記録ID: 5678902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
岩屋峰、大天井ヶ岳、高山、旧小南峠周回
2023年07月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:57
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かりがね橋から大天井ヶ岳までは43度と言う急傾斜も有るが道は気持ちの良い登山道です。 特別危険を感じませんでした 見晴らしは少ないです 大天井ヶ岳から小天井ヶ岳、高山、旧小南峠まではトレランコースに成り 道は高速道路で良く踏まれていますが、アップダウンの多い見晴らしの無いコースです。 コース的には体力がいる方でしょう 旧小南峠はまだ踏み跡も少なく、道ではない尾根を下る方の方が多そうですが、旧道に準じれば少しはロマンも感じられるかな?のコースでした |
その他周辺情報 | 洞川温泉、天川温泉等の温泉が有ります |
写真
高山の三等三角点、点名は赤滝です
宝来の鈴さんの点名板から拝借
2012年の古いものですが点名を書いてくれる方は少ないですね
北緯 34°17′19″.2938
東経 135°53′01″.1453
標高(m) 1169.57
宝来の鈴さんの点名板から拝借
2012年の古いものですが点名を書いてくれる方は少ないですね
北緯 34°17′19″.2938
東経 135°53′01″.1453
標高(m) 1169.57
感想
今回の写真は日付データーを1年間違い自動配置が出来ませんでした
<m(__)m>
コース的には険路ですが道は状態は良い
気温も思ったより低く、微風も心地よい風でした
只、登りには43度の急傾斜や小岩がごろつく尾根も有ります
見晴らしは、大原山展望台のと岩屋峰て前に少しあるだけです
大天井岳からの下りは急坂のアップダウンも有りますが、道は弘法トレイルとしてランの方も多く良く踏まれています
高山で小休憩を取ってさあ行こうかと歩けば尾根を間違いかけました
単独なら間違っていたでしょう
引き返さない私はそのまま下り下山しただろうなと会話が弾んだ
今日の失敗ヶ所でした。
旧小南峠の下りは、もう少し利用者が増えれば道も踏まれ歩き良くなるでしょうねと感じた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する