ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5640725
全員に公開
ハイキング
東海

十枚山 鮮血に染まる足に、裂けたタイヤ・・・踏んだり蹴ったりの1日でした

2023年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
5.0km
登り
897m
下り
885m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:08
合計
2:34
9:50
16
10:06
10:06
73
11:19
11:27
45
12:12
12:12
10
12:22
12:22
2
12:24
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口まですれ違い出来ない細い林道
下山時に気がついたのだが、タイヤがパンクしていた。
サイドウォールだったのでレッカー車対応になって次の山に行けなくなった。
コース状況/
危険箇所等
距離は短いが急登続き、滑り易くて慎重に歩く必要あり。
またヒルが沢山いて初めて血を吸われて流血騒ぎとなった。
10分に1回はチェックしていたのだがいつの間にか吸われてしまった。
その他周辺情報 近くに梅ケ島温泉があるので入りたかったが、パンク騒ぎでそんな余裕なし
細っい林道をやっとこさ登ってきた。
でもよく見ると車体が左に傾いているような気がする・・・
2023年06月24日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 9:45
細っい林道をやっとこさ登ってきた。
でもよく見ると車体が左に傾いているような気がする・・・
この先も車で進んで行ったんだけど、落石が多くて引き返して来た。
思えばここでパンクしたのかもしれない。
2023年06月24日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 9:45
この先も車で進んで行ったんだけど、落石が多くて引き返して来た。
思えばここでパンクしたのかもしれない。
駐車スペースから少し歩くと登山口
2023年06月24日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 9:50
駐車スペースから少し歩くと登山口
林道はその先までつながっていたので軽自動車ならもう少し先まで進めるかもしれません。
お勧めしないけど。
2023年06月24日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 9:54
林道はその先までつながっていたので軽自動車ならもう少し先まで進めるかもしれません。
お勧めしないけど。
右は沢コース
2023年06月24日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 10:05
右は沢コース
通行止めです。
2023年06月24日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 10:05
通行止めです。
直登コースを選ぶしかないので進みます。
2023年06月24日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 10:05
直登コースを選ぶしかないので進みます。
脚に違和感・・・
と思ってみたらヒルがいた。
既に素肌に取り付いているのもいて、必死で取り除く!
この後10分ごとに足元を見てヒルがいないか確認しながら登ることに。
確認するたびに1匹は取り付いていて、必死にヒルを除去しながら登る。
2023年06月24日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/24 10:14
脚に違和感・・・
と思ってみたらヒルがいた。
既に素肌に取り付いているのもいて、必死で取り除く!
この後10分ごとに足元を見てヒルがいないか確認しながら登ることに。
確認するたびに1匹は取り付いていて、必死にヒルを除去しながら登る。
湿っているし、ザレているので滑りやすいので慎重に
かつヒルに取り付かれないように足早に
2023年06月24日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 10:57
湿っているし、ザレているので滑りやすいので慎重に
かつヒルに取り付かれないように足早に
やっと眺望・・・
でも何も見えん
2023年06月24日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 11:10
やっと眺望・・・
でも何も見えん
ここまで登るとヒルはいないようだ。
2023年06月24日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 11:10
ここまで登るとヒルはいないようだ。
やっと山頂。
でも足元が気になって落ち着かない。
2023年06月24日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/24 11:19
やっと山頂。
でも足元が気になって落ち着かない。
景色も見えない
2023年06月24日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 11:20
景色も見えない
折れた標識
2023年06月24日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 11:22
折れた標識
バウムだけ口の中に押し込んで、すぐに下山!
2023年06月24日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/24 11:23
バウムだけ口の中に押し込んで、すぐに下山!
下山時は20分ごとに足元を確認、登るときよりヒルの付き具合が少なかったので安心していたが・・・
2023年06月24日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 12:22
下山時は20分ごとに足元を確認、登るときよりヒルの付き具合が少なかったので安心していたが・・・
着替えようと思ったら左足が鮮血に染まっていて、マジで「なんじゃこりゃ〜」って叫んでました。
2023年06月24日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/24 12:27
着替えようと思ったら左足が鮮血に染まっていて、マジで「なんじゃこりゃ〜」って叫んでました。
それとタイヤがパンクしていた・・・
なんとか梅ヶ島まで戻って来たけれど、同じ静岡市と言っても中心市街地からは遥かかなた・・・
JAFの無料レッカーは7kmまででしたが、加入していた保険が100劼泙婆砧疎弍だったので何とか救われた。
2023年06月24日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/24 14:27
それとタイヤがパンクしていた・・・
なんとか梅ヶ島まで戻って来たけれど、同じ静岡市と言っても中心市街地からは遥かかなた・・・
JAFの無料レッカーは7kmまででしたが、加入していた保険が100劼泙婆砧疎弍だったので何とか救われた。
片道2.5劼派弦900稼ぐなかなかの急登でした。
これだけ災難に遭うと、二度と行かないでしょうね
3
片道2.5劼派弦900稼ぐなかなかの急登でした。
これだけ災難に遭うと、二度と行かないでしょうね
2座目へ行く時間はないので、近くのさわやかでげんこつハンバーグを頂きました。
とても美味しかったですが、長野のドン・キホーテの俵ハンバーグの方が手づくりで美味しいと思いました。
2023年06月24日 18:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/24 18:16
2座目へ行く時間はないので、近くのさわやかでげんこつハンバーグを頂きました。
とても美味しかったですが、長野のドン・キホーテの俵ハンバーグの方が手づくりで美味しいと思いました。

感想

職場の部下が静岡市まで納車に行くというので送りがてらに山に登ることにした。
部下を静岡駅まで送り届けて、はるばる山の中へ。カーナビでは案内できず新たに導入したスマホのグーグルマップを頼りに登山口へ。
落石多くて危険だなと思ってはいたが、まさかパンクしているとは思わずそのまま登山へ。
標高差900mを2.5劼播个襪里任なりの急登続き。
止まって息を整えていると足元に何か違和感が・・・
トレッキングパンツの裾をまくり上げてびっくり!
何かが数匹足に取り付いています!!!
指でつまんでひっぱたりしてようやく除去し、その物体はよく見るとヒルのようでした。
初めての遭遇だったのでかなりびっくりしましたし、10分に1度のヤマレコの標高アナウンスの時に足元を確認すると、また取り付いてます・・・
アナウンスのたびにヒルの確認をしながら、こんなところは早く通過したい一心で頑張りました。
山頂ではヒルは居なそうでしたが、心落ち着かないし眺望も無いのですぐに下山。
下山時はヒルはあまりついていないかと思いましたが、下山して着替えようと思ったら、鮮血に染まる両足・・・
特に左足はびっくりするくらいに真っ赤になっていて卒倒しそうでした。
着替えて走り出したら、車からは異音がして、確認したら左後輪のサイドウォールが裂けていて、レッカー車で搬送となりました。
下山は12時半頃でしたがレッカーとタイヤ交換が終わる頃には日は傾き、2座目は諦めて、さわやかでげんこつハンバーグで気分転換を図りました。
皆様も阿部奥を訪れる際は車も含めて足元にお気を付けください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

まみちさん こんばんは。
昨日はいろいろお疲れ様でございました。
タイトルに「鮮血」とありましたのでびっくりいたしました。
ヒルは長野の北信地方ではあまり心配の必要がないので意識していませんでしたが
遠出の時は気をつけなければいけませんね。
レッカーが入れたのと携帯の電波も入るところで何よりでした。
しっかり落ち着いて手配されたところ、見習いたいと思います
(私だったらパニックになっていたでしょう)。
2023/6/25 20:32
ドロンコさん、こんばんは。
ヒルがいるなんて全く知らなかったので、虫よけだけでは何の役に立ちませんでした。
せめてゲイターを持っていけば良かったのですが、ぐんま県境稜線トレイルで汚れたので洗ってしまったので車に積むのを忘れてしまいました。
ガラケーからスマホに替えたばかりでしたが、レッカー呼び出し、タイヤ屋での在庫確認、タクシーの呼び出し、現在位置の確認など大活躍で、スマホ様様でした。
ガラケーだったら誰かに泣きついていたと思います。
それにしてもタクシー代で約1万円、タイヤ交換で約2万4千円と、特にタイヤは新しいものに交換して1月もたたずに再交換は財布へのダメージは計り知れませんが、帰路に通過した長野道のトンネル火災に巻き込まれずに帰れたことは一安心でした。
2023/6/25 20:51
まみちさーん、先週それこそ『私たちってヒルに無縁だよね〜』なんて話したばかりでしたので、まさかこんなに早くヒル体験をされに行くとは思っていませんでしたよ😅
最悪ですよね、ヒル。あんな気持ち悪いものが長野のお山にいたら、きっと山登りやってないと思います 笑。
パンクも踏んだり蹴ったりで、、、私も昔、鳥倉林道に向かうところでパンクさせた事があります。大変だった記憶が。。。何より無事に帰れて良かったですね😊お疲れさまでした〜!

あ、追伸!ハンバーグには目がない私もまみちさんと同感です。さわやかvsドンキホーテはドンキホーテの圧勝ですよ〜😁
2023/6/25 22:16
ハルボーさん、こんばんは・・・
ヒル。びっくりしました。
初めてヒルに遭遇して、鮮血に染まって、パンクまでして散々な一日でした。
鳥倉林道でパンクって本当に大変だったんじゃないでしょうか?
さわやかのハンバーグは殆どのお客が注文する人気商品ですが、ドン・キホーテのように1個、1個手作りするものにはかないませんね、味は。
2023/6/26 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら