記録ID: 5667139
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本社ヶ丸《宝鉱山駐車場周回》↑大幡八丁峠より ↓からかさ岩コース
2023年07月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場にお手洗いなし ◆都留インターから登山口までにセブンイレブンあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆往路の大幡八丁峠への道は崩落気味な箇所、小さな渡渉箇所あり ◆復路のからかさ岩コースもなかなかの急坂 |
写真
またまたやってきました宝鉱山駐車場
いつものようにガラガラ。
一番乗りで到着
下山時も他一台のみ😅
ただ、大型バス転回場所だったり、万が一のヘリポートなので、隅っこに停めさせていただきます
いつものようにガラガラ。
一番乗りで到着
下山時も他一台のみ😅
ただ、大型バス転回場所だったり、万が一のヘリポートなので、隅っこに停めさせていただきます
感想
またまた本社ヶ丸へ
自宅からとても行きやすく、1時間ちょいで到着できる宝鉱山駐車場を利用させてもらいました。
大幡八丁峠への道は復路で利用しようかなぁと昨夜は計画していましたが、今朝歩きだして急遽逆にしようと決定しました。
最近のレコがあまりないので、登山道の状態が心配だったのと、万が一の時には登り中なら引き返すのは楽だと思ったので。
通ってみると、危なっかしい箇所はありますが、危ないというほどではなく、難なく通過。
めでたし、めでたし。
北口登山道から三ッ峠登山後のエスケープルートとして利用できそうです😉
ここは山と高原地図では破線ルート。バリルートではありません。
通っておいて良かったです〜🤗
ただ、やはり登りより下り時にスリップ注意登山道には違いありませんのでお気をつけて〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
母の白滝からの登山を見て、脚の長いスーパーハイカー女性がまた1人出たなぁと思っておりました😃
本社ヶ丸、大好きな山です。
いつも三つ峠の金ヶ窪登山口から行くので都留の方からはさっぱりわかりませんが、1人であのルート、凄いですね!
次はどこに出没されるのか、楽しみにしております♪
あ、15枚目の茶色い植物は『ツチアケビ』です。ご参考までに!
お疲れ様でした(*´∇`)ノ
本社ヶ丸良いですよねぇ。私は行く場所に困った時の本社ヶ丸、三ッ峠なのです。
三ッ峠はいつもは達磨石からばかり登っていたので、最近はコースを変えるようにしています。
ニョロニョロみたいな植物は「ツチアケビ」って言うんですね。気になってスルーできなかった奇妙な植物でした。ありがとうございます(*^^*)
まだまだ行きたいお山は沢山あるので、色んなところに出没予定です!お見かけしたら是非お声掛け下さいませ〜(^_^)/~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する