ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5653412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【会津朝日岳】梅雨どきに毎週うまくはいかんか

2023年06月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
12.3km
登り
1,428m
下り
1,425m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
1:32
合計
6:48
6:07
6:14
38
6:52
6:55
16
7:11
7:13
29
7:42
7:45
0
7:45
7:49
13
8:02
8:02
3
8:05
8:05
22
8:27
9:24
21
9:45
9:45
12
9:57
10:02
0
10:02
10:02
28
10:30
10:30
12
10:42
10:46
33
11:19
11:26
42
天候 麓と山頂は晴れ、中腹に雲
ムシムシ暑い日
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西那須野塩原からのアクセス。とにかく遠い。下道100kmちょっと、約2時間。
国道400号〜国道121号〜国道289号。国道は走りやすい道。
途中、道の駅きらら289で車中泊。20台は車中泊組がいました。ちょっとびっくり。
国道289号からは、黒谷川(萬蔵橋)を渡ったところの会津朝日岳登山口の看板を左に入る。
しばらくは走りやすい道。3kmちょっと行ったところで、イワナの里の看板を右折して林道へ。林道に入ると狭くなりますが、イワナの里までは舗装路。イワナの里から300mだけダート。
この日は05:10頃の到着で、先着は5台。
この日の入山者は10組ちょっと。意外と少なかった。
コース状況/
危険箇所等
・ダラダラ登って、普通に登って、ゆるゆる歩いて、最後に一気に登るといった感じで、メリハリはっきり。
・コースは明瞭。刈払いからあまり経っていない様子。登山道整備、ありがとうございます。道中ぬかるみ多し。特に下りで滑ります。
・前週のレコでは、山頂直下で雪渓歩きとのコメントがありましたが、この日は雪渓歩きはなし。1週間で融雪が進んで道が出たのでしょう。
・山頂直下はこの上なく急登。しかも岩とぬかるみで滑ります。
では、本日も行ってきまーっす!
2023年06月25日 05:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/25 5:24
では、本日も行ってきまーっす!
いきなり木の橋。この手の足場が狭いところはイマイチ苦手。
2023年06月25日 05:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 5:25
いきなり木の橋。この手の足場が狭いところはイマイチ苦手。
ゆるゆると歩きます。朝一の体が起きていない状態のウォーミングアップにはありがたい。
2023年06月25日 05:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 5:30
ゆるゆると歩きます。朝一の体が起きていない状態のウォーミングアップにはありがたい。
二つ目の木橋。渡ったところの岩が滑りました。
2023年06月25日 05:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 5:32
二つ目の木橋。渡ったところの岩が滑りました。
振り返ると川に湯気があがっていました。右側に見える岩っぽいのは、分厚い雪渓です。
2023年06月25日 05:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/25 5:45
振り返ると川に湯気があがっていました。右側に見える岩っぽいのは、分厚い雪渓です。
気持ちのよい朝♪
2023年06月25日 05:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/25 5:50
気持ちのよい朝♪
渡渉。この後もいくつか渡渉点あり。
2023年06月25日 05:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 5:53
渡渉。この後もいくつか渡渉点あり。
ロープのかかっているところが最後の渡渉点。
2023年06月25日 05:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 5:57
ロープのかかっているところが最後の渡渉点。
水場。帰りにいただき、柔らかい冷たい水でおいしかったです。
2023年06月25日 06:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 6:11
水場。帰りにいただき、柔らかい冷たい水でおいしかったです。
後方が開けたところで雲海。
2023年06月25日 06:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/25 6:14
後方が開けたところで雲海。
ロープ登場。なくても平気。ロープはこの後も何か所か。
2023年06月25日 06:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 6:38
ロープ登場。なくても平気。ロープはこの後も何か所か。
樹林帯を黙々と。
2023年06月25日 06:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 6:47
樹林帯を黙々と。
人見の松のところで景色が開けました。展望まずまず。こっから晴れてくれんかな。
2023年06月25日 06:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/25 6:57
人見の松のところで景色が開けました。展望まずまず。こっから晴れてくれんかな。
ちいとばかり、岩場も登場。山頂方面はガスっている様子。
2023年06月25日 07:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 7:00
ちいとばかり、岩場も登場。山頂方面はガスっている様子。
ヒメサユリが咲いていました。咲いていたのはこの近辺と山頂近く。
2023年06月25日 07:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/25 7:10
ヒメサユリが咲いていました。咲いていたのはこの近辺と山頂近く。
下に見える景色はまずまず。
2023年06月25日 07:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/25 7:21
下に見える景色はまずまず。
お、ガスの間から山頂♪
2023年06月25日 07:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/25 7:26
お、ガスの間から山頂♪
多少のアップダウンを繰り返しながら、ゆるゆると。
2023年06月25日 07:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 7:39
多少のアップダウンを繰り返しながら、ゆるゆると。
階段が出てくると再び普通の登り。
2023年06月25日 07:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 7:48
階段が出てくると再び普通の登り。
避難小屋。中はのぞきませんでした。
2023年06月25日 07:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 7:49
避難小屋。中はのぞきませんでした。
開けたところから稜線♪
2023年06月25日 08:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 8:05
開けたところから稜線♪
山頂直下はえらい急登。
2023年06月25日 08:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/25 8:11
山頂直下はえらい急登。
雪渓は切れて、夏道が出ていました。
2023年06月25日 08:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/25 8:13
雪渓は切れて、夏道が出ていました。
急登だわ、足元は滑るわ。登りも難儀しましたが、下りはおっかなびっくりでした。
2023年06月25日 08:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
6/25 8:16
急登だわ、足元は滑るわ。登りも難儀しましたが、下りはおっかなびっくりでした。
いったん、岩場をトラバース。
2023年06月25日 08:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 8:19
いったん、岩場をトラバース。
そして再び急な登り。
2023年06月25日 08:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 8:22
そして再び急な登り。
ロープのかかった岩の上が最高点。
2023年06月25日 08:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/25 8:26
ロープのかかった岩の上が最高点。
やっぱり雲が多い感じですね。
2023年06月25日 08:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/25 8:27
やっぱり雲が多い感じですね。
晴れてはいますが、ドーン!というわけにはいかず。とりあえず、山頂に向かいます。
2023年06月25日 08:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/25 8:27
晴れてはいますが、ドーン!というわけにはいかず。とりあえず、山頂に向かいます。
会津朝日岳山頂。
2023年06月25日 08:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
6/25 8:32
会津朝日岳山頂。
正面には守門岳、浅草岳が見える。はず・・・
2023年06月25日 08:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/25 8:32
正面には守門岳、浅草岳が見える。はず・・・
ご近所の会津駒ヶ岳も雲の中。
2023年06月25日 08:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/25 8:46
ご近所の会津駒ヶ岳も雲の中。
ちょっと待っているうちに、会津駒ヶ岳は雲が取れてきた。
2023年06月25日 08:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
6/25 8:59
ちょっと待っているうちに、会津駒ヶ岳は雲が取れてきた。
越後駒ヶ岳は、写真だとわからないくらいに山頂だけ見えていました。
2023年06月25日 09:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/25 9:00
越後駒ヶ岳は、写真だとわからないくらいに山頂だけ見えていました。
粘れどなかなか雲は取れず。
2023年06月25日 09:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 9:04
粘れどなかなか雲は取れず。
1時間近く粘りましたが、雲は取れず。特に北側はガスガス。待っても変わらなさそうでしたので、下山します。
2023年06月25日 09:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 9:24
1時間近く粘りましたが、雲は取れず。特に北側はガスガス。待っても変わらなさそうでしたので、下山します。
雲の隙間から下の方が見えていました。
2023年06月25日 09:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 9:26
雲の隙間から下の方が見えていました。
最高点の岩の上から会津駒ヶ岳。足元は切り立っています。
2023年06月25日 09:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 9:27
最高点の岩の上から会津駒ヶ岳。足元は切り立っています。
人見の松のあたりまで下りてくると、雲の下でした。山の中腹だけ雲がかかっていた形ですね。
2023年06月25日 10:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 10:47
人見の松のあたりまで下りてくると、雲の下でした。山の中腹だけ雲がかかっていた形ですね。
駐車場まで戻ってきました!
2023年06月25日 12:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/25 12:11
駐車場まで戻ってきました!
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(26ℓ) 非常食 ハイドレーション レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 カメラ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 保険証 タオル 携帯バッテリー

感想

梅雨どきではあるものの、週末になると天気がまずまず。
昨年ほどではないにしても、どうにも天気がおかしい気がします。
マクロの目線では温暖化か、微力だけどできることはしないと、とは思いつつも、ミクロの目線だと晴れそうであればどこか登りに行くか、となります。
山に行くと、特に車だと温暖化に悪影響のはずで、「微力だけどできること」には反しますが、そこはミクロの目線の誘惑の勝ち😏

できるだけ晴れそうで、
日帰りないしは前日車中泊圏内で、
前週の疲れが取れていないから累積標高1,500m以下で、
スマホを山の中に落としてまだスマホが手元になく、GPSを使えないから迷いようがない一本道登山道で、
未踏の山
という条件で。
そんなわがまま条件に引っかかったのが、会津朝日岳。
しかもちょうどヒメサユリがよさそうなタイミング。

道中と山頂近くで、ヒメサユリはいい感じに咲いていました😊
一方で、山頂は晴れてはいたものの、周辺に低層の雲が多くて展望はイマイチ。
1時間近く雲が取れないか粘りましたが、粘り勝ちだったのは会津駒ヶ岳だけ。
この6月は月初、前週と絶好天だったため、3匹目のどじょうを狙いましたが、さすがに梅雨どきだとそうそうはうまくいきません。
自然相手だとしょうがないし、正面の会津駒ヶ岳の景色を拝むことができただけでもよしとしよう。

気が付けば今年も折り返し地点で、もう夏山シーズンに。
昨年の夏山シーズンは週末の天候がイマイチでしたので、今年は天気に恵まれるといいですね😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら