記録ID: 5632701
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
曇りの日は花の入笠山〜テイ沢
2023年06月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09973ba10aaaeab.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 524m
- 下り
- 550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:02
距離 11.6km
登り 555m
下り 550m
15:00
ゴール地点
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラ山頂駅〜入笠山〜大阿原湿原:とても良く整備されています。トイレは入笠湿原とマナスル山荘前にあります。 テイ沢:数か所ある丸木橋の内、上流の2つが増水で流されていました。今日は水量があまり多くなかったので渡渉できました。 高座岩の手前:笹薮が道を覆っているところあるので、半袖だとケガします。 入笠牧場:入口のゲートが閉まっていますが、乗り越えOKです。 |
その他周辺情報 | 小淵沢IC近くの「フォッサマグナの湯」。高アルカリの温めでゆったりつかれます。820円。 |
写真
撮影機器:
感想
曇り予報だったので花が楽しめる入笠山に行きました。
期待通りたくさんの花が迎えてくれ、写真撮影で足が進まずコースタイムを大幅に上回ってしまいました。
この山は山頂か、すこし足を延ばして大阿原湿原までのハイカーが多いですが、テイ沢まで行く人はあまりいません。清流とそこに咲く花は一見の価値ありですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する