記録ID: 567128
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
2015年ひつじ年の山 雪の櫃ヶ山(ひつがせん)往復 (854mピーク初登頂)
2014年12月30日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 520m
- 下り
- 501m
コースタイム
コース図は手書きです。
(林道北登山口より)
10:50 林道北登山口(500m)
11:15 5合目(600m)
11:30 6合目(680m)
11:43 7合目(750m)
11:47 天狗の森分岐(800m)
11:50 (登山道を離れて、854mピークに直登)
12:05 854mピーク
12:15 8合目・登山道に合流(830m)
12:25 9合目(900m)
12:40 櫃ヶ山山頂(953.5m)
12:55 (林道北登山口に下山)
13:05 8合目・天狗の森分岐(830m)
13:10 天狗の森からの道と合流(800m)
13:25 5合目(600m)
(570mピークを往復しました)
13:35 570mピーク
(往路を下山)
13:55 林道北登山口(450m)
(林道北登山口より)
10:50 林道北登山口(500m)
11:15 5合目(600m)
11:30 6合目(680m)
11:43 7合目(750m)
11:47 天狗の森分岐(800m)
11:50 (登山道を離れて、854mピークに直登)
12:05 854mピーク
12:15 8合目・登山道に合流(830m)
12:25 9合目(900m)
12:40 櫃ヶ山山頂(953.5m)
12:55 (林道北登山口に下山)
13:05 8合目・天狗の森分岐(830m)
13:10 天狗の森からの道と合流(800m)
13:25 5合目(600m)
(570mピークを往復しました)
13:35 570mピーク
(往路を下山)
13:55 林道北登山口(450m)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
牧集落より、右折して林道に入り約2kmで林道北登山口(仮称)です。 さらに、1.7km進むと林道南登山口(仮称)です。 右折せずに国道をまっすぐ進むと、久納登山口があります。 久納登山口からは、 櫃ヶ山を徒歩で周回できるのでおすすめのコースです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
国道313号線の久納登山口には登山ポストがあります。 林道登山口にはありません。 櫃ヶ山登山道はよく整備されています。 しっかりとしたトレースがありました。 縦走路には、トレースはありませんでした。 登山道は、多い所でひざ下位の積雪でした。 ●7合目先の天狗の森分岐〜854mピーク〜8合目は、 非登山道で、無雪期はやぶこぎです。 天狗の森分岐〜854mピークは、標高差約50mの直登です。 854mピーク〜8合目は、岩場もある、北側ががけの稜線です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
ゲイター
1:25000地形図(横部)
コンパス
|
---|
感想
櫃ヶ山(ひつがせん・953.5m)は、岡山県真庭市の山です。
山頂には三等三角点があります。
林道北登山口から天狗の森まで登り、
そこから854mピークに直登して登山道に戻り、
櫃ヶ山に登りました。
帰りは往路を戻り、途中で570mピークを往復して、
林道北登山口に下山しました。
雪の櫃ヶ山に登れて、素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する