記録ID: 5625875
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
田代山・帝釈山
2023年06月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp94d75b5a0157fa1.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 878m
- 下り
- 874m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている |
その他周辺情報 | 温泉地多数あり |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
久しぶりに沢山の登山者・絶景・可愛いお花・・etc・・ 今回山行に参加させていただき登山の楽しさ素晴らしさを再認識した山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
こんばんは😄
同じ日に同じコースを歩きました^o^
梅雨の中休み?の好天で皆さん思いは同じ^o^
10〜15名の団体さんが数組、スライドが大変。
猿倉から田代山への登りは結構キツくて小田代から田代山への到着時の会津駒が感動ですね。
レコ写真からすると田代山と帝釈山の中間辺りでスライドしてますね。
皆さん笑顔でした(^。^)
田代山では大勢のハイカーでしたが帝釈山では2〜3組の静かな雰囲気でゆっくり出来ました。
程なく貸し切りの山頂に。
あちこち動画を撮り放題、おまけに男体山ファミリーに向かって持参のオカリナトロンボーンでエーデルワイスを快く演奏しました^o^
コメントありがとうございます。帝釈山山頂は登山者で混雑していたので早々に下山、テヘさんは山頂を独占できたのですね、オカリナトロンボーン初めて聞き調べてみました。きれいな音色で山頂で響き渡る音色を想像しただけで気持ちが癒されました。実際に聞きたかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する