
新しいカメラでもパチ
ジオラマ風 1
ジオラマ風 2
いつものカメラで
新しいカメラと色が違うね
22
いつものカメラで
新しいカメラと色が違うね
ベンチのある広場は馬の背でした
がんばろっと^^
2
ベンチのある広場は馬の背でした
がんばろっと^^
左を見ると水のない沢?ロープで間違えないように封鎖
下山で大事なポイントとなった
2
左を見ると水のない沢?ロープで間違えないように封鎖
下山で大事なポイントとなった
振り返るとずっと富士山
見守っててくれるみたい
4
振り返るとずっと富士山
見守っててくれるみたい
それにしてもいい天気(*⌒▽⌒*)
3
それにしてもいい天気(*⌒▽⌒*)
左に海(≧▽≦)岐阜県に海はありません
なので、超久しぶりに海を見た
5
左に海(≧▽≦)岐阜県に海はありません
なので、超久しぶりに海を見た
背の低い笹ロード
2
背の低い笹ロード
南アルプス、名前がわかったらいいのに〜
追記:中央が赤石岳、右側が荒川三山(悪沢岳など)
12
南アルプス、名前がわかったらいいのに〜
追記:中央が赤石岳、右側が荒川三山(悪沢岳など)
ここの左側、登ります
この様な道はすぐ終了
2
ここの左側、登ります
この様な道はすぐ終了
振り返る
谷間のような登山道
3
谷間のような登山道
株立ちの木はツツジ?いっぱいある
3
株立ちの木はツツジ?いっぱいある
巨木!2本
小さなお地蔵さんが見えたら。。。
4
小さなお地蔵さんが見えたら。。。
三角点発見
山頂でした。やった〜♪
3
三角点発見
山頂でした。やった〜♪
越前岳山頂、裾野までは見えないね。でも、金時山まで見えたよ♪
足元はぐちゃぐちゃなのにハイテンション
17
越前岳山頂、裾野までは見えないね。でも、金時山まで見えたよ♪
足元はぐちゃぐちゃなのにハイテンション
山頂から分岐あり
他の山へ行けます
2014年12月19日 12:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/19 12:59
山頂から分岐あり
他の山へ行けます
景色はサイコー!!!
山頂は大パノラマです
8
景色はサイコー!!!
山頂は大パノラマです
山頂の景色をどうぞ〜
1
山頂の景色をどうぞ〜
山頂の木の芽
山頂より
山頂より
山頂より
山頂より
山頂より
伊豆まで見えるよ(^_^)/
4
山頂より
伊豆まで見えるよ(^_^)/
山頂より
ジオラマ風
2
山頂より
ジオラマ風
山頂より
鋸山?ジオラマ風
2
山頂より
鋸山?ジオラマ風
山頂より
駿河湾、逆光まぶし〜
ずっと見ていたいけど下山します
7
山頂より
駿河湾、逆光まぶし〜
ずっと見ていたいけど下山します
太いツララ
するどいツララ
つぼみは、じんちょうげかな?
あれ?登りと違う景色
1
つぼみは、じんちょうげかな?
あれ?登りと違う景色
白いつぼみ
落ち葉道はフカフカ
登山道が行きと少し右へずれてたみたい
沢を渡り、ロープをくぐった
2
落ち葉道はフカフカ
登山道が行きと少し右へずれてたみたい
沢を渡り、ロープをくぐった
少し迷ったけど、電波塔を目指した
むしろ、間違った道の方が急な下りもなく歩きやすかった
4
少し迷ったけど、電波塔を目指した
むしろ、間違った道の方が急な下りもなく歩きやすかった
無事下山(^_^)/
あ、カメラがいつの間にか「夕焼けモード」
2
無事下山(^_^)/
あ、カメラがいつの間にか「夕焼けモード」
夕焼けモードだと濃いブルーに映ってた(^_^;)
トイレと青空(笑)
2
夕焼けモードだと濃いブルーに映ってた(^_^;)
トイレと青空(笑)
トイレの左に靴洗い場
ブラシもあった ありがたい
2
トイレの左に靴洗い場
ブラシもあった ありがたい
静岡SAで夕食
わさび丼、まぐろの糸削り?
4
静岡SAで夕食
わさび丼、まぐろの糸削り?
まぐろの刺身が糸状に切ってあると勘違い(^_^;)
静岡茶?しょうゆとわさびでシンプルにおいしく頂いた
9
まぐろの刺身が糸状に切ってあると勘違い(^_^;)
静岡茶?しょうゆとわさびでシンプルにおいしく頂いた

感想

今年最後は、近くの低山でもいいけど三連休だし、やっぱり富士山を眺めるシリーズでしょ(笑)フォロワーさんは、どんだけ~と思うでしょう。
竜ヶ岳、長者ヶ岳もすっごく良かった♪次は見てない方向から見よう^^と密かに思ってた。
でも、私の住んでる所は11日(木)から18日(木)まで、ほぼ毎日雨か雪でした。
しかも前日の大雪で、朝から送迎を含め通勤に3時間運転し、最近残業もあって仕事は忙しかったし、寒すぎるし、前日の夜には山は中止しようかとも思った。
でも行って良かった(*^^)v
だって最初から最後までいい天気で思ったより寒くなく、シェルを脱いだぐらい。
行動中は、上はフリース、長袖Tシャツ、半袖アンダーシャツ。下は中綿入りハーフパンツ、サポートタイツ、レッグウォーマー、ゲイター。
途中、急登があったけど、ロープもあったしなんとか行けた。足の長い人なら問題ないと思う(^_-)
ドロドロを覚悟してたわりに、山頂と下山の最後で霜が溶けてたぐらいで済んだ。
山頂でお会いした方にお話を聞くと、静岡はずっと晴れだけど昨日、おとついは山頂は強風だったらしい。私って良い日に来たね!株立ちの木はやはりツツジで、咲く頃には駐車場が満車で停めれないぐらいだそうだ。いいな〜、富士山とツツジ♪いつかツツジの頃に来てみたい(^O^)/

山行の行動時間は少ないけど、運転時間を含めると私にはこのぐらいがちょうどいい。やはり、帰り道は疲れて眠くなりはじめた。静岡SAで車の中で仮眠。
富士宮焼きそばも気になったけど前回食べたし、わさび丼500円、焼き鳥190円、おでん(おもちの中にひき肉入り、だいこん)各110円。渋い選択ですが全部おいしかった。グルメも満喫し、大満足の越前岳になった。ありがとう越前岳(#^_^#)

2014.12.26追記
アシタカツツジ(愛鷹つつじ)
静岡県だけに分布するフォッサマグナ要素の植物で、愛鷹山や天子岳に自生する。 裾野市の「市の花」に指定されている。 環境省のレッドリスト(2007)では絶滅危惧II類(VU)に登録されている。
http://minhana.net/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2055人

コメント

ado-yoさん、おはようございます!
前回に引き続き、また遠くまで足を延ばしましたね!
車の運転、お疲れ様です。

1ヶ月振りに見た富士山はいかがでしたか?
何処から見ても一見同じに見えてしまいますが、よ〜く見ると角度によって微妙に違いますよね!

新しいカメラも良い感じの写りですね!
20枚目写真は一体感(ado-yo&Fuji)があり素敵ですよ♪
これは前のカメラなのですか?
新しいカメラとの写りの違いが良く分からず(笑)

わさび丼の糸状のはおかか(鰹節)ですか?
まぐろが糸状にと勘違いされとことに、思わず笑ってしまいました。
2014/12/21 5:13
Re: ado-yoさん、おはようございます!
ayamoekanoさん、おはようございます♪

行き新東名から見える富士山は、すっごい!!と思い、運転も楽しかったです。
1カ月でも変化してるし、相変わらず感動♪富士山を色んな角度から見てると、吉田ルート以外の他ルートまで登ってみたくなってきました。遠くから眺めてると、行けそうな気がします。登ったらまた高山病になるので行きませんが(笑)
ado-yo&Fuji、褒めて頂きありがとうございます(^_^;)違いは、ほんのちょっと暗い色。

わさび丼は、そう、おかかでした。鰹節と違いはマグロ節。違いがわからず(笑)お米もおいしく、シンプルイズベスト、ザ日本人!の味を楽しみました。
2014/12/21 9:42
ado-yoさん/またまた富士山(^^)
いやあ、超距離運転も慣れてきたんでしょうか。気軽に足を伸ばすようになってきたような・・・。
天気のいい日をねらったんでしょうか、平日この天気。
山の雰囲気は竜ヶ岳に似ているようですが、やはり富士山の角度が違うと景色が変わりますね。私は見慣れない景色ですが・・・。
南アルプスもほとんど見たことない山なのですが、Shot27では、中央が赤石岳、右側が荒川三山(悪沢岳など)のようです。

静岡のようなところでは海の幸も美味しそうですね。山梨の人間にとってはよだれが出るようですよ。

ところでツツジといえば山梨の甘利山も名所です。「山梨観光大使」としては強くご推薦(^^)
韮崎ICから近く登りやすい山ですが、6月中旬が見頃。こんな感じですよ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-466702.html

[追記]
甘利山は韮崎市内です。ツツジの季節になると韮崎市のHPに開花情報が載りますからチェックして出かけることができます。
余談ですが、山名は武田家の家臣で韮崎あたりを拝領していた武将「甘利氏」にちなんでいます。TTPで活躍中の甘利大臣はその末裔だそうで。
2014/12/21 6:43
Re: ado-yoさん/またまた富士山(^^)
pasocomさん、おはようございます♪

休みは、会社が暇な時期に申請し(11月末)に取得してました。越前岳へ行った翌日の天気は雨だったので、キセキ的な晴れの一日でした♪しかし、会社が締め日で超忙しく、ごめんね!と職場の仲間に言って予定通り休みました。
pasocomさんも、こちら側は見慣れないですか?こちらは静岡県ですもんね。
南アルプスの名前、ありがとうございます!

海の幸をチェック済みでした。昼食に沼津に行く予定でしたが、お昼の営業時間に間に合いませんでした。またいつか^^
http://www.sawaken.info/tanpakuookoku/

甘利山は南アルプス市ですね。中央道を走行中に、南アルプス市の山が気になって仕方なかったです。レコを読むと、歩きやすくツツジの品種が違うし、ぜひ行ってみたいです♪いつも情報ありがとうございます。
2014/12/21 9:56
素敵な日に巡り合えて!良かったね(^.^)
ado-yo さん おひさ〜(^o^)/
天候、仕事、試験・・・その他いろんなマイナス条件の中、
思い切って行って良かったね!
山行中のテンションが写真から伝わってきますよ(^.^)
次回は是非!北陸にも足を運んでみて下さい!
冬ならではの幸?珍味?風情も堪能出来ますよ
オイラは堪能し過ぎてヤバい体になって来てますが・・・(^_^;)

素敵な景色!ごちそうさまです
2014/12/21 15:43
Re: 素敵な日に巡り合えて!良かったね(^.^)
touryouさん、お久しぶりです~

ハイ、思い切って行って良かったです。ツイてる幸せ者です。
いつも訪問ありがとうございます。私は、まとめて読ませて頂きましたm(_ _)mあれから雪の西穂独標も行かれたんですね(^o^)家族の写真もいいですね。
北陸と言えば越前カニ、東尋坊、金沢観光に行きました。温泉&海の幸を堪能したいですね♪
2014/12/21 16:08
ゲスト
この日は…
こんばんは!

この日は、めちゃ天気が良かったですよね♪
岡崎から御嶽、恵那山がはっきり、しかも大きく見えましたよ。

土日、土岐で仕事していました。日曜日の朝は霧が凄かったです。いつもなら笑顔で迎えてくれる恵那山が見えませ〜〜ん
2014/12/21 22:16
Re: この日は…
karl1953さん、こんばんは!

最近の晴れた日は、この日だけでしたよね!?
岡崎からも同じ山が見えるんですね!びっくり。
山って大きいですね〜
2014/12/21 23:45
富士山大きい!!
ado-yoさんこんばんは!
富士山大きいですね。私は同じ日に奥多摩から富士を眺めていました。
越前岳は一度行ってみたい山です。富士山がすご〜く綺麗ですね!
岐阜はそんなに雪が降る場所なんですか?
雪山に行かなくても雪山練習できますね!
2014/12/21 22:26
Re: 富士山大きい!!
kitausagiさん、こんばんは!

越前岳はまた行きたい山になりました。
行った事が無い山も行きたいし、もう一度行きたい山も増えるし、雪山も行きたいし(笑)
ホントは、そんなに降らないんですよ。暑さは日本一になったぐらいです。冬の天気は、ほとんど愛知県名古屋市と同じです。
これから、レコ読ませて頂きますね!同じ日に富士山を眺めていたんですね^^
いつもコメントありがとうございます♪
2014/12/21 23:51
雪の越前岳
1度訪れていればトレースが無くてもほぼ問題ないでしょう。
寒さもあまりありませんので安心してどうぞ。
2014/12/22 15:17
Re: 雪の越前岳
drunkさん、こんばんは^^

こちらのレコにもコメントありがとうございます。
雪でも行けますかね!?軽アイゼンも買ったし行ってみようかな♪
越前岳は竜ヶ岳より距離が短いし、写真を撮りながらゆっくり歩きたい。まずはこちらの方がよさそうですね^^
2014/12/22 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら