記録ID: 5668656
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
阿蘇山(仙酔峡から時計回り)
2023年07月02日(日) [日帰り]
熊本県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 756m
- 下り
- 748m
コースタイム
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨後で多少はぬかるんでいるところはありますが、回避できます。 |
写真
撮影機器:
感想
大雨の後、九重はどのルートを取っても、きっとぬかるんでいるので、思い切って、阿蘇に行ってみました。選んだルートは、バカ尾根と呼ばれる仙酔尾根から時計回りに帰りは旧ロープウェイ沿い。初めは反時計回りと思いましたが、いろいろな方のログを見ると、バカ尾根は登りが良いとのことだったので。
ロープウェイの駅があっただけに、駐車場は広く、トイレもしっかり整備されていました。ただ、トイレの水は飲用不可とのことです。(自動販売機はあります。)まずは橋を渡ってスタート。いきなり、草漕ぎ気味にどんどん登っていきます。ただ、九重より浮き石が少なく、歩きやすいです。バカ尾根と呼ばれるだけあって、ひたすら無風の中を登り続け、1時間半程で尾根に出ました。(この頃には全身汗だくでした。)
稜線に出てからは、まずは東峰に行き、昼食を食べて、高岳、中岳と巡りました。あいにくとこの時点では霧で、火口の避難小屋が僅かに見える程度でした。中岳から東展望所に向かっていると、急に霧が晴れてきて、火口全貌が姿を現しました。さすが百名山、絶景です。その後は、旧ロープウェイ沿いに下って、駐車場に戻りました。途中からバカ尾根に高岳まで見えるようになりました。今度は涼しい晴れた日に行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する