ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5670366
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

通行止めで正解⁇ 矢倉岳から夕日の滝でクールダウン(^^)v(矢倉沢→地蔵堂)

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
11.7km
登り
847m
下り
741m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:44
合計
4:55
9:15
82
10:38
11:06
12
11:18
11:19
43
12:02
12:05
17
12:22
12:22
63
13:26
13:26
8
13:34
13:34
9
13:50
13:59
4
14:08
14:08
2
14:10
14:11
1
14:11
ゴール地点
天候 晴れ☀️ 気温25度くらい。風が抜ける地形のため涼しさUP\(^o^)/
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:関本バス停 9:05発→矢倉沢バス停 9:15頃
帰り:地蔵堂バス停 14:15発→関本バス停 14:35着、大雄山線小田原行き 14:47発(駅前で下駄饅頭購入可能!)
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースのため整備されていますが一部分かりにくいポイントあり。コンパスやGPSで確認が良いです。

★通行止め★
山伏峠〜酒水の滝のコースが道崩落のため使えません(T . T) 昨年解除したとありましたがまたダメになったんですかね、、、

★熊情報★
矢倉沢登山口に6月に熊目撃情報がありました。熊鈴など持参下さい。

▪︎注意箇所▪︎
・万葉公園
意外と道が分かりにくいです😅 コンパスで方向確認しながら進みましたが道が表れたりなくなったりします。。途中道路とぶつかりますが、車が来て危ないのでなるべく公園内の道を使うようにしました。

・金太郎林道→夕日の滝
沢沿いを歩きますが下りは少し道が分かりにくいです。ピンクテープの補助もないので明るい時ではないと使うのは危ないかも。。難路で出てくる気をつけて進んでの紫テープは少〜しあります。
その他周辺情報 ▪︎トイレ
大雄山駅出てバスロータリー、矢倉沢バス停から先、足柄関所前、地蔵堂駐車場にあります。 

▪︎夕日の滝
一見の価値あり\(^^)/ 滝上の登山道はしっかりした登山靴推奨

▪︎下駄饅頭
大雄山駅前の店で購入。朝は10時から開店や、小田原駅構内で販売しなくなったため、入手が難しい、、、
おはようございます。日曜山行ということでライトハイクです。ツレを誘ってみましたが遠いから行かないと、、、。ええっ同じ神奈川だよ??😩
2023年07月02日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/2 8:15
おはようございます。日曜山行ということでライトハイクです。ツレを誘ってみましたが遠いから行かないと、、、。ええっ同じ神奈川だよ??😩
大雄山線を選んだのは富士山と登る矢倉岳のコンビが見える景色が好きで、一瞬の写真を撮り逃すまいと窓に張り付くw
2023年07月02日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/2 8:39
大雄山線を選んだのは富士山と登る矢倉岳のコンビが見える景色が好きで、一瞬の写真を撮り逃すまいと窓に張り付くw
今日はミニゲーター?を試します。ジッパーがないタイプなので脱ぎ着はちょっと面倒🙄あとは一応ヒルスプレーもかけておきました💦
2023年07月02日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/2 8:56
今日はミニゲーター?を試します。ジッパーがないタイプなので脱ぎ着はちょっと面倒🙄あとは一応ヒルスプレーもかけておきました💦
矢倉岳まではバス停から舗装路を歩きます。勿論、日傘ですわよ(^^)v 完璧な夏の景色を楽しみつつ。
2023年07月02日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/2 9:18
矢倉岳まではバス停から舗装路を歩きます。勿論、日傘ですわよ(^^)v 完璧な夏の景色を楽しみつつ。
いつも思うのですが、この家売れないんじゃあ😅 登山道の案内が民家の壁ってなかなかないわな
2023年07月02日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/2 9:19
いつも思うのですが、この家売れないんじゃあ😅 登山道の案内が民家の壁ってなかなかないわな
畑の草花も夏模様
2023年07月02日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/2 9:25
畑の草花も夏模様
写真撮り忘れましたが、予定していた酒水の滝から山北に抜けるコースが通行止めでどうしようか迷いながら登ります。。
2023年07月02日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 9:45
写真撮り忘れましたが、予定していた酒水の滝から山北に抜けるコースが通行止めでどうしようか迷いながら登ります。。
崩落地を見たい気持ちもありますが、今日はゆっくりライトハイクなんで、逆方向の夕日の滝に行くことを決意。
2023年07月02日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/2 10:02
崩落地を見たい気持ちもありますが、今日はゆっくりライトハイクなんで、逆方向の夕日の滝に行くことを決意。
矢倉岳までは中盤少し傾斜があるものの、よく整備された道のため、安心して登れます😊
2023年07月02日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 10:20
矢倉岳までは中盤少し傾斜があるものの、よく整備された道のため、安心して登れます😊
急坂を登り切るとフラットな道をゆるゆる登り
2023年07月02日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 10:35
急坂を登り切るとフラットな道をゆるゆる登り
お!開けるか!?
2023年07月02日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 10:37
お!開けるか!?
矢倉岳到着ー\(^o^)/ 3年ぶりくらい??
2023年07月02日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/2 10:38
矢倉岳到着ー\(^o^)/ 3年ぶりくらい??
今日は快晴、矢倉岳らしい良い景色が期待です!!
2023年07月02日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 10:52
今日は快晴、矢倉岳らしい良い景色が期待です!!
本日はシャンプーハット富士(tana命名)になりましたね(ノД`)
2023年07月02日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
7/2 10:40
本日はシャンプーハット富士(tana命名)になりましたね(ノД`)
箱根の山々や大涌谷がよく見えるのも好きです。ここでお昼休憩。
2023年07月02日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
7/2 10:44
箱根の山々や大涌谷がよく見えるのも好きです。ここでお昼休憩。
山北でさくらの湯♨️を楽しみに持ってきた風林火山タオルw 出番がなくなるんで日除けに使いました、、、😅
2023年07月02日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/2 10:46
山北でさくらの湯♨️を楽しみに持ってきた風林火山タオルw 出番がなくなるんで日除けに使いました、、、😅
日差しは暑いですが風が抜けるので涼しい(^^)
2023年07月02日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/2 10:49
日差しは暑いですが風が抜けるので涼しい(^^)
金時山の縦走も楽しそう
2023年07月02日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/2 11:00
金時山の縦走も楽しそう
こっちは小田原方面。いいね!😊
2023年07月02日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/2 11:01
こっちは小田原方面。いいね!😊
今日は遠くまでよく見えました!
2023年07月02日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/2 11:02
今日は遠くまでよく見えました!
名残惜しいですが、次のポイントに向かいます🏃‍♀️
2023年07月02日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/2 11:07
名残惜しいですが、次のポイントに向かいます🏃‍♀️
酒水の滝、、、。道がなおったら行きましょう(T . T) 今日は以前行った万葉公園の方に向かいます。
2023年07月02日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 11:18
酒水の滝、、、。道がなおったら行きましょう(T . T) 今日は以前行った万葉公園の方に向かいます。
以前来たときと崩落地は変わらず。。段々どこもかしこも山が崩れやすくなっているね、、、手入れする人も少なくなったし、気候変動の影響もあるわな
2023年07月02日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 11:46
以前来たときと崩落地は変わらず。。段々どこもかしこも山が崩れやすくなっているね、、、手入れする人も少なくなったし、気候変動の影響もあるわな
万葉公園近くになると笹藪になりますが、藪漕ぎはなし!(残念ながら?)
2023年07月02日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 11:49
万葉公園近くになると笹藪になりますが、藪漕ぎはなし!(残念ながら?)
しかしここが実は一番ビミョーに分かりにくい😅南方向に真っ直ぐ抜けます。
2023年07月02日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 11:56
しかしここが実は一番ビミョーに分かりにくい😅南方向に真っ直ぐ抜けます。
車道とぶつかるのですが、公園が続く間は公園内の道を使います。車がスピードを出してきて危ない💦
2023年07月02日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 12:00
車道とぶつかるのですが、公園が続く間は公園内の道を使います。車がスピードを出してきて危ない💦
少しだけ車道に出ます。
2023年07月02日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 12:09
