ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 568804
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

九州登山旅2日目-開聞岳-

2014年12月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
7.9km
登り
843m
下り
835m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:26 かいもん山麓ふれあい公園
11:45 二合目
12:21 五合目
13:26 九合目
13:47 開聞岳
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コース全体で小さいのから大きいのまで岩が多くて、どの岩も迂闊に足を乗っけると滑るので要注意です。また浮石にも要注意です。
下山時は特に石や岩、細かい木の根で転ばないよう、あまり急がないほうがいいです。
危険箇所はありません。
その他周辺情報 指宿市にたくさん温泉があります。またふれあい公園の売店に登山バッジと登頂記念ハガキが売ってます。
霧島市から九州最南端の開聞岳まで移動してきました☆
2014年12月30日 11:23撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 11:23
霧島市から九州最南端の開聞岳まで移動してきました☆
駐車場から二合目登山口までの舗装路から見た開聞岳。
2014年12月30日 11:32撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 11:32
駐車場から二合目登山口までの舗装路から見た開聞岳。
なんとかお昼前に登山口に着けました☆
2014年12月30日 11:37撮影 by  SHL21, SHARP
1
12/30 11:37
なんとかお昼前に登山口に着けました☆
登山道は苔や樹木が多いです。
2014年12月30日 11:50撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 11:50
登山道は苔や樹木が多いです。
まだ四合目。急登が続きます。
2014年12月30日 12:07撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 12:07
まだ四合目。急登が続きます。
木々に光がさして綺麗。
2014年12月30日 12:11撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 12:11
木々に光がさして綺麗。
コロは久住山以来の参加。
2014年12月30日 12:11撮影 by  SHL21, SHARP
1
12/30 12:11
コロは久住山以来の参加。
五合目到着。
2014年12月30日 12:19撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 12:19
五合目到着。
五合目には展望台があり景色が綺麗です☆長崎鼻がよく見えます☆
2014年12月30日 12:19撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 12:19
五合目には展望台があり景色が綺麗です☆長崎鼻がよく見えます☆
おなじく五合目展望台から☆
2014年12月30日 12:19撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 12:19
おなじく五合目展望台から☆
六合目通過。
2014年12月30日 12:34撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 12:34
六合目通過。
七合目通過。開聞岳ハードだなぁ(^_^;)
2014年12月30日 12:57撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 12:57
七合目通過。開聞岳ハードだなぁ(^_^;)
七合目も展望がいいです!でも島々も霞んで見えない。
2014年12月30日 13:00撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 13:00
七合目も展望がいいです!でも島々も霞んで見えない。
屋久島見たかったなぁ。
2014年12月30日 13:02撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 13:02
屋久島見たかったなぁ。
2014年12月30日 13:05撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 13:05
これが仙人洞かな?
2014年12月30日 13:05撮影 by  SHL21, SHARP
1
12/30 13:05
これが仙人洞かな?
やっと八合目!体が重いのはシャリバテかな(^_^;)
2014年12月30日 13:11撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 13:11
やっと八合目!体が重いのはシャリバテかな(^_^;)
ロープ使わずにすみました。
2014年12月30日 13:12撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 13:12
ロープ使わずにすみました。
あともう少し!険しい急登の終わりまでもう少し(^_^;)
2014年12月30日 13:27撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 13:27
あともう少し!険しい急登の終わりまでもう少し(^_^;)
コロが苦手なはしごだから下りれるか心配だなぁ。
2014年12月30日 13:31撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 13:31
コロが苦手なはしごだから下りれるか心配だなぁ。
御嶽神社がこんなところに。
2014年12月30日 13:43撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 13:43
御嶽神社がこんなところに。
頂上に、皇太子殿下登山記念碑がありました。
2014年12月30日 13:45撮影 by  SHL21, SHARP
1
12/30 13:45
頂上に、皇太子殿下登山記念碑がありました。
開聞岳登頂☆登山口から急登続きで疲れました(^_^;)
2014年12月30日 13:52撮影 by  SHL21, SHARP
2
12/30 13:52
開聞岳登頂☆登山口から急登続きで疲れました(^_^;)
三角点タッチ☆
2014年12月30日 13:53撮影 by  SHL21, SHARP
1
12/30 13:53
三角点タッチ☆
頂上からの指宿市や池田湖の眺め☆
2014年12月30日 13:54撮影 by  SHL21, SHARP
1
12/30 13:54
頂上からの指宿市や池田湖の眺め☆
2014年12月30日 13:55撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 13:55
頂上から長崎鼻方面☆
2014年12月30日 13:55撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 13:55
頂上から長崎鼻方面☆
2014年12月30日 13:56撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 13:56
案内図☆
2014年12月30日 13:57撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 13:57
案内図☆
思い出のある鹿児島県の山に登る日が来るとは思わなかったなぁ。
2014年12月30日 13:57撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 13:57
思い出のある鹿児島県の山に登る日が来るとは思わなかったなぁ。
たそがれるコロ☆
2014年12月30日 14:00撮影 by  SHL21, SHARP
2
12/30 14:00
たそがれるコロ☆
飼い主もコロもお腹ペコペコ。
2014年12月30日 14:00撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 14:00
飼い主もコロもお腹ペコペコ。
爽やかなトレラン風カップルさんにコロとツーショット撮っていただきました☆
2014年12月30日 14:06撮影 by  SHL21, SHARP
6
12/30 14:06
爽やかなトレラン風カップルさんにコロとツーショット撮っていただきました☆
地元の千葉県みたいに内房と外房に囲まれてます。
2014年12月30日 14:07撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 14:07
地元の千葉県みたいに内房と外房に囲まれてます。
頂上の崖の上でライオンキングのモノマネ?するコロ☆
2014年12月30日 14:08撮影 by  SHL21, SHARP
4
12/30 14:08
頂上の崖の上でライオンキングのモノマネ?するコロ☆
いい眺めだなぁ☆山から海がすぐ下に見えるなんて最高です。
2014年12月30日 14:25撮影 by  SHL21, SHARP
1
12/30 14:25
いい眺めだなぁ☆山から海がすぐ下に見えるなんて最高です。
2014年12月30日 15:25撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 15:25
結局種子島とかは見えず残念。
2014年12月30日 15:25撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 15:25
結局種子島とかは見えず残念。
日本最南端の駅から見る開聞岳最高です!さすが薩摩富士、素晴らしい眺め☆
2014年12月30日 16:45撮影 by  SHL21, SHARP
3
12/30 16:45
日本最南端の駅から見る開聞岳最高です!さすが薩摩富士、素晴らしい眺め☆
同じく駅前にある珍しい黄色いポスト☆
2014年12月30日 16:48撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 16:48
同じく駅前にある珍しい黄色いポスト☆
続いて菜の花畑と池田湖と開聞岳☆
2014年12月30日 17:11撮影 by  SHL21, SHARP
2
12/30 17:11
続いて菜の花畑と池田湖と開聞岳☆
冬に満開の菜の花畑見るなんて初めて!
2014年12月30日 17:11撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 17:11
冬に満開の菜の花畑見るなんて初めて!
まるで富士五湖から見る富士山のよう。
2014年12月30日 17:14撮影 by  SHL21, SHARP
1
12/30 17:14
まるで富士五湖から見る富士山のよう。
屋久杉初めて見ました☆
2014年12月30日 17:15撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 17:15
屋久杉初めて見ました☆
屋久杉の側にはネッシーではなくイッシー☆
2014年12月30日 17:15撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 17:15
屋久杉の側にはネッシーではなくイッシー☆
帰りは鰻温泉に入りました☆すごい熱いお風呂で数分であがっちゃいました(笑)
2014年12月30日 18:51撮影 by  SHL21, SHARP
12/30 18:51
帰りは鰻温泉に入りました☆すごい熱いお風呂で数分であがっちゃいました(笑)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

韓国岳から下山後、開聞岳に行きました☆開聞岳は初級者向けと本に書いてあるけど、連日の登山疲れがあるのかご飯食べてないからシャリバテなのかわかりませんがなかなかハードでした!
昼間から登る人はわずかでしたが下山してくる人は沢山いて人気の高い山なんだなと思いました。
頂上や途中の展望スポットからは指宿市や、広い海、天気が良ければ種子島や宮之浦岳まで見えるだろう素晴らしい眺望があり人気なのも納得です☆天気は晴れでも島々が見えなかったのが心残りです。
下山後はJR日本最南端駅から開聞岳を見て、その後池田湖畔から菜の花畑をバックに開聞岳を見ましたが、最高の眺めでした☆開聞岳行く時は外せないですね☆
薩摩富士と言われるだけあり形もかっこよく眺めもよくまた行きたい山になりました☆千葉から遠いけど…(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人

コメント

pepepeさん、こんにちわ!!
はじめまして。
私も今、九州遠征中なんです!
なのでpepepeさんのレコがとても参考になっています、ありがとうございます!!

今日は寝坊してしまい阿蘇山だけの山歩きとなってしまいましたので、明日祖母山と久住に行きたいと思います!!

2015/1/8 16:27
Re: pepepeさん、こんにちわ!!
はじめまして!メッセージありがとうございます☆返信が半年以上経ってしまってすみません!九州遠征は楽しめたでしょうか?久住はもう一度天気いい時に行きたいですね☆遠征のヤマレコまだあがってないみたい?ですが楽しみにしていますね☆
2015/8/25 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら