大平山(扇山)〜内山〜伽藍岳(硫黄山)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雨乞牧場 15:56 == 16:06 LAWSON 16:20 == 16:27 道の駅ゆふいん 16:35 == 16:44 小鳥のたより(入湯500円) 17:21 == 17:40 道の駅ゆふいん 6:27 == 7:16 旧桜湯入口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口が良く分からなかった。インターから直ぐの元桜湯入口に駐車して、施錠の道を進んだら広い元桜湯跡地で行き止まりだった。 駐車した所の先に左に行く車道があり、自衛隊施設になっていたので戻ったが、そこから入れば登山口に合流したようだが? 大平山へは草地の頂上に向かって左側に歩道がある。その先は踏み跡がしっかりしている。 内山頂上付近はススキ野になって、歩道が覆われている所がある。 塚原越までは、ほぼ尾根筋を行く。 塚原越から伽藍岳(硫黄山)までは踏み跡確か。 塚原越からの下山路は沢筋が荒れているが、テープが有る。 鍋山温泉入口から林道歩きになり、途中から藪を下り、沢を渡り近道をしてゴルフ場へ。その後はゴルフ場と大平山の境目を歩き、自衛隊敷地手前から県道11号に降りて駐車した元桜湯入口へ |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
7:16〜7:30 元桜湯入口 登山口が分からず、3回程行ったり来たりする。インター近くの旧桜湯入口の空き地に駐車。
道なりに登っていったら、広い空き地に出る。桜湯があった場所らしいが行き止まり。適当な所から沢に降りて対岸の林道へ渡る。
登山口は【鶴見岳治山事業】の看板の所から入れば、沢を降りて合流した林道になるが、看板の所藪になっている。その少し手前の舗装された車道を入ると自衛隊の敷地になる。入って直ぐに左側に進めが良いのだろうか?登山口が良く分からなかった。
7:55 林道から登山道へ 標識等無し。適当に踏み跡を上ったら大平山への歩道に合流したようだ。 刈り払われているが急登だ。展望が良い
8:40 〜8:48 大平山(扇山)【おおひらやま・810m・三等三角点】
三等三角点は手前にあるようだが気付かずに通過してしまう。
頂上までモノレールが通じていた。
8:54 鞍部から明礬温泉への分岐部があった。
10:35〜10:37 鶴見岳・伽藍岳・扇山分岐
尾根到着。この先をススキが路を覆っていたので雨具を着る。
頂上一面ススキ野になっている。
10:40〜10:55 内山(うちやま・1,275.5m・四等三角点)
鶴見岳方向もススキ野になっている。
10:58 鶴見岳・伽藍岳・扇山分岐
この先踏み跡明瞭で歩きやすい。P1039mからの下りは急坂だ。
11:40 塚原越
塚原温泉が直下に見えて、周辺から湯煙が上がっている。
11:55〜12:05 伽藍岳(硫黄山)【ガランダケ・1,045.4m・二等三角点】 展望の良い山だ。
12:15〜12:20 塚原越 最初間違えて【明礬温泉へ至る 狸峠-十文字-湯山 方面】の方へ進んでしまう。
直ぐに間違いに気付き戻る。直ぐ傍の【明礬・鍋山の湯 莵落とし】の方へ下る。途中の沢筋がかなり荒れていた。
12:50 塚原尾根・塚原越 莵落とし分岐 砂防ダムがある。
13:00 鍋山温泉入口 閉鎖されていた。
林道が大きく迂回しているので、途中から沢筋に道無き道を下ったら、露天の温泉の所に着いた。
13:18 温泉のところ? 何の温泉か不明。林道を進み、途中から春木川の砂防ダムを渡って大平山の裾のゴルフ場の所に着く。
13:22 春木川を渡る
ゴルフ場の周りを大平山の裾野に沿って駐車した所を目指す。
13:42 扇山さくら園記念碑 たくさんの桜の木があった。
自衛隊の敷地にぶつかった所から県道11号線の方へ下る。
13:52 国道の別府扇山ゴルフ倶楽部入口
県道11号線脇の歩道を歩く。
14:01〜14:18 元桜湯入口
登山口は直ぐ手前の【鶴見岳治山事業】の看板の所から入るのだろうか?それともその手前の自衛隊敷地を通って入るのだろうか?
14:26〜15:20 明礬温泉 入湯600円也。寒い寒い。内湯の温泉にすれば良かった。
15:39〜15:52 LAWSON
16:59〜6:58 鋸山トンネル手前の登山口て車中泊
田原山(鋸山)へ向かう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する