少しだけ車道に出ます。
足柄関所前に綺麗なトイレがありました😊万葉公園にないので助かります。
2023年07月02日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 12:12
足柄関所前に綺麗なトイレがありました😊万葉公園にないので助かります。
以前場所がわからず立ち寄り出来なかった聖天堂。良い雰囲気です✨
2023年07月02日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/2 12:18
以前場所がわからず立ち寄り出来なかった聖天堂。良い雰囲気です✨
聖天堂の脇の道を上ってみましたが、、、
2023年07月02日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 12:20
聖天堂の脇の道を上ってみましたが、、、
開けた広場があり、また道路の方に出ます。
2023年07月02日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/2 12:21
開けた広場があり、また道路の方に出ます。
道路を渡り足柄ハイキングコースに入ります。太い舗装路&林道でちょっとテンションが下がります、、😞
2023年07月02日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 12:24
道路を渡り足柄ハイキングコースに入ります。太い舗装路&林道でちょっとテンションが下がります、、😞
なんだ金時山まで3kmか、、と行きたくなりましたが、高速の渋滞を考えて大人しく今日は夕日の滝に行きます。
2023年07月02日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 12:35
なんだ金時山まで3kmか、、と行きたくなりましたが、高速の渋滞を考えて大人しく今日は夕日の滝に行きます。
林道は単調でつまらないですが、時々見える景色は良いので許すって感じに😅
2023年07月02日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/2 12:43
林道は単調でつまらないですが、時々見える景色は良いので許すって感じに😅
夕日の滝への道に到着!何かここでBBQぽいのをやってるグループがいるんですが、夕日の滝キャンプ場から溢れたんかい?😥
2023年07月02日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/2 12:49
夕日の滝への道に到着!何かここでBBQぽいのをやってるグループがいるんですが、夕日の滝キャンプ場から溢れたんかい?😥
夕日の滝までは根っこ道をひたすら降ります。うき石があるので転ばないようにゆっくり目で。
2023年07月02日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 13:04
夕日の滝までは根っこ道をひたすら降ります。うき石があるので転ばないようにゆっくり目で。
下ると沢が出てきます。夕日の滝の上にこんな素敵スポットがあったとは、、、😳
2023年07月02日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/2 13:07
下ると沢が出てきます。夕日の滝の上にこんな素敵スポットがあったとは、、、😳
良いですね〜✨ちなみに足柄関所跡からここまでは誰にも会わず。
2023年07月02日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/2 13:11
良いですね〜✨ちなみに足柄関所跡からここまでは誰にも会わず。
なかなか良い場所です。写真で良さを伝えようと頑張ってみましたが、日の当たり方などがやっぱり現地の方が写真よりも良いですね。
2023年07月02日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/2 13:14
なかなか良い場所です。写真で良さを伝えようと頑張ってみましたが、日の当たり方などがやっぱり現地の方が写真よりも良いですね。
沢沿いの道を離れるとひたすらまた林道歩きです😞 何か下の方が騒がしいぞ?
2023年07月02日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 13:30
沢沿いの道を離れるとひたすらまた林道歩きです😞 何か下の方が騒がしいぞ?
夕日の滝のキャンプ場入り口につながりました。ここからシャバの人沢山で、アウェイ感に耐える精神が必要です😅
2023年07月02日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 13:42
夕日の滝のキャンプ場入り口につながりました。ここからシャバの人沢山で、アウェイ感に耐える精神が必要です😅
ん、、、?夕日の滝開きとな❓😳 滝開きって初めて聞いたわ。
2023年07月02日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/2 13:45
ん、、、?夕日の滝開きとな❓😳 滝開きって初めて聞いたわ。
何かキャンプの人に加えて出店やら音楽隊やら太鼓やら賑やかになってるー!人が多くて落ち着かないw
2023年07月02日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 13:47
何かキャンプの人に加えて出店やら音楽隊やら太鼓やら賑やかになってるー!人が多くて落ち着かないw
そそくさと夕日の滝へ。
2023年07月02日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/2 13:49
そそくさと夕日の滝へ。
おおー!再訪したいと思っていただけあり、良い滝です😊今日は水量もあり最高かも⁉️
2023年07月02日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/2 13:51
おおー!再訪したいと思っていただけあり、良い滝です😊今日は水量もあり最高かも⁉️
皆様、滝からの涼しいマイナスイオンをたのしんでいます。
2023年07月02日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/2 13:52
皆様、滝からの涼しいマイナスイオンをたのしんでいます。
滝の下をへつろうとするボーイが、、あなた沢ヤーの素養あるわ😆
2023年07月02日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 13:52
滝の下をへつろうとするボーイが、、あなた沢ヤーの素養あるわ😆
滝の落ち口が綺麗です✨
2023年07月02日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/2 13:57
滝の落ち口が綺麗です✨
23メートルとな?コレは直登で登るのは無理だから左から巻くわな、、と滝登りをイメージするワタクシ。。(もうそろそろ沢登りの誘いも受けないと、、、)
2023年07月02日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/2 13:59
23メートルとな?コレは直登で登るのは無理だから左から巻くわな、、と滝登りをイメージするワタクシ。。(もうそろそろ沢登りの誘いも受けないと、、、)
夕日の滝、やっぱり来て良かったです😊今度は金時山コースでも使いたいですね。
2023年07月02日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/2 14:01
夕日の滝、やっぱり来て良かったです😊今度は金時山コースでも使いたいですね。
バスの時間を見て慌てて走ってきました😅次は1時間以上あるので危なかった。
今回は夕日の滝コースでしたがやっぱり良い場所でした✨今度は山北から縦走も良さそうかな??
2023年07月02日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/2 14:11
バスの時間を見て慌てて走ってきました😅次は1時間以上あるので危なかった。
今回は夕日の滝コースでしたがやっぱり良い場所でした✨今度は山北から縦走も良さそうかな??
そして、、、!いつも買えなかった下駄饅頭を購入ー😆
2023年07月02日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 14:31
そして、、、!いつも買えなかった下駄饅頭を購入ー😆
神奈川の山も涼しくなったら色々コースを巡りに来ようと思います😊
2023年07月02日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 14:39
神奈川の山も涼しくなったら色々コースを巡りに来ようと思います😊

感想

▪︎災転じてなんとやら?夕日の滝開きに遭遇

当山岳会に珍しく20代からの入会検討者が来て、好みを聞いたら「19年の台風で崩落した場所巡り」と、なかなかなクレイジーGuyが来たよと内心ワクワクしているtanaですw

週末はずっと行きたかった女峰山のバカ尾根で遊ぼう!を楽しみにしていましたがこの雨で延期(泣) 女峰山もなかなかのコースのため、休み明けの職場辞令の時に山で疲れてtana休みでっす!もヤバいことになるのもと感度の良い社畜センサーが働き、矢倉岳のライトな山行に落ち着きました(^^)v

矢倉岳は見るのも登るのも好きな山で、やっと再訪できて嬉しかったです。しかし当初予定していた、酒水の滝とさくらの湯から山北コースは登山道崩落で通行止め😱 仕方なく前回と同じ地蔵堂方面を巡ることにしました。

前回万葉公園で道を間違えて、聖天堂や足柄峠に行けなかったので、そこをむすび夕日の滝に降りるコースにしました。途中、金時山も行けそうだぞ!とピークハンターの虫が疼きましたが我慢して夕日の滝に降りました。
結果、滝上の綺麗な沢や、夕日の滝の水量も多く見応えがありました😊 帰りに欲しかった下駄饅頭も買えてむしろこっちで良かった、、かも?😅 1箇所、足柄峠からの富士展望に辿り着けなかったので、これはまた次回のお楽しみに。

もうそろそろテント泊の練習をせにゃですが、なかなか週末天気が合わずです。。ぶっつけ本番にならないように祈るばかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

登りで後ろをヘロヘロと歩いていた2人組です!
洒水の滝へのルートは復旧工事が終わっていると思っていたら・・・令和5年12月まで工事延長されていました。。。
夕日の滝経由で地蔵堂へ降りるルートステキですね☆
お疲れさまでした(^Q^)/
2023/7/2 19:35
くまの八千代さん
登りは暑かったですが山頂は涼しい風で良い日でしたね^_^
酒水の滝の工事、ネットでも情報アップしておいて欲しいですね(*_*) 登山口で見てびっくりしました。。山北コースも湯の他にスイーツもありそうでまた楽しみが増えました。また何処かの山でお会いした際はよろしくお願いします😊
2023/7/2 19:53
いいねいいね
1
tanaさん、コメント欄オープン記念なのに一番コメできずスミマセン。
冬の低山シーズンのために、山北駅から酒水の滝経由で矢倉岳を周回するコースを山行計画にエントリーしていましたが、通行止めなんですね。夕陽の滝もまだ行った事がないので、楽しそうなコース取りを考えてみますね。お疲れ山でした。
追伸)女峰のバカ尾根のフレーズの方に引っかかりました(笑)
2023/7/3 21:28
ヨッシー🦕さん
コメント実証実験中で(笑)
酒水の滝&夕日の滝巡りも楽しそうです。冬なら金時を越えて温泉に行くのも良いですね😃
女峰山のバカ尾根は今は突っ込まなくて正解でしたw 危うくヒル地獄に遭うところでした。。
2023/7/3 22:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら