記録ID: 5678878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山
2023年07月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 407m
- 下り
- 902m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:00
距離 9.7km
登り 407m
下り 921m
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
以前から行きたくて計画しては、何度も計画倒れしてきた西吾妻山についに登って来ました。
今回も大人の休日倶楽部パスを利用して
都内から日帰りです。
天元台湯元駅からロープウェイ🚡とリフト3基を乗り継いで、リフト山頂の標高1820m北望台まで行き、そこから山頂を目指すお気軽登山です。
リフトの下のお花は終盤でしたが、リフト頂上から先のお花畑はチングルマやイワギキョウ、イワカガミなどが群生しお花を楽しみながら歩く事が出来ました。
木道や石畳が敷かれて整備されているエリアは、とても歩きやすい一方、どろどろ、岩々エリアは意外に大変でした。
西吾妻山山頂は眺望なく、狭いエリアに山頂標識があるのみで、広々として眺望がいい天狗岩でのんびり休憩し下山。
帰りのリフトは風があり、少し寒かったです。2つ目のリフトに乗り継ぐとき、上着を着よう思っていましたが、係の人から「雨が降って来るから急いで」と声をかけられ、ザックから取り出す間もなく急いで乗り、リフトに乗ってから上着を着ました。3本目の最後のリフトに乗っている時にポツポツと降り始め、ロープウェー駅に到着した時にザーザー☔️、グッドタイミングでした。
16:40発のバスで米沢に戻り新幹線で帰宅しました。
歩いている時間より往復の移動時間の方が圧倒的に長かったです😩
ブログで詳細を綴っています。
https://tabinavitappy.blog.fc2.com/blog-entry-839.html
ご覧頂き、ポチッとして頂けると嬉しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する