ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 568517
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

金時山から初日の出+富士山♪ 記念バッジと絵馬を頂きました

2015年01月01日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
4.0km
登り
527m
下り
516m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
1:40
合計
3:40
距離 4.0km 登り 527m 下り 530m
4:40
60
金時神社駐車場
5:40
7:20
60
金時山 山頂
8:20
金時神社駐車場
☆初日の出後は登山者が一斉に下山します。所々、少し渋滞しましたがそれでも1時間程で下山できます。
天候 ☆快晴 風弱い
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆金時(公時)神社無料駐車場を利用。3時40頃到着時点、鳥居横の無料駐車場は既に満車、少し引き返し道路から入って右側の駐車場を利用しました。
☆道路の凍結に注意してください。今回の様に昨晩雨後の気温低下で道が凍結し、ノーマルタイヤの自動車が道を塞いでいたとの話も聞きました。
コース状況/
危険箇所等
☆金時山に登るるルートとしては、ここが最速のようです。
☆特に危険な箇所はありません。ナイトハイクも問題なさそうです。
☆凍結によるスリップは要注意です。
昨晩、雨の後雪が降り登山道上部は真っ白でした。気温は氷点下、多くの登山者で道はツルツルに磨かれ、下山時多くの方が滑っておられました。上部で軽アイゼンを装着している人もいました。
日の出時刻は6時50分頃、
標高は1,200Mを越える、寒い。
2015年01月01日 06:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/1 6:10
日の出時刻は6時50分頃、
標高は1,200Mを越える、寒い。
空が白んできた、富士山もはっきり見えるようになった。
2015年01月01日 06:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
1/1 6:36
空が白んできた、富士山もはっきり見えるようになった。
日の出前のこの空の様子がたまりません。
2015年01月01日 06:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9
1/1 6:37
日の出前のこの空の様子がたまりません。
記念バッジを求めて並ぶ、多くの登山者・・・
風が吹かなくて良かった。
2015年01月01日 06:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/1 6:38
記念バッジを求めて並ぶ、多くの登山者・・・
風が吹かなくて良かった。
天下の秀峰 金時山!
この山は、日の出自体を見ると言うより、
日の光に照らされ真っ赤に染まった富士山を見る山ですね。
2015年01月01日 06:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/1 6:39
天下の秀峰 金時山!
この山は、日の出自体を見ると言うより、
日の光に照らされ真っ赤に染まった富士山を見る山ですね。
空がオレンジ色に染まり出した!
2015年01月01日 06:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
1/1 6:59
空がオレンジ色に染まり出した!
天気予報では今一つだったため、例年より登山者は少なめのようです。それでも300人位はいたんでは?
2015年01月01日 07:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
1/1 7:01
天気予報では今一つだったため、例年より登山者は少なめのようです。それでも300人位はいたんでは?
山頂部(雲)にもお日様の光が当たってきた。
2015年01月01日 07:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/1 7:11
山頂部(雲)にもお日様の光が当たってきた。
オレンジ色のエリアがどんどん下がってきます。
2015年01月01日 07:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
1/1 7:11
オレンジ色のエリアがどんどん下がってきます。
写真も撮りたい、記念バッジも欲しい、絵馬も欲しい、忙しい。
2015年01月01日 07:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/1 7:11
写真も撮りたい、記念バッジも欲しい、絵馬も欲しい、忙しい。
今年も良い山旅ができますように・・・
2015年01月01日 07:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10
1/1 7:14
今年も良い山旅ができますように・・・
絵馬を配って頂いた箱根町仙石原観光協会の会長さんの音頭で、
『万歳三唱』
2015年01月01日 07:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/1 7:15
絵馬を配って頂いた箱根町仙石原観光協会の会長さんの音頭で、
『万歳三唱』
生れて初めての初日の出の富士山
2015年01月01日 07:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/1 7:15
生れて初めての初日の出の富士山
日頃見られない関西の人間には本当に感動の一瞬です。
2015年01月01日 07:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10
1/1 7:19
日頃見られない関西の人間には本当に感動の一瞬です。
独立峰の富士山
2015年01月01日 07:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
1/1 7:22
独立峰の富士山
箱根の山も日に染まり出しました。
2015年01月01日 07:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/1 7:23
箱根の山も日に染まり出しました。
左右均等、やはり秀峰ですね。
2015年01月01日 07:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/1 7:23
左右均等、やはり秀峰ですね。
東の空には雲があり、7時半前になってやっと『初日の出』
2015年01月01日 07:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
1/1 7:28
東の空には雲があり、7時半前になってやっと『初日の出』
金時山から箱根方向に繋がる山の峰にもやっと。
2015年01月01日 07:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/1 7:30
金時山から箱根方向に繋がる山の峰にもやっと。
登山者でツルツルに磨かれ、かなり危ない斜面
2015年01月01日 07:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/1 7:43
登山者でツルツルに磨かれ、かなり危ない斜面
元旦朝限定、記念バッジ
2015年01月02日 08:36撮影 by  SO-02E, Sony
3
1/2 8:36
元旦朝限定、記念バッジ
元旦朝限定、記念絵馬
2015年01月02日 08:38撮影 by  SO-02E, Sony
3
1/2 8:38
元旦朝限定、記念絵馬
撮影機器:

感想

☆明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年は機会がありましたら、多くの方と山をご一緒できるとうれしいです。

☆2015年の初登山は日本三百名山の金時山です。この山からご来光を拝むというより、オレンジ色に染まる富士山を眺める山ですね。

☆初日の出に染まる富士山は感動的でした。滅多に富士山を見る事ができない関西の人間にとっては特に感慨深いものがありました。

☆金時山は富士山を眺める山としては最高のポジションにあります。両山の間には遮るものが全く無く、しかも至近の距離にあります。

☆富士は日本一の山・・・その通りでした。機会があれば富士山を眺められる良い山をもっと登ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2844人

コメント

あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします

金時さん行かれたんですね〜(>_<)
私は、昨年、竜ヶ岳にダイヤモンド富士を見に行って感動したので、金時さんも行きたいなぁと思っていたんです。今年は、お天気微妙かな?と思って31日で帰っちゃいました
綺麗に富士山が見えていたんですね〜・・いいなぁ

バッジに絵馬に写真に・・・忙しくなりそうですネ
2015/1/2 11:55
bebebeさんへ
滋賀から遠征した甲斐がありました。
富士山はやはり日本一の山、、、実感しました。
記念バッチと絵馬をもらって、お年玉を貰った子供の気分になりましたよ(笑)
2015/1/2 18:29
あけおめです!
今年最初の山が神奈川県の金時山とは…想像してませんでした。さすがですね。。
しかもバッチリ富士山を眺められて、おめでとうございます。富士山はいくら近くまで行っても雲がかかるときはかかりますからね。
きっと今年もいい山行ができると思いますよ!
また関東にいらしてください。いい山いっぱいあります!
2015/1/2 23:22
hrhさんの地元近くにきました❗
詳しいことは改めて、、、
直前に偶然見つけた山でしたが、最高ですね。僅か1時間程で富士山がドカ〜ン❗もし、近所なら伊吹山並みにしょっちゅう登るでしょう🎵
富士山の眺めの良い山を今年も登りたいと思います。ご指導よろしくお願いします。
2015/1/3 8:35
明けましておめでとうございます。
yoshikun1さん 今年もよろしくお願いします。どこかでお会いできることを楽しみにしています。
それにしても、初日の出より、富士山の頂上から赤く染まっていく姿は一度見てみたいですね。
2015/1/4 21:01
壮大な眺め
金時山も良いですね~。私も富士見の山として候補の一つにありました。
(でもいずれ行くと思います(((^_^;))
富士山は日の出を見る人と同様に眺めるのが目的の人が多いですね。
特に関西など普段見ない人間にとってはより有り難みありますよね。
2015/1/5 1:10
unsui さん、富士山クセになりそうです🎵
これがまさに
富士山のモルゲンロートですね。
勿論、生まれて初めて、感動しました。

霊仙山、かなり雪が積もっています。
河内の風穴経由で今畑からダイレクトに登った方が楽だと思います。
直前の道路状況お調べしますので、その時は言ってください。
2015/1/5 12:22
ikajyuさんへ金時山のルートについて
私が登ったルートは最速ルートで楽ですが、山登りとしては面白味に欠けます。縦走コースがあるそうなので、研究してください。
富士山がどか〜んと迫ってくる風景はたまりませんよ🎵
2015/1/5 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら