ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 567126
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(赤岳)初ピッケルで赤岳挑戦も文三郎尾根にて敗退(><

2014年12月29日(月) ~ 2014年12月30日(火)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:27
距離
17.1km
登り
1,292m
下り
1,544m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:13
休憩
0:00
合計
3:13
距離 5.8km 登り 614m 下り 138m
10:35
9
10:44
184
13:48
2日目
山行
4:46
休憩
1:48
合計
6:34
距離 11.1km 登り 609m 下り 1,404m
7:46
25
宿泊地
8:11
8:47
137
11:04
11:58
88
13:26
13:44
1
13:45
35
14:20
天候 29日:雪のち曇り 30日:曇り
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
それぞれ各地からメンバーの車で移動。
コース状況/
危険箇所等
美濃戸山荘まで:林道なので問題なし。
北沢:沢沿いの道だがアイゼンなしでも通行可能。
赤岳鉱泉〜行者小屋:トレースがしっかりついている森林帯なので特に問題はない。
文三郎尾根:行者小屋以降はアイゼン(10本以上)とピッケルなど雪山装備必須。
傾斜がきつい岩場で非常に滑りやすく滑落の可能性がある。
美濃戸口でメンバーと待ち合わせ。
2014年12月29日 07:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/29 7:28
美濃戸口でメンバーと待ち合わせ。
八ヶ岳山荘。
2014年12月29日 07:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/29 7:46
八ヶ岳山荘。
車で赤岳山荘まで移動する。
2014年12月29日 09:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/29 9:56
車で赤岳山荘まで移動する。
メンバーのザックは100リッターとかとてつもないもの・・・
宴会用とのことです(^^;。
2014年12月29日 09:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
20
12/29 9:54
メンバーのザックは100リッターとかとてつもないもの・・・
宴会用とのことです(^^;。
2014年12月29日 10:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/29 10:12
準備完了後スタートを切る。
2014年12月29日 10:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
12/29 10:38
準備完了後スタートを切る。
しばらくは林道歩きです。
2014年12月29日 10:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/29 10:40
しばらくは林道歩きです。
美濃戸山荘。
2014年12月29日 10:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/29 10:48
美濃戸山荘。
ここまで大所帯になったのは初めてだとか・・・
2014年12月29日 10:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
12/29 10:50
ここまで大所帯になったのは初めてだとか・・・
たんたんと進みます。
2014年12月29日 11:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/29 11:05
たんたんと進みます。
2014年12月29日 11:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/29 11:08
2014年12月29日 11:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/29 11:11
2014年12月29日 11:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/29 11:32
2014年12月29日 11:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/29 11:46
突堤広場でしたかな・・・
2014年12月29日 12:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/29 12:05
突堤広場でしたかな・・・
何の円陣だったのでしょう。
2014年12月29日 12:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/29 12:13
何の円陣だったのでしょう。
トレースははっきりしているので不安はありません。
2014年12月29日 12:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/29 12:46
トレースははっきりしているので不安はありません。
2014年12月29日 13:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/29 13:06
もう少し見晴らしが良ければ・・・
2014年12月29日 13:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/29 13:15
もう少し見晴らしが良ければ・・・
宿泊地 赤岳鉱泉へ。
2014年12月29日 13:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
12/29 13:53
宿泊地 赤岳鉱泉へ。
これが名物アイスキャンディです。
2014年12月29日 13:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
12/29 13:54
これが名物アイスキャンディです。
2014年12月29日 14:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/29 14:01
2014年12月29日 14:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/29 14:04
メンバーが趣向を凝らした鴨料理に舌つづみ。
2014年12月29日 14:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
18
12/29 14:56
メンバーが趣向を凝らした鴨料理に舌つづみ。
なんと個室が取れました!。
2014年12月29日 15:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
12/29 15:40
なんと個室が取れました!。
山小屋でベットで寝れるなんて前代未聞ですw。
2014年12月29日 15:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
25
12/29 15:40
山小屋でベットで寝れるなんて前代未聞ですw。
2014年12月29日 20:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/29 20:23
テント泊チームにお邪魔したかったのですが、風邪がまたぶり返して殆ど寝てました。
2014年12月30日 06:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/30 6:24
テント泊チームにお邪魔したかったのですが、風邪がまたぶり返して殆ど寝てました。
朝の準備。さあ初アイゼンの体感は!?
2014年12月30日 07:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/30 7:25
朝の準備。さあ初アイゼンの体感は!?
2014年12月30日 07:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
12/30 7:25
しばらくは樹林帯で問題ないです。
2014年12月30日 07:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/30 7:39
しばらくは樹林帯で問題ないです。
だんだんと傾斜がきつくなってきます。
2014年12月30日 07:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/30 7:56
だんだんと傾斜がきつくなってきます。
ここが行者小屋。
2014年12月30日 08:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
12/30 8:15
ここが行者小屋。
さてどうなりますかね〜12本。
2014年12月30日 08:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
12/30 8:19
さてどうなりますかね〜12本。
メンバー全員集合。一部行者小屋にて待機。
2014年12月30日 08:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/30 8:36
メンバー全員集合。一部行者小屋にて待機。
モンスター
2014年12月30日 08:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/30 8:55
モンスター
ちなみに出発が遅れてしまい、さらにぐだぐだやっていたので完全に孤立してしまいました・・・。
2014年12月30日 09:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/30 9:30
ちなみに出発が遅れてしまい、さらにぐだぐだやっていたので完全に孤立してしまいました・・・。
すべるしうまるしどうしたら良いものか・・・
2014年12月30日 09:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
12/30 9:32
すべるしうまるしどうしたら良いものか・・・
森林限界を超えるとやはり地吹雪の洗礼を受けます。
2014年12月30日 09:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
12/30 9:43
森林限界を超えるとやはり地吹雪の洗礼を受けます。
もはやどこを歩いてきたのかわかりませんし顔が痛いです。
2014年12月30日 09:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
12/30 9:59
もはやどこを歩いてきたのかわかりませんし顔が痛いです。
岩稜帯が現れてきました。これがうわさの文三郎尾根でしょうか?もはや単独でここを登るのは後々問題になりそうなんであえなく敗退を決意しました。
2014年12月30日 10:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
12/30 10:06
岩稜帯が現れてきました。これがうわさの文三郎尾根でしょうか?もはや単独でここを登るのは後々問題になりそうなんであえなく敗退を決意しました。
2014年12月30日 10:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/30 10:12
とにかく地吹雪とガスで何も見えません・・・
文三郎尾根からは後から聞いた話によるともっとすごいことになっていたそうです。
2014年12月30日 10:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
12/30 10:12
とにかく地吹雪とガスで何も見えません・・・
文三郎尾根からは後から聞いた話によるともっとすごいことになっていたそうです。
2014年12月30日 11:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/30 11:01
なんか勝手に自撮りモードになっていたようです。
いやあね、写真なんて撮ってられんのです(爆)
2014年12月30日 11:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
12/30 11:09
なんか勝手に自撮りモードになっていたようです。
いやあね、写真なんて撮ってられんのです(爆)
行者小屋からは30日下山の方々と南沢によって下山します。
2014年12月30日 12:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/30 12:01
行者小屋からは30日下山の方々と南沢によって下山します。
このあたりにもモンスター
2014年12月30日 12:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
12/30 12:13
このあたりにもモンスター
ほのかなオブジェがあちこちに。
2014年12月30日 12:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
12/30 12:35
ほのかなオブジェがあちこちに。
2014年12月30日 12:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/30 12:39
2014年12月30日 13:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/30 13:08
2014年12月30日 13:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/30 13:22
行きの美濃戸山荘分岐に来ます。ここまでくれば一安心です。
2014年12月30日 13:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
12/30 13:26
行きの美濃戸山荘分岐に来ます。ここまでくれば一安心です。
2014年12月30日 14:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/30 14:17
麓に行くにつれ晴れてきました。やはり山頂あたりだけガスってたようです。
2014年12月30日 14:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
12/30 14:22
麓に行くにつれ晴れてきました。やはり山頂あたりだけガスってたようです。
撮影機器:

装備

備考 完全に風邪ひいてまいました。。。

感想




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
関東、関西、東海などからアルプス登山のベテラングループに
年末の八ヶ岳をお誘い頂きました。
この山は本格的なアルパインになってくるので
12本爪アイゼンやピッケルは必要になります。
ヘルメットとピッケルについてはメンバーに借りました。
初のピッケルや山行でしたが、なんとなく使用法がわかった気がします(^^;。
ただ初の雪のアルプスで事前に準備していなかった感は否めず、
実際、行者尾根にて遅れを取ってしまいました。
恐る恐る地吹雪の吹く鉄階段をなんとかクリアしたものの
次は強風の岩斜面を登るということになり、集団からはぐれてしまった中で
単独で突き進むには不安があった為、文三郎尾根途中で敗退しました。
メンバーによると一番進んだ人でも山頂直下の分岐からやや進んだところ
ということでいずれにせよ困難な状況だったことには変わりはなかったようです。
正月も八ヶ岳に行かれる方がおられると思いますので
何かの参考になれば幸いです。

(メンバーは3日滞在の方もおられます)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4227人

コメント

良いですね!八ヶ岳
八ヶ岳は行きたい山の一つなんで羨ましいなあ〜
あ、もちろん夏山ね。そんな技量持ち合わせてないんで

風邪気味だったんですか。それはお疲れさまでした。
その他メンバー15人って、誰が誰やら分からん状態ですね
そんな中、アルプスの洗礼を受けたということですね。
でも、これが何年か後に笑い話のように生かされるんでしょうね。
では、良い年をお迎えください。
2014/12/31 10:51
tamu-chanさん
冬は確かに気軽とは言えません(((^_^;)
夏場でも楽しめますので機会があれば。
メンバーも初対面の人がほとんどでしたので緊張しましたが
いざ山頂を目指すとなると連帯感が生まれましたよ。
山は不思議ですね~。
また、このメンバーでリベンジが出来たらなあと思っています。
2015/1/2 1:03
お疲れさま😆🎵🎵
Ikajyuさん、お疲れ様でした。
想像できないようなシチュエーションだったんですね。ともかく、無事に下山良かったです。また冬の八ヶ岳の凄さ聞きたいです🎵
大晦日、私は御殿場にいます。天気が良ければ、日本百名山の金時山の山頂で初日の出を拝む予定です。天気が微妙なのでどうなることやら。

来年もよろしくお願いします。。雪の伊吹山、霊仙山、横山岳、鈴鹿の山々に是非きてください。

よいお年を🎵
2014/12/31 20:00
yoshikunさん
帰って来ました~(笑)
気象条件は最悪だったようです。
冬の厳しさは体感しましたが出来れば今度はすばらしさを満喫したいです。
初富士をそれぞれ違う場所から拝むことになりそうですね。
お互いみれることを祈っております。
また、ご一緒するときは宜しくお願いします。
2015/1/2 1:11
強化合宿みたいですね〜
なかなか刺激の強そうな2日目だったようでお疲れ様でした。
すごい雰囲気だな・・・と思いつつも、やっぱ登りたくなってしまいます(天気のいい日に
たしかこの後も関東方面の遠征続いてくんですよね?
年始荒れ気味の天気なのでお気をつけて
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
2014/12/31 20:39
syousanさん
いろいろ山について教えて頂いた貴重な体験でした。
天候こそすぐれませんでしたが実際に厳しさや危険など知ることが出来ましたし
次につながると確信しております。
関東遠征はしばらく続きますよ(*^^*)。
いろいろな観点から山を楽しんで行きたいと思います。
2015/1/2 1:15
これはなかなか厳しそう
ikajyuさん、こんにちは

かなり厳しい八ヶ岳厳冬登山だったようですね。
詳しい状況はわかりませんが、まずは無事下山出来てなによりです。

登頂出来なくても、とてもいい経験と山行になったんだろうなと思います
2015/1/1 21:15
espritさん
周りにベテランさんが多かったので
まるでガイド登山のような充実した内容で楽しめました。
メンバーの顔見せになりましたが今後、登山を共に楽しんでゆきたいなあと
思わせてくれる気さくなメンバーでした。
また、再リベンジが出来ればなと思っています。
2015/1/2 1:20
置いてけぼり?
凄くハードな登山で、お疲れ様でした
大所帯なのはいいけど、離脱する人は自然と置いてかれる感じなんかな?
吹雪のなか置いてかれたらパニックなりそうやけどこういうスタイルの登山もあるのかな?
厳しそうですが一度は挑戦してみたいですね
2015/1/2 15:22
tu-san1977さん
ちょっとまだ面識が多くなかったのと人数が多かったので
お互い把握しきれなかったのではないかと思いました。
向こうも私が来てなかったことを心配されてました。
状況判断も自分で行うことになるのでやや緊張しました。
2015/1/3 17:00
すみませんでした
ikajyuさん、お疲れさまでした。

行者小屋で何となく出発してしまい、
ikajyuさんがいないことを途中で知ってかなり焦りました。
今更ですが、本当にごめんなさい。
下山中にikajyuさんと出会うことができ、ホッとしました。

今回、大所帯(かつ寄せ集め)の難しさをあらためて考えさせられました。
事前にパーティ全体でコミュニケーションをとり
全員でコンセンサスをもっと詰めておく必要があったと反省しきりです。

また山へご一緒できましたら幸いです。
ありがとうございました。
2015/1/2 18:33
hansusyaさん
すいません。準備に手間取って皆さんがいつのまにか
出発されていたのを気付きませんでした。
そうですね。あの人数でしかも初対面の人も多かったので
統率を取るのは非常に難しいところですね。
私も風邪ひいてたりして事前にコンタクトを取ることが
出来てませんでしたし反省しています。
山ですがまたご迷惑にならなければ
是非ともお願いします。
2015/1/3 17:09
Re: hansusyaさん
是非!
2015/1/3 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら