記録ID: 5650221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
宝剣岳
2023年06月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 454m
- 下り
- 451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:19
距離 4.4km
登り 454m
下り 461m
天候 | 晴れ、ガスの繰り返し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
800円/日、トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
極楽平から宝剣岳、宝剣山荘まではスリル満点の岩場です。比較的足の置き場もあり、鎖もあるため楽しめましたが、危ないところです。 |
その他周辺情報 | 菅の台〜しらび平:バス しらび平〜千畳敷:ロープウェイ 往復大人3,710円(ヤマレコ割り利用) |
写真
感想
宝剣岳に行ってきました。
もちろん木曽駒ヶ岳も踏んできましたが、数年前木曽駒に来た時、実は宝剣岳の山頂直下で大渋滞により引き返した経緯があり、宝剣岳の山頂を踏むために行ってきました(笑)
前回、初めての岩場だったこともあり、めちゃめちゃ怖かった思い出があります。あれから数年・・・
奥穂に行き、乾徳山に行き、槍に行き・・・
そこそこ岩登りを経験しました。
そして今日、ビビりながらも宝剣岳にいきましたが、怖さはあるものの、すごく楽しく歩け、あっという間に岩場が終わってしまった印象でした(笑)
以後、調子に乗らないようにします(笑)
いつも通り、登りはめちゃめちゃしんどく苦しみましたが、ガスと青空が繰り返される中、南アルプス、富士山も拝むことができ、楽しい山行でした。
反省すべきは、登山用の靴下を忘れ・・・
履いていた靴下で歩くしかなかったのですが、駐車場で少し歩いてみると靴の中で靴下が脱げてくる・・・
こりゃ宝剣はやめた方がいいかなぁと諦めモードで千畳敷まで行きました。
そしたらなんと、ホテル千畳敷の売店でモンベルの靴下を売っており♪
な訳で宝剣岳を踏むことはできたのですが、「忘れ物」対策を検討せねば・・・
今回は結果良しでしたが、猛省してます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
いいねした人