記録ID: 5660442
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山『北八ヶ岳/円錐形で美しい山』
2023年06月28日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 633m
- 下り
- 616m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日の為か9時30分現在で6台のみ駐車でしたので余裕で駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備されていましたが、蓼科山荘まではガレ状態で滑落の恐れあり |
その他周辺情報 | 白樺湖と女神湖に関するリゾート施設(日帰り温泉、遊園地、ホテル等)が多々あり |
写真
岩の間からイワカガミが沢山と咲いていました。今が咲き頃できれいでした。
しかし、悲しいことに我々登山者に踏みつけられているものも多々有り、少し考えさせられるところもありました。
しかし、悲しいことに我々登山者に踏みつけられているものも多々有り、少し考えさせられるところもありました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
スマホ(GPS・コンパス・地図アプリ)
モバイルバッテリー
除菌シート
不織布マスク
|
---|
感想
私たちが駐車場に着いたのは午前9時半ごろでしたが、平日の為か車は6台しか駐車されていませんでした。
車のナンバーは横浜や奈良、山形、札幌、名古屋などで、遠くからの登山者は前泊、後泊で来たのかな?
大きい鳥居をくぐるとすぐに笹の樹林帯で山道が小石等で少し歩きにくいのか、山道と並行して登山者が歩いた新たな道が出来ていました。
しばらく歩くといつの間にか笹の樹林帯から苔の樹林帯に代わっていました。
苔も幻想的で癒されました。
山荘に近づくに連れて急斜面とガレ場状態で滑落注意の看板もあり歩きにくく疲れました。地図をよく見ると等高線が込み合っており、急登と言うことが実感しました。
登山者の方は女性グループや私たちを含めた夫婦の方々が多く登られていました。
蓼科山は初心者向き登山コースと言われていますが、何が何が体力勝負でした。
山荘からヒュッテまでは山登りでなく岩登り状態でした。
山頂は異次元の世界感で、写真や言葉で言い表せない広い山頂でした。山頂からの眺望も良いですが、山頂広場の風景も蓼科山の最大の特徴でしょう。一度は登ってください。
本日の天気予報は午後から雨の予報でしたが、山行中は晴れて心地よい風も吹き山行日和でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人