2014年の締めくくりに。石割山〜大平山縦走
- GPS
- 09:15
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 622m
- 下り
- 609m
コースタイム
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 4:05
- 合計
- 9:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:富士山 山中湖(ホテルマウント富士入口)(19:40発)→新宿高速バスターミナル(21:55着) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。石割山には山小屋はないので簡易トイレは持参した方が良い。 |
その他周辺情報 | 下山後、ホテルマウント富士入口バス停から徒歩約10分で紅富士の湯あり。(入浴料大人1名700円) |
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2014年締めくくりの登山は年賀状用写真撮影も兼ねての石割山へ行ってきました。
コースは平野バス停から石割山→平尾山→大平山→飯盛山→山中湖畔→紅富士の湯でさっぱり→ホテルマウント富士バス停の縦走コース。
バス停からしばらく舗装道を行き、赤い鳥居から鬼の403階段を登ります。
いきなりの超階段に汗びっしょり。ここで張り切りすぎると後半に膝が笑い始めますのでご注意を(笑)
階段を登りきり、しばらく進むと石割神社に到着。
割れた大岩を御神体とする神社で、岩の隙間を3回通れば幸運が開けるといわれています。この岩の隙間、結構狭いので、メタボぎみの方にはちとツライかも…。
石割神社からは本格的な登山道になり、段差のある木々の連続で、足下もぬかっているので転倒に注意して登ります。
それでも30分ほど登れば石割山山頂に到着。年末という事もあってか人はまばらで、私たち以外には2組ほど。
あれ?そういえば雪が積もってない!
年賀状用の写真に雪と富士さまの中という構図を予定していたので、ちょっとイメージとは違ってしまいましたが、でも山頂からの富士さまの眺めはバツグンでした!
改めて富士山の大きさに感動しきりです。
連日晴天が続いていたので解けちゃったんだろうなぁ〜(^_^;)
1時間ほどの昼食後、大平山方面へ向けて出発。ここから後は基本的に緩やかな下りだろうと思っていたら、途中にある平尾山、皆形山、大平山、飯盛山、長池山と、小さな山が点在しているので、結構アップダウンの連続でした。
ただ、石割山からは西へ歩くコースなので、富士さまを見ながらの登山ができたのは良かった。
大平山で念願の山おしるこタイムをとったこともあり、山中湖畔の大出山入口に着いたときにはすでに夕暮れ。
陽も落ち、かなり寒くなってきたので足早に紅富士の湯へ。
ホテルマウント富士入口のバス停から紅富士の湯までは10分ほどですが、街灯がなく車の交通量も多いのでちょっと怖いです。ヘッドライトをつけながら歩きました。
温泉で冷えた身体を癒し、名産のほうとうを美味しくいただきました。
幸運なことに天候にも恵まれ、2014年を締めくくるに相応しい登山ができました。
スパイクも新調したし、雪山に慣れなきゃ!
…で、行ってみたら全然雪じゃなかった石割山でした〜(^▽^;)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する