記録ID: 5661716
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
大船駅〜六国見山〜鎌倉アルプス〜源氏山〜北鎌倉
2023年06月29日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 398m
- 下り
- 369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:27
距離 13.0km
登り 398m
下り 385m
10:40
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
学生さんに先に行ってもらいました。生活道なんですね。
一度、今泉台を降ってから登り返しますが、この後アスファルトの道なので多少遠回りですが今泉台の中を通って鎌倉アルプス登山口に行っても良かったかも。
一度、今泉台を降ってから登り返しますが、この後アスファルトの道なので多少遠回りですが今泉台の中を通って鎌倉アルプス登山口に行っても良かったかも。
鷲峰山と勘違いして辿り着いた名も無きピーク。ここが一番高いはずですが当然山頂標識は無し。蜘蛛の巣こそありませんでしたが倒木が邪魔なのと多少の藪漕ぎをしました。登るまでの傾斜がきついので誰も行かないわけです。写真を多くとる気が起きる場所ではないので1枚だけ撮影した写真はぶれたのしか無かったです。
2・30mくらい長さのある山頂。さっきは東、こっちは西側。登山道は無いかなと探しましたが見つからず。結局登ってきたところを無理やり降りました。
なおここが鷲峰山と勘違いした理由はヤマレコの山岳マップとらくルートの山頂配置が違ってたからです。らくルートの方ばかり見て油断してました。
なおここが鷲峰山と勘違いした理由はヤマレコの山岳マップとらくルートの山頂配置が違ってたからです。らくルートの方ばかり見て油断してました。
デスが入り口付近で既に草がボーボー。地元の肩が居たので聞いてみたらこの辺はまだマシで少し登るともっとすごいとの事。頂上まではここ数年行った事無いと言ってたのでかなりの藪漕ぎしないと行けなさそうなので今回は諦めました。
後で調べると東勝寺跡や妙本寺から一般的らしいのでそちらから行けば良かったですね。
後で調べると東勝寺跡や妙本寺から一般的らしいのでそちらから行けば良かったですね。
イケメン頼朝公象。怨霊の性で落馬してタヒんだらしいけど、絶対北条家に暗殺されてる気がする。まあ弟や部下を粛清してるので北条も次はオイラだ……と思ったのかも……と思ったら息子二人も暗殺されてるので北条方に問題があるのか。考えても答えは出ませんね。
感想
予定では祇園山尾根を通るのと明月院による予定が、祇園山尾根取り付き口の大蔵稲荷までの登りの藪が凄いのと、明月院は行く気が起き無くなってた所、明月院へ行く観光客がかなり多く混むのは確実でしたのでパスしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する