ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5645486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

小河内岳

2023年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:21
距離
22.2km
登り
2,151m
下り
2,224m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:50
合計
8:29
5:03
5:03
51
5:54
5:54
31
6:25
6:25
23
7:07
7:17
41
7:58
7:58
34
8:32
8:35
31
9:06
9:28
28
9:56
9:57
26
10:23
10:23
31
10:54
10:57
8
11:24
11:24
23
11:47
11:47
28
12:15
12:16
36
行きの烏帽子岳手前から小河内岳まで、GPSログが取れていませんでした。
ヤマレコ上で手動でログを入れています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4:20頃で鳥倉の第一駐車場(ゲート前の駐車場)はほぼ満車でした。
第2駐車場にも2台。下山時は第2駐車場も満車に見えました。
他の人達はどこに停めたのだろう??
コース状況/
危険箇所等
全般によく整備されています。
・三伏峠までの登山道は、ところどころ木の橋(ハシゴ?)があり、滑りやすいので、要注意。
・三伏峠小屋はまだ空いていませんでした。水もないので、三伏峠までの登山道の7/10あたりの水場で汲むとよさそうです。
その他周辺情報 ・赤石荘ですが、日帰り温泉はやめたとのこと。
・鹿塩温泉山塩館に行きましたが、「本日立ち寄り湯はやっていません」との看板
・信州まつかわ温泉 清流苑に行きました。内湯はぬるっとするアルカリ性。サウナもあります
鳥倉のゲートから出発。直ぐ側の駐車場にギリギリ停められて助かりました。
2023年06月24日 04:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 4:27
鳥倉のゲートから出発。直ぐ側の駐車場にギリギリ停められて助かりました。
40分ほどで登山口。
先週の鋸岳と比べると、圧倒的に近いです。
2023年06月24日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 5:05
40分ほどで登山口。
先週の鋸岳と比べると、圧倒的に近いです。
シロバナヘビイチゴ??
2023年06月24日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 5:12
シロバナヘビイチゴ??
三伏峠までは木の橋(ハシゴ?)が多数出てきます。滑りやすいので気をつけて。
2023年06月24日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 6:28
三伏峠までは木の橋(ハシゴ?)が多数出てきます。滑りやすいので気をつけて。
三伏峠はまだ開いていないようです。ここで朝食を取りました。
2023年06月24日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 7:12
三伏峠はまだ開いていないようです。ここで朝食を取りました。
この分岐を右に。今日は小河内岳へ。
2023年06月24日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 7:21
この分岐を右に。今日は小河内岳へ。
塩見岳が見えてきました。
2023年06月24日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 7:25
塩見岳が見えてきました。
鹿の食害を防ぐ柵でしょうか。
2023年06月24日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 7:25
鹿の食害を防ぐ柵でしょうか。
中には高山植物がたくさん!
2023年06月24日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 10:48
中には高山植物がたくさん!
ミヤマキンポウゲかな。
2023年06月24日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 7:27
ミヤマキンポウゲかな。
こちらは大きな花弁のシナノキンバイ?
2023年06月24日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 7:27
こちらは大きな花弁のシナノキンバイ?
キバナノコマノツメ。
2023年06月24日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 7:27
キバナノコマノツメ。
ヨツバシオガマ?
2023年06月24日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 7:27
ヨツバシオガマ?
稜線を西から東に超える際に雲になっているようでした。
2023年06月24日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 7:28
稜線を西から東に超える際に雲になっているようでした。
ミツバオウレンっぽいですね。
2023年06月24日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 7:35
ミツバオウレンっぽいですね。
イワカガミ?コイワカガミ?
2023年06月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 7:38
イワカガミ?コイワカガミ?
こちらはハクサンコザクラでしょう。
2023年06月24日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 7:39
こちらはハクサンコザクラでしょう。
登山道を少し離れた稜線上に、鹿っぽい足跡が多数ありました。
おそらく昨日か今日か、真新しい感じでした。
2023年06月24日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 7:43
登山道を少し離れた稜線上に、鹿っぽい足跡が多数ありました。
おそらく昨日か今日か、真新しい感じでした。
富士山も見えてきました。
2023年06月24日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 7:52
富士山も見えてきました。
烏帽子岳まであと少し。
2023年06月24日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 7:53
烏帽子岳まであと少し。
ようやく烏帽子岳。
2023年06月24日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/24 7:58
ようやく烏帽子岳。
仙丈ヶ岳。
2023年06月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 7:59
仙丈ヶ岳。
北岳、間ノ岳、農鳥のようです。
2023年06月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 7:59
北岳、間ノ岳、農鳥のようです。
塩見が間近に大きく迫ります。
2023年06月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 7:59
塩見が間近に大きく迫ります。
こちらは蝙蝠岳。
2023年06月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 7:59
こちらは蝙蝠岳。
そして、富士山。
雲海に浮かぶ富士山は絵になりますね。
2023年06月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/24 7:59
そして、富士山。
雲海に浮かぶ富士山は絵になりますね。
南にはこれから歩く稜線。
奥には荒川三山。
2023年06月24日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 8:00
南にはこれから歩く稜線。
奥には荒川三山。
前小河内岳の標識は控えめ。
2023年06月24日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/24 8:32
前小河内岳の標識は控えめ。
仙丈ヶ岳〜甲斐駒〜北岳かな。
2023年06月24日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 8:32
仙丈ヶ岳〜甲斐駒〜北岳かな。
遠くに槍穂も見えていました。
この後、雲で見えなくなりました。
2023年06月24日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 8:32
遠くに槍穂も見えていました。
この後、雲で見えなくなりました。
前小河内岳からの小河内岳。
2023年06月24日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 8:33
前小河内岳からの小河内岳。
避難小屋がアクセントになりますね。
2023年06月24日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 8:34
避難小屋がアクセントになりますね。
縦でも。
2023年06月24日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 8:36
縦でも。
ニリンソウでしょうか??
2023年06月24日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 8:40
ニリンソウでしょうか??
ミヤマキンバイ??
2023年06月24日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 8:40
ミヤマキンバイ??
最後の登り。
2023年06月24日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/24 8:51
最後の登り。
無事に小河内岳に到着。
思ったよりも早く到着しました。
2023年06月24日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/24 9:06
無事に小河内岳に到着。
思ったよりも早く到着しました。
北には仙丈ヶ岳〜甲斐駒〜北岳・間ノ岳。そして、塩見。
2023年06月24日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/24 9:06
北には仙丈ヶ岳〜甲斐駒〜北岳・間ノ岳。そして、塩見。
南には荒川三山、奥に赤石、聖。
GWに行ったばかりなので、何だか親近感が湧きます。
2023年06月24日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 9:07
南には荒川三山、奥に赤石、聖。
GWに行ったばかりなので、何だか親近感が湧きます。
避難小屋と富士山。
なかなかいいロケーションですね。
2023年06月24日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 9:08
避難小屋と富士山。
なかなかいいロケーションですね。
荒川中岳を大きく見ると、中岳避難小屋が見えました。
懐かしい思い出です。
この景色を見ながら昼食。
2023年06月24日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 9:12
荒川中岳を大きく見ると、中岳避難小屋が見えました。
懐かしい思い出です。
この景色を見ながら昼食。
下山時にライチョウに出会いました。
目の上が赤いのでオスですね。
2023年06月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/24 9:31
下山時にライチョウに出会いました。
目の上が赤いのでオスですね。
予報通り、段々と雲が湧いてきました。
早い時間帯に登れてよかったです。
2023年06月24日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/24 10:26
予報通り、段々と雲が湧いてきました。
早い時間帯に登れてよかったです。
倒木の上から新たな生命。
2023年06月24日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/24 10:51
倒木の上から新たな生命。
三伏峠に戻ってきたらテントが増えていました。
梅雨の合間の好天と週末が重なったので、人気のようです。
2023年06月24日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/24 10:55
三伏峠に戻ってきたらテントが増えていました。
梅雨の合間の好天と週末が重なったので、人気のようです。
オサバグサ?
この後、無事に下山できました。
2023年06月24日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/24 11:35
オサバグサ?
この後、無事に下山できました。

装備

個人装備
レインウェア 昼食 非常食 ストック ドリンク ヘッドライト 救急キット アーミーナイフ 日焼け止め カメラ ツェルト

感想

梅雨の時期の週末が晴れていて、金曜の仕事が早めに切り上げられたので、普段はちょっと行きづらいところへ。
東京から遠くてなかなか行く気になれない鳥倉から、百高山の烏帽子岳、小河内岳を目指すことにしました。

金曜夜になかなか寝付けず、それなら寝ずに出かけようと早めに出たのが功を奏して、鳥倉ゲート前の駐車場にギリギリ停められました。
その後の登山もあまりハイペースにならないように心がけたからか、調子よく歩けました。
烏帽子岳から小河内岳までの稜線は気持ちいいですね。
GWに荒川三山・赤石・聖に出かけていたので、こうした山々を見ながら歩けたのは楽しかったです。
この調子で、定期的に登山していきたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら