記録ID: 5694247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
白雲岳
2023年07月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 908m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:25
距離 15.1km
登り 908m
下り 910m
9:25
9分
スタート地点
15:50
ゴール地点
天候 | 晴→曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/kn/dou_kei/ud49g7000000t85p.html#s1 場所 https://goo.gl/maps/ALa6v2Sevvvs6Gad7 ※15キロほど林道を走ります。80%ほど非舗装路でした。一般車でも走行は問題ないですが、砂ぼこりで汚れるのは必須です。 ※日曜日に行きましたが、駐車場は満車。道路脇に数百メートル路駐の列ができていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
事務所常駐の指導員さんが言うには、「赤岳以降は確実に熊がいます。興味本位に写真を撮ったり、近づいたり絶対にしないでください。」と。確かに小泉岳付近のなだらかな地形は熊も遊ぶには絶好の場所なのかなと思わせる場所でした。また今年は熊が多いらしく(特に白雲岳避難小屋付近)、至る所で注意喚起の案内が出されています。 コースは整備されていますが、泥濘・雪渓・岩登りありのワイルドなコースで標高差以上に疲れます。ただお花畑も多く、随所でいろいろな色のお花が楽しませてくれます。 |
その他周辺情報 | 層雲峡温泉 黒岳の湯 大人600円 露天・サウナ・水風呂 https://sounkyo.net/stay/detail.html?content=25 ※層雲峡にある日帰り入浴施設。独特の香りのある良泉でした。施設前の駐車場は停められる台数が少ないです。 |
写真
駐車場にはトイレありますが、虫くんがうようよいます。
パトロール事務所でノートに入山届を記入、指導員さんがアドバイスをしてくれます。また下山時に下山時間の記入する必要があるので忘れないように。
パトロール事務所でノートに入山届を記入、指導員さんがアドバイスをしてくれます。また下山時に下山時間の記入する必要があるので忘れないように。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
初大雪山系は白雲岳へ。熊も多いところなので、程よい人加減を目論んで行きましたが、ものすごい人でした。やはりゼブラ目的の方が多かったようです。白雲岳山上からのゼブラは圧巻で、大雪山の山深さに感動した山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する