記録ID: 564519
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(唐沢鉱泉から周回)
2014年12月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 936m
- 下り
- 924m
コースタイム
天候 | 曇り気味 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場のバイオトイレは冬季閉鎖中ですが、裏手に仮設トイレあり ・唐沢鉱泉までの道は除雪済み、この日はアイスバーンでしたがFFスタッドレスでも楽勝でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
【唐沢鉱泉〜西尾根ルート】 ・前日が祝日だったこともあって、トレースばっちりで歩きやすかった ・第1展望台の辺りから、アイゼン・ピッケルを装備しました ・西尾根ルートからの展望は素晴らしいです 【天狗岳〜根石岳の途中】 ・根石まで行くつもりでしたが、猛烈な風が吹いて怖かったので、途中で引き返しました ・トレースはしっかりありましたし、歩いている方も1組おられました ・アイゼン・ピッケルは必須です 【天狗岳〜黒百合ヒュッテ】 ・トレースはしっかりあり、平日にもかかわらず登山者も多いです ・中山峠までは樹林が少ないので、素晴らしいパノラマです ・アイゼン・ピッケル使用 【黒百合ヒュッテ〜唐沢鉱泉】 ・トレースしっかりあって登山者も多い、夏よりも歩きやすいです ・樹林帯なので、展望は無し ・この日の状態ならばアイゼンは不要ですが、凍結するとその限りではありません |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
今シーズン最初の本格的雪山は、天狗岳に行ってきました。 投入した新靴が痛くて少々苦労しましたが、おおむね天候には恵まれ、気持ちのよい雪山歩きができました。
今年の山行はこれで最後になりそうです。 今年は御嶽山噴火や、リニア中央新幹線南アルプス巨大トンネルの問題など、 登山者として人事にはできないニュースが多くあったように思います。 来年はもっとポジティブな年になると良いですね。
それでは皆さん良いお年を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
いいねした人