ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5654365
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ニュウ・東天狗岳・西天狗岳・根石岳

2023年06月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:46
距離
14.9km
登り
1,045m
下り
1,044m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
2:15
合計
9:45
距離 14.9km 登り 1,045m 下り 1,046m
7:16
3
7:19
7:20
5
8:12
7
8:19
8:29
42
9:11
9:12
6
9:18
9:19
3
9:22
9:40
51
10:31
11
10:42
10:44
2
10:46
9
10:55
11:13
11
11:24
11:48
9
11:57
14
12:11
12:22
4
12:26
20
12:46
12:47
2
12:49
7
12:56
33
13:29
25
13:54
14:13
5
14:18
14:21
4
14:25
5
14:30
15
14:45
3
14:48
46
15:34
15:49
2
15:51
16:00
2
16:02
16:03
26
16:29
16:30
6
16:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池駐車場に停めました。
普通車は600円/日でした。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
白駒の池駐車場からスタートです。
まずは、白駒の池を目指します。
2023年06月25日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/25 7:07
白駒の池駐車場からスタートです。
まずは、白駒の池を目指します。
2023年06月25日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/25 7:08
木道で歩きやすくなっています。
2023年06月25日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/25 7:10
木道で歩きやすくなっています。
2023年06月25日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/25 7:12
見事な苔です!
案内板にあった、カギカモジコケではなさそうです。
セイタカスギゴケかな?
2023年06月25日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/25 7:12
見事な苔です!
案内板にあった、カギカモジコケではなさそうです。
セイタカスギゴケかな?
白駒の池のが近づいてきました。
青苔荘の方からニュウへ向かいます。
2023年06月25日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/25 7:14
白駒の池のが近づいてきました。
青苔荘の方からニュウへ向かいます。
ここも木道で歩きやすかったです。
2023年06月25日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/25 7:16
ここも木道で歩きやすかったです。
青苔荘到着、ここはテント場があります。白駒の池から15分くらいで、テント泊するならばここはありですね。
2023年06月25日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/25 7:18
青苔荘到着、ここはテント場があります。白駒の池から15分くらいで、テント泊するならばここはありですね。
木道のおかげでサクサクと進めます。
2023年06月25日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/25 7:21
木道のおかげでサクサクと進めます。
苔と木漏れ日がいい感じで、見ていて飽きないですね。
2023年06月25日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/25 7:24
苔と木漏れ日がいい感じで、見ていて飽きないですね。
2023年06月25日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/25 7:24
白駒の池です。池周遊コースから離れてニュウ方面へ向かっています。
2023年06月25日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/25 7:28
白駒の池です。池周遊コースから離れてニュウ方面へ向かっています。
白駒湿原です。
2023年06月25日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/25 7:36
白駒湿原です。
2023年06月25日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/25 7:49
2023年06月25日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/25 7:50
天狗岳が見えてきました、まだまだ遠い感じです。
2023年06月25日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/25 8:18
天狗岳が見えてきました、まだまだ遠い感じです。
白駒の池の先に見えるのは、茶臼山、 縞枯山の方ですね。
2023年06月25日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/25 8:20
白駒の池の先に見えるのは、茶臼山、 縞枯山の方ですね。
にゅう到着!山頂はあまり広くないです。
2023年06月25日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/25 8:21
にゅう到着!山頂はあまり広くないです。
天狗岳はよく見えましたが、南八ヶ岳方面は雲でてきており見えませんでした。
2023年06月25日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/25 8:37
天狗岳はよく見えましたが、南八ヶ岳方面は雲でてきており見えませんでした。
中山分岐というところです。
2023年06月25日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/25 9:10
中山分岐というところです。
こんな山の奥深いところでも、所々木道があり大変歩きやすいですね、整備されている方に感謝です。
2023年06月25日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/25 9:11
こんな山の奥深いところでも、所々木道があり大変歩きやすいですね、整備されている方に感謝です。
天狗岳が近づいてきました。標高差は300mもないはずですが、結構登る感じがします。
2023年06月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
6/25 9:17
天狗岳が近づいてきました。標高差は300mもないはずですが、結構登る感じがします。
2023年06月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/25 9:17
中山峠です。ベンチはありませんが、休むのに適した岩がありました。
2023年06月25日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/25 9:21
中山峠です。ベンチはありませんが、休むのに適した岩がありました。
東天狗岳山頂付近に大勢人がいたので、まずは西天狗岳山頂に登りました。
2023年06月25日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/25 10:58
東天狗岳山頂付近に大勢人がいたので、まずは西天狗岳山頂に登りました。
手前が根石岳で、奥に硫黄岳が見えるはずですが、雲に隠れて見えません。
2023年06月25日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/25 11:11
手前が根石岳で、奥に硫黄岳が見えるはずですが、雲に隠れて見えません。
東天狗岳山頂に戻ってきました。
雲が流れて、硫黄岳の爆裂火口が見えました。
2023年06月25日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/25 11:15
東天狗岳山頂に戻ってきました。
雲が流れて、硫黄岳の爆裂火口が見えました。
休憩していたところ、オコジョがいる!と、急ににぎやかになりました。すばしっこくてなかなか姿を確認できませんが、2枚撮れました。
2023年06月25日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/25 11:34
休憩していたところ、オコジョがいる!と、急ににぎやかになりました。すばしっこくてなかなか姿を確認できませんが、2枚撮れました。
わかりづらいですが、写真中央の茶色い縦長のが、オコジョです。
2023年06月25日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/25 11:36
わかりづらいですが、写真中央の茶色い縦長のが、オコジョです。
根石岳山頂、ここに手作りの山頂標識がありました。
2023年06月25日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/25 12:06
根石岳山頂、ここに手作りの山頂標識がありました。
根石岳からは、天狗岳の双耳峰がよく見えます。
2023年06月25日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/25 12:07
根石岳からは、天狗岳の双耳峰がよく見えます。
東天狗岳まで戻ってきました。あたりは真っ白で何も見えません。
2023年06月25日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/25 12:42
東天狗岳まで戻ってきました。あたりは真っ白で何も見えません。
ごつごつした岩が多く、体力消耗しました・・・
2023年06月25日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/25 13:17
ごつごつした岩が多く、体力消耗しました・・・
2023年06月25日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/25 13:25
天狗の奥庭から、スリバチ池と東天狗岳・西天狗岳。
2023年06月25日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/25 13:33
天狗の奥庭から、スリバチ池と東天狗岳・西天狗岳。
黒百合ヒュッテに到着、少し休憩します。
ここはビーフシチューが有名ですね、泊まりで来て食べてみたいです。
2023年06月25日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/25 14:09
黒百合ヒュッテに到着、少し休憩します。
ここはビーフシチューが有名ですね、泊まりで来て食べてみたいです。
2023年06月25日 15:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/25 15:26
高見石小屋に到着。ここは揚げパンで有名なところですね。
小屋裏側に展望台があるので、向かいます。
2023年06月25日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/25 15:33
高見石小屋に到着。ここは揚げパンで有名なところですね。
小屋裏側に展望台があるので、向かいます。
展望台の眺望は、四方が見渡せて大変すばらしいです!
泊まりで来て、薄明どきに見てみたいですね。
ちなみに、展望台へはでかい岩を伝っていくので、景色に見とれているとちょっと危ないです。
2023年06月25日 15:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/25 15:51
展望台の眺望は、四方が見渡せて大変すばらしいです!
泊まりで来て、薄明どきに見てみたいですね。
ちなみに、展望台へはでかい岩を伝っていくので、景色に見とれているとちょっと危ないです。
2023年06月25日 15:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/25 15:51
2023年06月25日 15:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/25 15:51
2023年06月25日 15:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/25 15:52
無事に登山口まで戻ってきました!
2023年06月25日 16:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/25 16:34
無事に登山口まで戻ってきました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

2年ぶりの八ヶ岳です。

白駒の池駐車場から、にゅう経由で天狗岳方面に向かい、帰りは中山を通るコースを選びました。
西天狗岳まで行き東天狗岳に戻ってきた際にまだ12時前だっため、根石岳も行ってみることにしました。
根石岳山頂からは、雲がでていて南八ヶ岳はほとんど見えませんでしたが、天狗岳の双耳峰がよく見えました。

白駒の池駐車場が標高2100m、天狗岳が標高2600m程度のため、さほどきつくないかも思いましたが、アップダウンあり岩場あり、かつこの日は気温が高く結構体力消耗しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

NANBUさん、お疲れさまです。

八ヶ岳いいですね、山頂は雲が多かったようですが、写真見ると青空入っているので、天気も良かったようですね。
私も行きたい山域ですが、電車だと一泊前提、もしくは終電移動なので、ちょっと遠いですね。

また、飲みながらお話聞かせてください。

2023/6/28 9:17
yujiokuさん、コメントありがとうございます。

確かに、電車ですと日帰りはなかなか厳しいですよね。
ただ、ここまで来たら日帰りだと持ったいなあとも思いました。
高見石小屋、黒百合ヒュッテも泊まってゆっくりしたいところですね。
2023/6/30 0:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら