記録ID: 568254
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
2015年金剛山初登(シルバーコースから寺谷)
2015年01月01日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp447d6d0ab4beec4.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 570m
- 下り
- 572m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:50
距離 6.7km
登り 570m
下り 576m
11:08
11:12
84分
シルバーコース分岐
14:09
9分
寺谷分岐
14:30
途中でGPS記録異常があったことより、データ間引き。(千早赤阪側の谷から登る時は多々あり)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
シルバーコース、寺谷共、入口には手書きの案内あり。道中標識無しだが、テープ表示あり。行き先の良く判らない分岐多数。 |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
天候が曇りのためか、元旦の割には駐車場、および、山頂売店は比較的空いていた。積雪量が殆ど無い割には、登り始めから非常に寒く、山頂広場の温度計は-7℃。おかげで、見事な樹氷を見る事ができた(天候が晴れていれば、なお良かったが)。コースの殆どはアイスバーン状態だったが、気温が低かった事と、薄く積雪があったおかげで、何とかアイゼン無しで通すことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する