記録ID: 5645486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
小河内岳
2023年06月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,151m
- 下り
- 2,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:29
距離 22.2km
登り 2,179m
下り 2,233m
12:52
行きの烏帽子岳手前から小河内岳まで、GPSログが取れていませんでした。
ヤマレコ上で手動でログを入れています。
ヤマレコ上で手動でログを入れています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第2駐車場にも2台。下山時は第2駐車場も満車に見えました。 他の人達はどこに停めたのだろう?? |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般によく整備されています。 ・三伏峠までの登山道は、ところどころ木の橋(ハシゴ?)があり、滑りやすいので、要注意。 ・三伏峠小屋はまだ空いていませんでした。水もないので、三伏峠までの登山道の7/10あたりの水場で汲むとよさそうです。 |
その他周辺情報 | ・赤石荘ですが、日帰り温泉はやめたとのこと。 ・鹿塩温泉山塩館に行きましたが、「本日立ち寄り湯はやっていません」との看板 ・信州まつかわ温泉 清流苑に行きました。内湯はぬるっとするアルカリ性。サウナもあります |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア
昼食
非常食
ストック
ドリンク
箸
ヘッドライト
救急キット
アーミーナイフ
日焼け止め
カメラ
ツェルト
|
---|
感想
梅雨の時期の週末が晴れていて、金曜の仕事が早めに切り上げられたので、普段はちょっと行きづらいところへ。
東京から遠くてなかなか行く気になれない鳥倉から、百高山の烏帽子岳、小河内岳を目指すことにしました。
金曜夜になかなか寝付けず、それなら寝ずに出かけようと早めに出たのが功を奏して、鳥倉ゲート前の駐車場にギリギリ停められました。
その後の登山もあまりハイペースにならないように心がけたからか、調子よく歩けました。
烏帽子岳から小河内岳までの稜線は気持ちいいですね。
GWに荒川三山・赤石・聖に出かけていたので、こうした山々を見ながら歩けたのは楽しかったです。
この調子で、定期的に登山していきたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する