どうも、あずきでございますo(^o^)o
本日は三峯神社の登山者専用駐車場に車を停めて出発です♪
6
7/6 3:38
どうも、あずきでございますo(^o^)o
本日は三峯神社の登山者専用駐車場に車を停めて出発です♪
曇取山へ行って、ピストンで帰ってくる計画であります♪
4
7/6 3:40
曇取山へ行って、ピストンで帰ってくる計画であります♪
まだ真っ暗です☆彡
シカさんが、沢山います(^_^)
熊さんには会いませんように...
5
7/6 3:46
まだ真っ暗です☆彡
シカさんが、沢山います(^_^)
熊さんには会いませんように...
往復20劼舛腓い辰討箸海任垢ね♪
3
7/6 3:51
往復20劼舛腓い辰討箸海任垢ね♪
奥宮!!
妙法ヶ岳♪
明るくなってから行きます!!
5
7/6 3:57
奥宮!!
妙法ヶ岳♪
明るくなってから行きます!!
地蔵峠到着♪
明るくなって来ました(^-^)/
もうヘッデンはいらないね!!
6
7/6 4:47
地蔵峠到着♪
明るくなって来ました(^-^)/
もうヘッデンはいらないね!!
霧藻ヶ峰山頂到着(^-^)/
なにもないんですね...
5
7/6 4:50
霧藻ヶ峰山頂到着(^-^)/
なにもないんですね...
トイレがありました!!
それなりに、綺麗です♪
紙はないですが...
4
7/6 4:57
トイレがありました!!
それなりに、綺麗です♪
紙はないですが...
ありました!!
秩父宮夫婦のレリーフ(^_^)
7
7/6 5:00
ありました!!
秩父宮夫婦のレリーフ(^_^)
少し先に行くと、霧藻ヶ峰の山頂板(^-^)/
どっちがほんとの山頂なのだろうか...
5
7/6 5:02
少し先に行くと、霧藻ヶ峰の山頂板(^-^)/
どっちがほんとの山頂なのだろうか...
霧藻ヶ峰休憩所♪
今はやってないのかな??
やってたとしても、こんな早朝にはやらないか(>_<)笑
5
7/6 5:03
霧藻ヶ峰休憩所♪
今はやってないのかな??
やってたとしても、こんな早朝にはやらないか(>_<)笑
続いて、お清平(^-^)/
4
7/6 5:13
続いて、お清平(^-^)/
前白岩の肩♪
どっちの肩なのだろう...
右肩、左肩??笑
5
7/6 5:48
前白岩の肩♪
どっちの肩なのだろう...
右肩、左肩??笑
ギュウちゃん☆彡
ギュウリンソウが一輪だけありました♪
8
7/6 5:51
ギュウちゃん☆彡
ギュウリンソウが一輪だけありました♪
ここでやっと半分って所か!!
3
7/6 5:52
ここでやっと半分って所か!!
前白岩山到着(^-^)/
雨降って来たよ...
5
7/6 6:02
前白岩山到着(^-^)/
雨降って来たよ...
白岩小屋は老朽化の為、閉鎖...
廃墟になってますね!!
水場はまだ使えるみたい!!
軒先の屋根で、雨宿りしながら少し休憩します♪
6
7/6 6:20
白岩小屋は老朽化の為、閉鎖...
廃墟になってますね!!
水場はまだ使えるみたい!!
軒先の屋根で、雨宿りしながら少し休憩します♪
白岩山到着(^-^)/
妙法ヶ岳、白岩山、雲取山を総称して三峰山というらしい♪
今日で制覇出きるね☆彡
6
7/6 6:47
白岩山到着(^-^)/
妙法ヶ岳、白岩山、雲取山を総称して三峰山というらしい♪
今日で制覇出きるね☆彡
芋ノ木ドッケ(・_・?)
ここじゃなくない??
まぁ今はいいや、帰りに行くとしてまずは雲取山へ目指します!!
6
7/6 6:54
芋ノ木ドッケ(・_・?)
ここじゃなくない??
まぁ今はいいや、帰りに行くとしてまずは雲取山へ目指します!!
大ダワ〜♪
ダワとは「たわんでいる所」という意味で峠の場所に付けられているらしいです!!
5
7/6 7:24
大ダワ〜♪
ダワとは「たわんでいる所」という意味で峠の場所に付けられているらしいです!!
また廃墟発見!!
雲取山荘の一部か??
6
7/6 7:41
また廃墟発見!!
雲取山荘の一部か??
いつの間にか雨が止んでいましたo(^o^)o
5
7/6 7:42
いつの間にか雨が止んでいましたo(^o^)o
雲取山荘が見えて来ました(^-^)/
5
7/6 7:49
雲取山荘が見えて来ました(^-^)/
初めてきたけど、めっちゃ立派!!!
人の気配がない...
6
7/6 7:50
初めてきたけど、めっちゃ立派!!!
人の気配がない...
山荘にも水場がありました♪
気分は10才若くなるって!!
おいらはいつでも気分は若いぞ(^-^)/笑
7
7/6 7:51
山荘にも水場がありました♪
気分は10才若くなるって!!
おいらはいつでも気分は若いぞ(^-^)/笑
かわいい花発見(^_^)
7
7/6 7:52
かわいい花発見(^_^)
オダマキか??
9
7/6 7:52
オダマキか??
ちょっと色が濃いやつも☆彡
5
7/6 7:52
ちょっと色が濃いやつも☆彡
田部重治!!
すみません、存じ上げません!!
6
7/6 7:54
田部重治!!
すみません、存じ上げません!!
コウガイビル(; ゚ ロ゚)
ヒルと付くが、ヒルではない!!
5
7/6 7:57
コウガイビル(; ゚ ロ゚)
ヒルと付くが、ヒルではない!!
おや??
なにかがあるようです♪
2
7/6 8:09
おや??
なにかがあるようです♪
富田鎌仙人!!
すみません、存じ上げません!!
6
7/6 8:11
富田鎌仙人!!
すみません、存じ上げません!!
後少しで山頂(^-^)/
3
7/6 8:16
後少しで山頂(^-^)/
こんな幻想的な景色もこの時間にこの場所にいるからですね(^_^)
真夜中に家出て良かった♪
どうせ、おいらのスマホの写真じゃ伝わらないだろうとダメ元だったけど、めっちゃいい写真撮れた(>_<)
12
7/6 8:19
こんな幻想的な景色もこの時間にこの場所にいるからですね(^_^)
真夜中に家出て良かった♪
どうせ、おいらのスマホの写真じゃ伝わらないだろうとダメ元だったけど、めっちゃいい写真撮れた(>_<)
雲取山到着(^-^)/
晴れて良かった♪
8
7/6 8:24
雲取山到着(^-^)/
晴れて良かった♪
富士山(>_<)
11
7/6 8:25
富士山(>_<)
久しぶりに360°カメラでも使って見ようかな♪
11
久しぶりに360°カメラでも使って見ようかな♪
山梨県側からもどうぞ(^-^)/
7
7/6 8:30
山梨県側からもどうぞ(^-^)/
ここでも360°カメラ(^-^)/
5
ここでも360°カメラ(^-^)/
こんなのも出来ます(^◇^)
8
こんなのも出来ます(^◇^)
雲取山避難小屋♪
誰も利用してませんでした!!
5
7/6 8:35
雲取山避難小屋♪
誰も利用してませんでした!!
飯にすんべ!!
雨が止まなければ、避難小屋の中で食べようと思ってたけど晴れたから軒下をお借りして外で食べます♪
ちょっと大人なスパイスカレーって感じです(^_^)
ご馳走さまでした!!
8
7/6 8:41
飯にすんべ!!
雨が止まなければ、避難小屋の中で食べようと思ってたけど晴れたから軒下をお借りして外で食べます♪
ちょっと大人なスパイスカレーって感じです(^_^)
ご馳走さまでした!!
意識はしていなかったが、三峯雲取事前研究路を歩いて来たんですね(^-^)/
4
7/6 9:09
意識はしていなかったが、三峯雲取事前研究路を歩いて来たんですね(^-^)/
マルバダケブキが沢山♪
花はまだ先だね...
5
7/6 9:50
マルバダケブキが沢山♪
花はまだ先だね...
長沢背稜方面に行き、芋ノ木ドッケに行きます♪
3
7/6 9:54
長沢背稜方面に行き、芋ノ木ドッケに行きます♪
オオバキボウシ??
ウルイじゃん!!
違うか...
4
7/6 9:59
オオバキボウシ??
ウルイじゃん!!
違うか...
芋ノ木ドッケ到着(^-^)/
やっぱりこっちが山頂だよ!!
ドッケとは尖った場所の意味で、芋の木ドッケはウコギ科の樹木が生えている尖った所らしいです!!
5
7/6 10:15
芋ノ木ドッケ到着(^-^)/
やっぱりこっちが山頂だよ!!
ドッケとは尖った場所の意味で、芋の木ドッケはウコギ科の樹木が生えている尖った所らしいです!!
実際の山頂と山頂板が違う場所にあるのは、良くある事...
6
7/6 10:26
実際の山頂と山頂板が違う場所にあるのは、良くある事...
白岩小屋跡の裏からの展望(^-^)/
見渡す限りの山!!
9
7/6 10:46
白岩小屋跡の裏からの展望(^-^)/
見渡す限りの山!!
この時間でも、やってないね(°Д°)
2
7/6 11:56
この時間でも、やってないね(°Д°)
朝は気がつかなかったが、地蔵峠にお地蔵がいました♪
5
7/6 12:03
朝は気がつかなかったが、地蔵峠にお地蔵がいました♪
炭窯跡!!
雲取山は竈門炭治郎と禰豆子の出身地とされているそうだが、この炭窯もなんか関連があのか??
4
7/6 12:19
炭窯跡!!
雲取山は竈門炭治郎と禰豆子の出身地とされているそうだが、この炭窯もなんか関連があのか??
炭焼平♪
3
7/6 12:20
炭焼平♪
最後に、妙法ヶ岳に行ってきます!!
4
7/6 12:24
最後に、妙法ヶ岳に行ってきます!!
鎖場注意!!
わくわくしますね(>_<)
3
7/6 12:25
鎖場注意!!
わくわくしますね(>_<)
キノコ発見!!
オオミヤマトンビマイタケ??
わからん...
7
7/6 12:27
キノコ発見!!
オオミヤマトンビマイタケ??
わからん...
ここから妙法ヶ岳までピストンしてきます(^-^)/
6
7/6 12:39
ここから妙法ヶ岳までピストンしてきます(^-^)/
もうひとり鳥居がありました♪
5
7/6 12:44
もうひとり鳥居がありました♪
まず階段!!
4
7/6 12:46
まず階段!!
昇ったら降りる!!
4
7/6 12:47
昇ったら降りる!!
また階段!!
3
7/6 12:48
また階段!!
お( ・∇・)
やっと来ました♪
6
7/6 12:49
お( ・∇・)
やっと来ました♪
鎖場!!
鎖使わなくても行けますね♪
鎖場体験にはちょうどいいかも(^_^)
6
7/6 12:49
鎖場!!
鎖使わなくても行けますね♪
鎖場体験にはちょうどいいかも(^_^)
妙法ヶ岳到着(^-^)/
三峯神社奥宮です♪
9
7/6 12:50
妙法ヶ岳到着(^-^)/
三峯神社奥宮です♪
山頂からの展望♪
8
7/6 12:50
山頂からの展望♪
最初の鳥居に戻って来ました♪
後少しで下山です(>_<)
4
7/6 13:01
最初の鳥居に戻って来ました♪
後少しで下山です(>_<)
朝暗かった、鳥居に戻って来ました♪
4
7/6 13:14
朝暗かった、鳥居に戻って来ました♪
無事登山口に帰ってくれました(>_<)
せっかくなので、三峯神社まで行きます♪
5
7/6 13:22
無事登山口に帰ってくれました(>_<)
せっかくなので、三峯神社まで行きます♪
三ツ鳥居(^_^)
全国にも珍しい形なんだって♪
8
7/6 13:33
三ツ鳥居(^_^)
全国にも珍しい形なんだって♪
随身門(^_^)
とても立派です!!
7
7/6 13:37
随身門(^_^)
とても立派です!!
そして、拝殿!!
見るところは沢山あるが、今日はもう疲れのでこれくらいにして帰ります...
8
7/6 13:41
そして、拝殿!!
見るところは沢山あるが、今日はもう疲れのでこれくらいにして帰ります...
結局来てしまう...
でも、三峯神社に来たからには、ここも行かないとね!!
三峯山山頂(^-^)/
6
7/6 13:55
結局来てしまう...
でも、三峯神社に来たからには、ここも行かないとね!!
三峯山山頂(^-^)/
三角点しかありませんが...
6
7/6 13:56
三角点しかありませんが...
ついでに、こちらにも!!
4
7/6 14:00
ついでに、こちらにも!!
電子基準点 埼玉大滝!!
6
7/6 14:01
電子基準点 埼玉大滝!!
裏参道の鳥居!!
さすがに帰ろう...笑
5
7/6 14:04
裏参道の鳥居!!
さすがに帰ろう...笑
食事やお土産なんかがる売店(^_^)
かき氷がめっちゃうまそうでした!!
ビール飲みてぇ!!
我慢我慢( ̄▽ ̄;)
三峯山と雲取山の山バッチが売ってます!!
妙法ヶ岳と霧藻ヶ峰のバッチが欲しかったけど、なかった...
4
7/6 14:14
食事やお土産なんかがる売店(^_^)
かき氷がめっちゃうまそうでした!!
ビール飲みてぇ!!
我慢我慢( ̄▽ ̄;)
三峯山と雲取山の山バッチが売ってます!!
妙法ヶ岳と霧藻ヶ峰のバッチが欲しかったけど、なかった...
三峯ビジターセンター到着♪
この隣が、登山者専用駐車場です!!
動物の剥製なんかが、展示されててネイチャーセンターみないな感じだね!!
4
7/6 14:18
三峯ビジターセンター到着♪
この隣が、登山者専用駐車場です!!
動物の剥製なんかが、展示されててネイチャーセンターみないな感じだね!!
駐車場まで帰って来ました!!!
ここから約3時間、運転頑張ります...
8
7/6 14:18
駐車場まで帰って来ました!!!
ここから約3時間、運転頑張ります...
9
雲取山なんて(鬼滅のファンでもない限り)一生登る事はない気がしますが、
行きも帰りも運転3時間だと、北海道ならどっちかで事故ってそうで怖いです。
コウガイビルは見た事ないですが、クガビルなら何度かw
発音が似てるので覚え易いかも。
クガビルの方が愛敬があって可愛く思えて来ましたよ。
暑すぎず、登山日和でした♪
クガビルもたまにいますが、あれはエイリアンですね...
なんと金曜日は三峰神社から雲取ピストンでしたか〜
後ほどこちらのレコも上がりますが、霧藻ヶ峰ですれ違ってますよ〜挨拶もしたような・・
なんで気付かなかったんだろう・・一生の不覚です・・
でもさすが!アップダウンのあるハードコース、帰りに芋ノ木ドッケもちゃんと踏んでるし、最後に妙法ヶ岳まで・・超人です!
お疲れさまでした!
subaru5272
雲取山、お疲れ様でした。
いつも、楽しく拝見してます!!
まさか、手拭いとヘルメットのお二人ですか??
お相手は、hamburgさん??
違ったらごめんない...
実はsubaruだったりしてなんて思ってました(>_<)
わかってたら一緒に写真をお願いしたかった...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する