記録ID: 563670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
辺室山〜大山三峰山〜広沢寺温泉バス停
2014年12月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:22
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,491m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 広沢寺温泉バス停から 厚木バスセンター行き 本厚木駅下車 360円 行き 7時50分発 帰り 15時10分発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
まず、辺室山への途中尾根が広くて柵にピンクのリボンがついてるとこで迷いました。すぐ、気が付いて、登りなおしましたけど。尾根から外れてしまった。枯葉で迷いやすいです。あとは、山と高原地図に載ってる危マーク、迷マークはそのとおりです。通過に十分注意が必要です。迷マークのとこは間違って唐沢峠方面に行ってしまい、すぐに引き返しました。危マーク通過したあと、不動尻への下りも道が狭く、油断すると危ないかも。グローブは必携かも。 |
その他周辺情報 | 下山したところの広沢寺温泉玉翠楼に入りました。1000円です。 露天風呂しか日帰り客は入れないし、一応シャンプー、ボディソープもあるけど、 たくさん人が入れません、ただし温泉はいい温泉です。 本格的な食事は、予約してないと注文できませんが、お蕎麦は出してくれました。 1時間で出ないとダメなんだけど、食事注文したら、バスの出発までいても良いと言ってくれました。 |
写真
撮影機器:
感想
この場所はヒルが多いのと、滑落事故が多いので敬遠してました。
凍る前に行きたいなって思ってたので、朝起きれたので行ってきました。
朝の7時50分発の宮ケ瀬行きのバスは満員で一台増便が出ました。
途中、煤ヶ谷でだいぶ降り、土山峠では、3組だったかな。
残りはやっぱり、仏果山のほうに行く方だったのか。
でも、道中はそんなに人と会わず、静かでした。
辺室山までは、宮ケ瀬の景色が見え、物見峠では、海も見えたし、
三峰山までは、丹沢の主な山々がみえ、いろいろ楽しめました。
危険なとこも多かったけど、スリルあって、ドキドキいい感じでした。
僕が山慣れてるかは、わかんないけど。僕でも行けるくらいだから。
この間の、皇海山の時、行った鋸山のほうが怖かったかな。
でも、やっぱり冷や汗でたけど。
食事もろくに撮らなかった。
コースは変化があって楽しかったけど、運動量的には足りない感じだったんで、
最後は走っちゃった。で、温泉に早く着きすぎたので。
15時10分のバスまで、お食事もさせてもらいました。
広沢寺温泉バス停でなく、広沢寺温泉入口バス停まで歩くとバスたくさんあるんです。けど、また歩くと風邪ひきそうだし。
ゆっくり、させてもらいました。よもぎ蕎麦美味かったなぁ。
温泉も良かった。まだまだ丹沢行ったことない山、ルートあるんで。
まだまだ、楽しみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する